496 re(1):突然ストライクが入らなくなる… |
あくまでも推察です。 ストライクが入らなくなるというのは大きく分けて2つの原因があると思われます。 1)体力的な物 もう一つの質問にも通じますが、投げているうちに下半身もしくは握力が低下して 思った場所に投げられなくなります。 2)精神的な物 ピンチの場面や逆にストライクさえ入れておけば打ち損じてくれそうな格下相手 の場合に「ストライクを入れなきゃ」という意識が強く出過ぎて堅くなってしまい、 結果コントロールが乱れるという物。萎縮です。 質問者の方は「こんな場面で入らなくなる」という書き込みがないので、前者の可能性が 高いかと思います。特に夏場は自分で感じている以上にスタミナが切れますからね。 もう一点、「疲れてくるとすっぽ抜けが多くなる」というのは分かりやすいです。 握力の低下だと思います。 投球時には腕で投げているようで最終的には指先でボールをはじき出す事で投げています。 球数が増え握力が低下することによりはじき出す力が弱まりますから、すっぽ抜けは 必然多くなります。 どちらの質問もそうですが、その状態になってから握りを変えたりステップを変えて修正 するなんて言うのは至難の業です。 投球はどれだけ同じフォームで投げ続けられるかというのが課題なわけですから... 日頃から下半身と握力を頑張って鍛えましょう!
〔ツリー構成〕
【492】 突然ストライクが入らなくなる… 2011/7/17(日)22:56 野球大好き |
┣【496】 re(1):突然ストライクが入らなくなる… 2011/7/20(水)11:44 サンルイス |
┣【498】 re(2):突然ストライクが入らなくなる… 2011/7/22(金)06:03 チョーノ |
┣【503】 re(3):突然ストライクが入らなくなる… 2011/7/28(木)13:42 野球大好き |
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.