582 故意落球の故意とは? |
皆さまの活発な意見交換。大変参考になります。 最近、審判に興味を持ち始め勉強を始めました。 質問をさせていただきますのでよろしくお願いいたします。 最近ですと【559】にてムッチー様の質問に対するご意見の中にもありましたが、 選手の避け方や能力まで判定することは出来ないと思います。 故意落球の場合はどう判断したらよいでしょうか? 平凡な内野フライやライナーなどを野手がグローブに当てながら落としたとき、 ただ、へたくそで落としたのか高度なテクニック(故意に)として落としたのかは 何を基準に判定すればよろしいでしょうか? 最近2回ほどそういった場面を目撃しました。 1つは軟式野球で1アウトランナー1塁。平凡な内野フライが1・2塁間のかなり 1塁よりに上がりました。 風もなく足も止まってたやすく捕球と思われましたが、2塁手はグローブに当て ながらも落としました。 あわてた様子の2塁手は拾ってすぐに2塁に送球したので、結果としては何も なかったかのように試合は進みました。(本当に下手で落球しただけかな?) 2つめは2軍ではありますがプロのイースタンリーグ公式戦でのこと。 同じくランナー1塁でベースの前方2〜3メートルあたりのフライを1塁手は グローブに当てながらも落球です。1つめと同様2塁に送球しましたが、1塁は 2塁手がカバーに入っていたように思います。 いずれの場合も併殺が取れるチャンスがあったと思います。 結果的にこの2つはただ下手くそ(プロの選手には申し訳ありませんが)だった だけなのかも知れませんが、熟知した選手がいてわざと演技をされたら分かりません。 新米監督様が【344】ランナー1・2塁でファーストフライでご質問された状況も インフィールドフライが宣告されないような小フライやライナー時でも、故意落球 なら成立する可能性があるのではないでしょうか? 久間様が【365】でおっしゃった『私でしたら試合を混乱させないように,ある裏技 を使ったことでしょう。』がとても気になります。 どこかのサイトである大学は、外野手に故意落球がないことを利用して、ランナーが 1・2塁の時にセンター前の飛球などをわざと落として併殺を取る。と読んだ憶えが あります。 いずれにしましても無死あるいは1死でフォースアウトの状態のとき、内野への小フ ライやライナーを野手がグローブに当てながら落球したような場合、何を基準とすれば よろしいでしょうか? 【くまの穴】でも“内野手が故意に打球を落としたと判断したら”となっており、悩み は解決しませんでした。 起こるかも知れない混乱を避けるためにも、積極的に故意落球を宣告するべきなので しょうか?(ただの下手くそに見えても・・・) 下手で落とした人に“今のは故意にやった!”とは言いにくいのですが・・・ 私はわざと落とすようなテクニックはありませんので、“故意落球ゥー!”と言われたら “さすが審判さん!ばれましたか・・・今のはエラーじゃないよっ!故意です!”と 照れ隠しに使うでしょう。 どうでも良いんですが、記録にはエラーは付かないのかな・・・? よろしくお願いいたします。
〔ツリー構成〕
【582】 故意落球の故意とは? 2002/9/19(木)20:21 丁稚(でっち) |
┣【585】 記録員にとっての故意落球 2002/9/21(土)01:14 記録係 |
┣【588】 re(1):記録員にとっての故意落球 2002/9/23(月)09:32 REI10 |
┣【591】 ありがとうございました 2002/9/24(火)11:43 丁稚(でっち) |
┣【594】 考えれば考えるほど難しい規則ですね 2002/9/24(火)13:37 久間(くま) |
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.