1994 re(1):ボールカウントの数え方 |
久間様、影の審判員様、さっそくのご回答ありがとうございます。 高校野球では既にボール先行とは知りませんでした。 でも基本的にジャッジはゲームを円滑に進行するための コミュニケーション手段だとすれば、わざわざ混乱を招くことはないと思いますけどねぇ。 だって逆にいうとメリットがないですもん。日本プロ野球やアマ球界とメジャーなどの 交流が強まって、久間様の言われるように国際標準化が必要に迫られたら時代の流れね、 とは思います。でも逆コールが審判「技術の向上」とは無関係と思います。 久間様の「やっぱり元に戻そう」は正しいご判断と思います。 以前のツリーで久間様が仰られてましたが、個人的には「ノンボイス」ですか? あれも好きじゃないし、コールまでに時間を置くのも「どっちやねん!」 と突っ込みたくなります。特に自分が捕手の時は。 「バシッ!(捕球)」「ボール!」で一球が完結するんですよね、私の内心では。 捕球して判定でるまでミットを動かさなかったら、その間に盗塁されてたという お間抜けなこともしたことありますが(笑)。 個人的な意見で失礼しました。
〔ツリー構成〕
【1991】 ボールカウントの数え方 2003/10/22(水)16:29 とおる |
┣【1992】 re(1):ボールカウントの数え方 2003/10/22(水)19:20 影の審判員 |
┣【1993】 やがてはわが国も「3−2」 2003/10/22(水)20:41 久間(くま) |
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.