543 打撃妨害を宣告しました |
草審判の久間です。 このケース,私は球審のときに経験しています。 投球が触れる瞬間にバットを引いて球の勢いを 殺す打撃法ですね。 私はバットを引くという行為までが打者の打撃と 判断し,捕手の打撃妨害を宣告しました。 捕手や守備側の監督から抗議がありましたが, 私は上記のような説明をして納得いただきました。 投球がバットに触れる→その瞬間にバットを引く→ バットが捕手に接触する この流れが一連でありましたゆえ,私は打撃妨害 としたと言っても構いません。 もしバットが投球に当たった後,打者がバット を引く動作を行うまでに少しでも間があいてしまい ますと,私は捕手の妨害を宣告しなかったでしょう。 ご質問の件,当該審判員の判断に委ねられる場合と いえるかもしれません。 失礼致しました。
〔ツリー構成〕
【541】 打撃妨害になるのですか? 2002/9/4(水)22:13 ムッシュ・ポー |
┣【543】 打撃妨害を宣告しました 2002/9/6(金)08:19 久間(くま) |
┣【552】 re(1):打撃妨害を宣告しました 2002/9/7(土)23:07 ムッシュ・ポー |
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.