前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔一覧〕 〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー

1687 re(2):投球動作時の落球
2006/6/11(日)09:57 - 見習い119号 - tepte-23p129.ppp17.odn.ad.jp


本件はラインを越えるか否かが基準とのこと。
見習いですが、以下の判断基準を考えました。
重複の場合はお許しください。

「もし野手が捕球しなかったらラインを越えていたと思われる」→投球とみなす
「もし野手が捕球しなかったらラインを越えていないと思われる」→投球やり直し

結局は、主審の裁量判断だと思います。

まったく別の次元かもしれませんが、記録員が内野ゴロ落球時にエラーor内野安打を判断するのと似ていると思います。
「もし正常のプレーをしていればアウトだと思われる」→エラー
「もし正常のプレーをしていればセーフだと思われる」→内野安打

主審の裁量といえども、無基準の判断ではなく、根底に「ラインを越えたか否か」の基準があるはずです。
そこで、本来介在するはずのない野手が登場し、ややこしくしているのですが、シンプルに考えてみました。
「〜とみなす」ことが裁量ですから、ラインを越えただろうとみなせば投球とみなして良いと思います。
そもそも単なる人間の審判員でさえ「審判員はそれを判断するだけの力量がある」とみなされているからこそ裁量が認められている。

以上、見習いなのでこんなもんです。失礼しました。


〔ツリー構成〕

【1671】 投球動作時の落球 2006/6/8(木)00:11 ake
┣【1672】 re(1):投球動作時の落球 2006/6/8(木)01:05 々々々
┣【1674】 re(2):投球動作時の落球 2006/6/8(木)20:37 SPコーチ
┣【1676】 re(3):投球動作時の落球 2006/6/8(木)21:34 々々々
┣【1677】 re(4):投球動作時の落球 2006/6/8(木)22:19 ake
┣【1678】 re(5):投球動作時の落球 2006/6/8(木)22:21 ake
┣【1679】 re(6):投球動作時の落球 2006/6/8(木)22:39 SPコーチ
┣【1681】 re(7):投球動作時の落球 2006/6/8(木)23:07 伊勢 美剣
┣【1684】 re(7):投球動作時の落球 2006/6/9(金)16:52 々々々
┣【1685】 re(8):投球動作時の落球、あ!位置が 2006/6/9(金)19:11 SPコーチ
┣【1686】 re(9):投球動作時の落球、あ!位置が 2006/6/10(土)00:07 々々々
┣【1682】 re(1):投球動作時の落球 2006/6/9(金)08:20 白
┣【1687】 re(2):投球動作時の落球 2006/6/11(日)09:57 見習い119号
┣【1691】 re(3):投球動作時の落球 2006/6/11(日)21:17 白

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔一覧〕 〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.


〔**トップ **〕/ リーグ名簿草野球リンク集草野球資料室草野球フォーラム「まるドの目」
「くまの穴」「草野球の科学」「マネージャーの声」「拝啓 新興チーム様」** ログイン**