前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔新着検出&リセット〕 〔フォーラムメニュー

7190 re(4):守備妨害7.08(b)の解釈について
2014/6/23(月)00:26 - sancom - ntoska129137.oska.nt.ngn2.ppp.infoweb.ne.jp - 3163 hit(s)
現在のパスワード


sancomです。

SPコーチ、hamtt 殿

本当にそうですか?

お父さんコーチさんの質問は「妨害の基準について」でしたが

hamttさんは

>つまり守備妨害によるゲッツーの成立です

SPコーチさんは

>偶然にというか2014年度の規則改正で2・44最後段の
>「妨害が起きた場合は、ボールデッドとなる」が削除されました。
>今年度からは。
>「インターフェア:走者アウト、フェアキャッチ:打者アウト」
>という解釈が可能かも?(未確認ですが)

お父さんコーチさんの質問について

>ショートが接触したが、体制を崩しながらも

この文面から、審判員の判断が優先されますが「タイム、守備妨害」でも問題ないと思います。

「ナッシング」は

妨害があったけどプレー優先ではなく「妨害が最初から無かった」と言う意味です。
ですので「通常の守備行為」であったと審判員が判断したと言う事ですから間違った判断
ではないと思います。
「打球」に対しては、「妨害の発生の瞬間」に判断です。以後のプレーで判断してはいけません。

hamttさん,SPコーチさん

「打球に対する守備」に関してはご存じのとおり「守備優先」ですから

@「妨害を認識したなら守備妨害」=走者 アウト 打者 1塁
A「妨害を認識していないなら通常守備」 ナッシング 打者 キャッチアウト 2塁走者 アウト

>偶然にというか2014年度の規則改正で2・44最後段の
>「妨害が起きた場合は、ボールデッドとなる」が削除されました。
>「インターフェア:走者アウト、フェアキャッチ:打者アウト」
>という解釈が可能かも?(未確認ですが)

無いです。

「妨害」=「妨害の内容によっては即ボールデッドではないですよ」と言う意味ですが
「打球に対する守備行為を妨害」は「即ボールデッド」です。







〔ツリー構成〕

【7179】 守備妨害7.08(b)の解釈について 2014/6/20(金)23:14 お父さんコーチ
┣【7181】 re(1):守備妨害7.08(b)の解釈について 2014/6/21(土)17:07 hamtt
┣【7182】 re(2):守備妨害7.08(b)の解釈について 2014/6/21(土)21:05 SPコーチ
┣【7183】 re(3):守備妨害7.08(b)の解釈について 2014/6/21(土)21:52 hamtt
┣【7190】 re(4):守備妨害7.08(b)の解釈について 2014/6/23(月)00:26 sancom
┣【7191】 re(4):守備妨害7.08(b)の解釈について 2014/6/23(月)00:32 SPコーチ
┣【7194】 re(5):守備妨害7.08(b)の解釈について 2014/6/23(月)02:01 sancom
┣【7201】 7.09(f)併殺阻止の故意の妨害を忘れていませんか? 2014/6/23(月)07:46 沼
┣【7206】 ややこしくしたのは私です 2014/6/26(木)21:52 SPコーチ
┣【7187】 re(1):守備妨害7.08(b)の解釈について 2014/6/22(日)09:40 お父さんコーチ
┣【7189】 re(2):守備妨害7.08(b)の解釈について 2014/6/23(月)00:24 SPコーチ
┣【7339】 re(1):守備妨害7.08(b)の解釈について 2014/9/11(木)13:09 山田

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔新着検出&リセット〕 〔フォーラムメニュー

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.


〔**トップ **〕/ リーグ名簿草野球リンク集草野球資料室草野球フォーラム「まるドの目」
「くまの穴」「草野球の科学」「マネージャーの声」「拝啓 新興チーム様」** ログイン**