414 必要な送球でしたらボークになりません |
草審判の久間です。 平日の早朝から試合とはお疲れ様。 くれぐれも健康管理にはお気をつけ くださいね。 ときどき,朝食も満足にとらずに出場 する選手を私は見かけますが,とんでも ないことです。 投手がセットポジションをとっている最中に 二塁走者は三塁へ走り出したのですね。 それに気づいた投手は投手板上から三塁に 送球。二塁走者をタッグアウトにしたのですね。 ご質問を読ませていただく限り,投手が ボークを宣告される理由は見出せません。 審判員は投手板をはずせばボークではないと いう説明をされたのでしょうか。 プレイの必要があるのなら,投手板上からでも 走者のいない塁へ投手は送球して構いません。 走者が次塁への走塁を行っていないのに次塁へ 送球して,しかもその送球した塁に走者が いない場合はボークです。 < この後ピッチャーが崩れて負けてしまいました。 何とも残念な結果です。 これにめげることなく,この次の大会でご健闘 ください。 たったひとつのボークの宣告がきっかけで投手が 調子を狂わす…。 私も幾度となく経験してきました。 それゆえに,ボークの宣告を行ったときは宣告 の理由を投手に十二分に説明して理解いただく ようにしています。 そして励ましの一言をかけるように気をつけています。 まあ,ボークの宣告を行った審判員から励まされても うれしくないかもしれませんが。 でも審判員として私ができるのはそれくらいです。 失礼致しました。
〔ツリー構成〕
【412】 ボークについて 2002/7/23(火)07:52 まがお |
┣【414】 必要な送球でしたらボークになりません 2002/7/23(火)09:20 久間(くま) |
┣【417】 re(1):必要な送球でしたらボークになりません 2002/7/23(火)16:47 まがお |
┣【420】 re(1):自由な足の踏み出しは? 2002/7/23(火)22:57 カステラ |
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.