前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔一覧〕 〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー

1972 打球=打球を処理している野手 とみなします
2003/10/14(火)09:57 - 久間(くま) - 46.20.244.43.ap.livedoor.jp


草審判の久間です。

>私もインプレイだと思っているのですが,
>その根拠が見つかりません。

そうですね。打者が捨てていったバットにつ
まづいたため野手が打球の処理に失敗したと
しても,それは妨害ではなくボールインプレ
イであるという明確な条文は見当たりませんね。
規則書にはっきりと記されていないプレイに
ついてお話する場合,私は野球規則の立法者
であったり野球規則委員会の人間であったり
するわけではありませんので,私一人の判断
だけで解説することはできません。
以下に書きます内容も,私が地元で開催され
た審判技術講習会の席上で講師から聞いたも
のであることをお許しください。

守備妨害を適用するに当たっては,"打球"と
"打球を処理している野手"は同一のものとみ
なします。
これは,走者が直接打球に触れても,または
打球を処理している野手に衝突したとしても,
いずれの場合も故意偶然を問わず守備妨害と
なることを根拠とします。
公認野球規則の 6.05h前段と【原注】は,
フェア地域を転がる打球へ向かってバットの
方からぶつかってきた場合と,この打球を処
理しようとしている野手に向かってバットの
方から当たりにきた場合は打者の故意でなく
ても打者をアウトとする ことが述べられてお
り,ここでも"打球"と"打球を処理している野
手"は同じ扱いであることがわかります。
すなわち,6.05hの後段に記されている"フ
ェアの打球"には"打球を処理している野手"
を含むとし,条文自体は
「フェアの打球を処理している野手が,打者
が落としたバットにフェア地域内で触れた場
合はボールインプレイである。ただし,打者
が打球を処理する野手の守備を妨害するため
にバットを置いたのではないと審判員が判断
したときに限られる」
と読み替えるのです。

私が講習会で聞いた内容は以上ですが,これ
をご質問の例にあてはめますと,

フェア地域を転がる打球を拾い上げようとし
た捕手へ向かってバットが飛んできて,その
結果捕手はこのバットに足をとられ一塁へ送
球できなかった。この場合は守備妨害となる。
しかし,フェア地域を転がる打球を拾い上げ
ようとした捕手が,打者が捨てていったバッ
トに足をとられて一塁へ送球できなかったと
きはボールインプレイである。ただし,捕手
の守備を妨害することを目的として打者がバ
ットを意図的に置いたのではないと審判員が
判断したときに限定する。

ということになります。

ちびパパ様,以上で回答とさせていただきた
いのですが,ご満足いただけますでしょうか。

なお,規則 7.11は打者及び走者といった直
接プレイに携わっている攻撃側プレヤーにつ
いて書かれたものではありません。
次打者席にいる次打者やコーチスボックス内
のベースコーチ,ブルペンやダッグアウトに
いる,直接プレイに参加していない攻撃側プ
レヤーであっても,野手の守備を妨げないよ
うに,必要に応じて現在位置を変更せよ と
いう内容なのです。
よって,同条文が打者に適用されることはあ
りません。

失礼致しました。


〔ツリー構成〕

【1966】 落としたバット【守備妨害orインプレイ】 2003/10/13(月)00:46 ちびパパ
┣【1968】 守備妨害とはなりません 2003/10/13(月)07:57 久間(くま)
┣【1971】 re(1):守備妨害とはなりません 2003/10/14(火)00:26 ちびパパ
┣【1972】 打球=打球を処理している野手 とみなします 2003/10/14(火)09:57 久間(くま)
┣【1978】 re(1):打球=打球を処理している野手 とみなします 2003/10/15(水)21:15 ちびパパ

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔一覧〕 〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.


〔**トップ **〕/ リーグ名簿草野球リンク集草野球資料室草野球フォーラム「まるドの目」
「くまの穴」「草野球の科学」「マネージャーの声」「拝啓 新興チーム様」** ログイン**