前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔新着検出&リセット〕 〔フォーラムメニュー

370 re(1):発想の転換
2008/11/26(水)00:53 - 西口 - i220-99-140-63.s02.a013.ap.plala.or.jp - 9359 hit(s)
現在のパスワード


sometime knuckler様 再度のアドバイス、大変感謝いたします。

 発想の転換という観点から、絶対に、いつでもストライクを取れる変化球を、ひとつおぼえる。
そこから荒れているストレートを活かすというのはなかなか面白いですね。
そこで、例として簡単に習得が出来る縦のスライダーを挙げていただきました。

 私自身、今投げている(試合で意識して投げた)変化球はスライダーとカーブでした。
スライダーは斜め下に割れるもので言われるようにコントロールしやすいです。カーブ(と自分が呼んでいるだけ?)はスローボールのようなどろーんとしたものです。
私の試合での思考回路としては、ストレートでストライクが入らない→腕を緩める→スライダーが多くなるという感じでした。
これはsometime knuckler様の発想のまったく逆の思考回路だと思われますね。
そうではなく、スライダーはほぼストライクを取れるような状況にしておいて、速球で仕留めるという方向ですね。

 これを実践することの出来るようにするためには、まずそのスライダーが簡単にストライクを取ることの出来るものにする必要がありますね。
ただ、今の状況を考えると、ストレートをその域にするよりは、スライダーの方が早いと思われます。
試してみたい方向性ですね。(偉そうな言い方に聞こえたら申し訳ないです。)

 ただし、上記のものは今の状況を短期的な目で打開するために大きな手助けになると思いますが
私自身、ストレートを荒れ球のままにしておきたくないと思うわけです。
一番最初のトピックだった肘の高さ(これはリリース時というよりもテイクバック時といった方が正確だったかもしれません)を高くすることや
下半身を使えるように股関節の可動域を広げる、フォームを固めるなど、これらはとても年月が掛かり、徐々に上達していくもので
ストレートも本当に思い通りに投げることが出来るようには時間がかかるのだと思います。
長い目で、このようなトレーニングをして行きつつ、短期的に、試合を作れるようにするためにスライダーの練習をしていくというのがいいのかもしれません。

 アドバイスをいただきながらも100%真っ直ぐに受け入れていない頑固者で申し訳ありません^^;
また、トピからずれていってしまって申し訳ありません。まだ何かありましたらどなた様からでもご意見をいただきたいです。


〔ツリー構成〕

【364】 リリース時の肘の高さ 2008/11/20(木)23:49 西口
┣【365】 re(1):リリース時の肘の高さ 2008/11/21(金)22:02 sometime knuckler
┣【366】 re(2):リリース時の肘の高さ 2008/11/21(金)23:26 西口
┣【367】 re(3):リリース時の肘の高さ 2008/11/23(日)22:07 バルタン星人 
┣【368】 re(4):リリース時の肘の高さ 2008/11/23(日)23:03 西口
┣【369】 発想の転換 2008/11/25(火)22:31 sometime knuckler
┣【370】 re(1):発想の転換 2008/11/26(水)00:53 西口
┣【375】 ロイヤル・ロード 2008/11/29(土)22:57 sometime knuckler
┣【376】 re(1):ロイヤル・ロード 2008/11/30(日)02:16 西口
┣【379】 今さらですが… 2008/12/4(木)23:44 sometime knuckler
┣【380】 re(1):今さらですが… 2008/12/7(日)03:05 西口
┣【378】 削除

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔新着検出&リセット〕 〔フォーラムメニュー

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.


〔**トップ **〕/ リーグ名簿草野球リンク集草野球資料室草野球フォーラム「まるドの目」
「くまの穴」「草野球の科学」「マネージャーの声」「拝啓 新興チーム様」** ログイン**