1769 スクイズプレイは出塁率に影響しません |
草審判の久間です。 バントの打球を捕った野手は本塁へ送球した が三塁走者は生還,打者走者も一塁に生きた のですね。 このときの打者走者の出塁が野手選択である ことは間違いないのですが,打者には犠牲バ ントが記録されることになっています。 そして犠牲バントは出塁率の計算からは除外 されることになっています。 すなわち,スクイズプレイで一塁に生きた打 者走者の出塁率は,上がることもなければ下 がることもないのです。 犠牲フライは出塁率に影響する打撃行為です。 ・フライが捕球されて打者はアウトになった が,走者は得点できた場合 ・フライが野手の失策により捕球されず打者 は一塁に生き,走者も得点したが,記録員 は犠牲フライと記録した場合 上記はいずれも出塁率がダウンすることにな っています。 失礼致しました。
〔ツリー構成〕
【1766】 出塁率の計算について・・・ 2003/8/31(日)21:15 次郎長 |
┣【1769】 スクイズプレイは出塁率に影響しません 2003/9/1(月)03:05 久間(くま) |
┣【1770】 ありがとうございます。 2003/9/1(月)20:55 次郎長 |
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.