前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔一覧〕 〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー

1850 違反投球動作による牽制球アウトについて
2006/8/24(木)07:56 - おじさん指導員 - p921ce5.sigant01.ap.so-net.ne.jp


初投稿者です。
他掲示板で納得できなかったので、こちらに質問さていただきたく書きましたが、それはだめと言うことであれば削除ください。
また過去ログにも同様の質問が見あたりませんでしたので・・・。よろしくお願いします。

学童野球でセットポジション時に投手がプレートをまたいでサイン交換する選手を時々見かけます。
これは野球規則8.01で違反とされているのですが、実際には見過ごしも多いように思います。
またこれ自体では特に罰則がありません。
私は気がつき次第すぐ指導して直させますが、それでも最初の違反行為時に間違いなく気づいているかどうかは自信がありません。

実際に遭遇したわけではありませんが、例えば
(状況)走者3塁で、右投げ投手が右軸足を外してプレートをまたいだ状態で捕手とサイン交換している直後に
  3塁へスナップスローで牽制球を投げ、3塁手が走者にタッグ、明らかにアウトのタイミングで、3塁審判が「アウト」と
  コールしてしまった。

(問題)3塁塁審の「アウト」コール直後に他の審判が規則違反のセットポジションに気づき、タイムをかけて審判団協議の上、
  投手の8.01規則違反を理由にアウトを取り消す裁定ができるか?

考え方1:
   それまで「指導」もなく、はじめてこの場面になったのなら、塁審がアウトと言った以上
   それが生きる。ここで判定を覆してはならない。
   覆せるのは、投手がプレートをまたいでサイン交換しているときに直ちに審判がタイムをかけ、
   そのタイムを投手が無視(または気づかずに)して3塁へ牽制球を投げてしまって3塁塁審が
   アウトのコールをしてしまったような場合はこの判定を取り消せる。
考え方2:
   そもそも8.01規則は走者がいるときのセットポジション時に、最初からボーク逃れの
   構えを許さないと言う趣旨から、軸足を必ずプレートにつけてサイン交換に入るよう規定して
   いるとも理解できる(私の誤解かも?)ので、この一連のプレー直後なら8.01違反を理由に
   アウトの裁定を取り消してもよい(もちろん説明は必要ですが)。

どちらも一理あるようですが、私は他の審判が直後に気づいた以上、投球動作の規則違反を認めない2の説に1票なのですが、
いかがでしょうか?


〔ツリー構成〕

【1850】 違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)07:56 おじさん指導員
┣【1851】 re(1):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)10:37 沼
┣【1852】 re(2):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)15:02 おじさん指導員
┣【1856】 re(3):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)22:58 沼
┣【1853】 re(1):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)19:54 マルゼンスキー
┣【1854】 削除
┣【1855】 re(2):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)22:43 おじさん指導員
┣【1858】 re(3):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/25(金)00:09 マルゼンスキー
┣【1859】 re(4):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/25(金)06:00 おじさん指導員

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔一覧〕 〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.


〔**トップ **〕/ リーグ名簿草野球リンク集草野球資料室草野球フォーラム「まるドの目」
「くまの穴」「草野球の科学」「マネージャーの声」「拝啓 新興チーム様」** ログイン**