前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔一覧〕 〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー

1273 結論は、どうなる?。
2007/11/10(土)16:03 - 泉竜一 - p7225-ipad83marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp


 暫く離れていましたが、結論はまだですね。7.05(g)二個の塁が与えられる場合…送球が、…
・・・審判員は二個の進塁を許すにあたって、・・・・・悪送球が野手の手を離れたときの各走者
の位置を基準として定める。・・・こうなっていますが、一方、(h)では、一個の塁ですが、【付
記】によりますと、・投球が捕手を通過して後、さらに捕手または野手に「触れて」ボールデッドの
箇所に入れば各走者に二個の塁を与える。・・・があります。「投げた」に拘らないのでは?。


ある河川敷球場に外野に低い土手があり、その手前に40p位の排水溝がありました。外野手が捕り
に行き、拾い損ねたふりをして溝へ入れてしまうことがあります。本塁まで行けそうだった打者走者
を二塁へ戻しました。その後ですが、三塁打に決められたそうです。・・・

捕手の悪送球をカバーしたライトが触れたり、蹴ったり、投げ損ねてボールデッドの所へ入れた時は
「触れた時点」から二個の進塁が正しいのではないでしょうか。

前出の【付記】ですが米国で規則に加えられる前に我が国の規則委員会では1957年に【注】として
設けたそうです。・ベンチ前までころがった投球を拾いながらうまくベンチに入れたら、三塁まで
進んだ一塁走者は二塁へ戻されることがあり、設けられたということです。
米国が付記を設けたのは、それから18年も後のことでした。


〔ツリー構成〕

【1233】 送球が場外に出たときの処置 2007/11/3(土)23:20 こしひかり
┣【1234】 re(1):送球が場外に出たときの処置 2007/11/4(日)00:59 SPコーチ
┣【1235】 re(2):送球が場外に出たときの処置 2007/11/4(日)17:12 ゆうすけ
┣【1236】 re(3):送球が場外に出たときの誰が最後にふれた 2007/11/4(日)18:47 太朗2
┣【1238】 re(4):送球が場外に出たときの誰が最後にふれた 2007/11/4(日)19:14 こしひかり
┣【1243】 削除
┣【1244】 削除
┣【1237】 re(3):送球が場外に出たときの処置 2007/11/4(日)19:00 泉竜一
┣【1239】 re(4):送球が場外に出たときの処置 2007/11/4(日)19:21 こしひかり
┣【1240】 re(4):送球が場外に出たときの処置 2007/11/4(日)19:26 SPコーチ
┣【1248】 re(5):送球が場外に出たときの処置 2007/11/5(月)21:18 ピカード
┣【1267】 ありがとうございます。 2007/11/7(水)20:47 こしひかり
┣【1273】 結論は、どうなる?。 2007/11/10(土)16:03 泉竜一
┣【1274】 re(1):結論は、どうなる?。 2007/11/11(日)02:11 SPコーチ

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔一覧〕 〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.


〔**トップ **〕/ リーグ名簿草野球リンク集草野球資料室草野球フォーラム「まるドの目」
「くまの穴」「草野球の科学」「マネージャーの声」「拝啓 新興チーム様」** ログイン**