前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔一覧〕 〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー

1602 re(2):かくし球
2006/5/26(金)10:59 - 白 - softbank220001188133.bbtec.net


昔といっても、茲15年前くらいまでは
隠しだまは
『投手がボールを持たないで投手板に立つ』
『これをまたいで立つ』
『あるいは投手板を離れていて投球するまねをする』
 とボークを取られていました。これをしない限りボークをとられていなかったという記憶が
あります

 あるときからマウンドに上がると”ボーク”を取られるようになりました。
 現在はマウンドに上がるそぶりを見せるだけで”ボーク”を取られます。

 嘗てはセカンドランナーがキャッチャーサインを見て球種を、コースを教える行為は普通の行為
でむしろ、セカンドランナーの義務の様になっていましたが、今ではフェアプレーではない、と
いうことで禁止されています。

 従って隠しだまもその流れの中でその行為が”マウンドに近づく”=広い意味で投球動作に入る
と看做して(騙すという行為がDeepになる、ボールの行方に気を配っていないランナーの不注意
以上に騙しに入る、(フェアープレー精神にもとる)という意味でボークを取るようになったと思
います。
 その審判はその所属団体で”おおむね2M"とかいう話を真っ正直に、そのボークの精神を言わずに
、又は、知らずに言ってしまった様に思います。

  僕は隠しだまの際は、マウンドに近づかず、離れたままランナーの居ない塁や外野手に声を
掛けランナーが塁を離れるのを待ちます。甘いランナーはピッチャーがマウンドに立たなくても
離れますが、しっかり基本を知っているランナーはベースから離れません。一寸様子を見て駄目そう
ならあきらめます。まごまごしていると、審判からハリ−アップを言われてしまいます。

 多分マウンド外でもランナーに背を向けて恰もボールを両てのひらで包んで擦っている格好をして
も”ボーク”を取られると思います。
 きっと、ルール以前にフェアープレー精神にもとる行為という事なのではないでしょうか。


〔ツリー構成〕

【1592】 かくし球 2006/5/23(火)20:53 ぱじぇろう
┣【1594】 re(1):かくし球 2006/5/23(火)23:50 伊勢 美剣
┣【1595】 re(1):かくし球 2006/5/23(火)23:53 SPコーチ
┣【1599】 re(1):かくし球 2006/5/24(水)12:33 ぱじぇろう
┣【1602】 re(2):かくし球 2006/5/26(金)10:59 白

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔一覧〕 〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.


〔**トップ **〕/ リーグ名簿草野球リンク集草野球資料室草野球フォーラム「まるドの目」
「くまの穴」「草野球の科学」「マネージャーの声」「拝啓 新興チーム様」** ログイン**