〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔一覧〕
〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー〕
1604 公認野球規則の条文の読み方【打球が審判に接触】 |
2003/8/9(土)11:47 - Tinker - eac1aah229.tky.mesh.ad.jp
こんにちは。
打球が審判に当たった際の扱い自体は
たぶん理解できていると思うのですが、
恥ずかしながら条文の「日本語」が理解できません。
条文の読み方をご教示いただけませんでしょうか?
以下「内野手」とは「一・二・三・遊」のことで
投手を含みません。
野球規則5.09(f)をまとめるとこうなると思います。
----------------------------------------------
以下のAまたはBの場合はボールデッド。
打者のみに一塁が与えられ、そのことで押し出される走者は進む。
A)内野手と投手がさわっていないフェアボールが
フェア地域にいる審判に触れた場合
B)内野手を通過していないフェアボールが審判に触れた場合
----------------------------------------------
「AまたはBの場合、ボールデッドになる」という
条文の構造がよく分からないのですが…。
Aの現象が起きても、内野手を通過していればインプレーだと思いますし
Bの現象が起きても、投手が触っていたりすると、これもインプレーだと思います。
(この理解が違っていたり…)
「AまたはB」ではなく「AかつB」ではないのでしょうか?
また7.04b2でも同じ内容の条文があります。
----------------------------------------------
以下のAまたはBの場合、
打者に一塁が与えられ、そのことで押し出される走者は進む。
A 野手(投手含む)に触れる前にフェア地域で審判に当たった場合
B 野手(投手除く)を通過する前にフェア地域で審判に当たった場合
----------------------------------------------
こちらも「AまたはB」です。
何か、すごい勘違いをしているような気がして、恐れております(^-^)。
よろしくお願いいたします。
また、2番目の方は「野手」となっており、
1番目の方は「内野手」です。
この違いに何か意味はあるのでしょうか?
〔ツリー構成〕
-
-
-
-
┣【1604】 公認野球規則の条文の読み方【打球が審判に接触】 2003/8/9(土)11:47 Tinker |
-
-
〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔一覧〕
〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー〕
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.
〔**トップ **〕/
リーグ名簿/
草野球リンク集/
草野球資料室/
草野球フォーラム/
「まるドの目」
「くまの穴」/
「草野球の科学」/
「マネージャーの声」/
「拝啓 新興チーム様」/
** ログイン**