1319 「伊勢の弟」さんに1票。 |
おはようございます。 ご回答ありがとうございました。 やはり私の解釈でよかったようですね。 ところで、この解釈を「通説」とお書きくださっていますが 紛れがあるということなのでしょうか? たとえば、ルールを熟知したそれなりの経験を持つ 審判さんが100人いたとして いく人かは質問のケースをタッグとはみなさないとする方も いらっしゃるのでしょうか? ご経験からの感覚的なもので結構ですので どの程度の紛れか、お聞かせいただけませんでしょうか。 ---------------------------------------------- > ところで,私から逆に質問です。 【173】番のことですね? http://www.age.ne.jp/x/vetline/forum/umpire/umpire.cgi?log=&search=%8bv%8a%d4&mode=and&v=173&e=msg&lp=173&st=1139 私はこれを読んだとき、発言された審判の方には失礼ながら 最初笑ってしまいました。 それはあら探しとか「言いがかり」だろう、と(^-^)。 でも実際に「球自体の塁への接触」には触れていないんですよね。 私は「伊勢の弟」さんのご意見【193】とまったく同じです。 私も野球規則を読むときは、その条文の保護法益は何かとか、 構成要件は何かとか気にしています。 「球自体の塁への接触」をダメだとする 法益がないことがいちばん大きいです。 直接的な法益はもちろん、何か別のプレーとの 兼ね合いを想定しての間接的な法益があるのかな、と考えても 思い浮かびません。 逆に、発言された審判さんに保護しているものをお聞きしたいです。 また、タッグの条文にある「身体」は原文で「body」で 「person」ではないのが苦しいところですが、 この「身体」を野球規則2.58の「パースン・オブ・プレヤー」と とらえることには無理があるでしょうか? これが可能ならば、持っている球だろうと「身体」だと思います。 個人的には「当然のこと」として 書き忘れただけかな、と想像しています。 たまにそう思えるケースもありますので… 参考になるのであれば、アメリカの審判の意見とか 掲示板で聞いてみましょうか? 案外単純なことなことかもしれません。 ---------------------------------------------- #…と、上まで書いた後、もう一度じっくり【173】を読み返したら とんでもないことに気づきました。 この審判さんですと、地面に触れたままという 私の質問のケースではタッグとは認められないということに なりそうですが、これがまさに「間接的な法益」なのかな、と。 つまり「地面から持ち上げてこそ 確実に保持したことになるのだよ」という…。 うーむ…。
〔ツリー構成〕
【1317】 「捕球」と「触球」との関係について 2003/6/19(木)20:48 Tinker |
┣【1318】 触球と判定して構いません 2003/6/19(木)23:26 久間(くま) |
┣【1319】 「伊勢の弟」さんに1票。 2003/6/20(金)07:07 Tinker |
┣【1322】 今でこそ笑い話ですが,当時は皆必死でした 2003/6/20(金)15:01 久間(くま) |
┣【1324】 ありがとうございました。 2003/6/20(金)18:36 Tinker |
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.