前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔一覧〕 〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー

1851 re(1):違反投球動作による牽制球アウトについて
2006/8/24(木)10:37 - 沼 - 202.8.83.166


この投手の投球までの動作を考えると、こういうことですね。
@ 投手板をまたいでサインを見る。
A サイン交換後に投手板に軸足を入れる。
B 両手を合わせ、静止する。
C 投球。

まず大前提として。

8.02 投手は次のことを禁じられる。
(c) 略
【注】投手が捕手のサインを投手板から離れて受けるので、しばしば試合を遅延させている。
   これは悪い習慣であるから、監督およびコーチはこれを是正するように努めなければならない。

投手板をまたいでサインを見るのは、これに反します。審判員がこれを許してはなりません。
気づいたらすぐに試合をとめて注意すべきです。
ただし、是正するように…なので、これ自体が反則とはなりません。


そもそも投手のサインの見方が悪いのですが、これを見逃してしまい、
投手板から離れている投手がサインを交換した直後に、スナップスローで三塁へ送球。判定はアウト。
このアウトを取り消すことができるかということですね。

私は考え方1に一票です。投手のサインの交換の仕方に問題があると審判員が判断して、
注意を与えるためにタイムをかけたが、投手はすでに送球してしまい、
とっさに三塁塁審もアウトを宣告してしまった、という状況でもなければ取り消せないと思います。
投手板に触れていない状態であれば、走者をアウトにするためなら自由に送球が可能なのですから。

うがった見方かもしれませんが、
投手が投手板に触れていなくて、いつスナップで牽制がくるかも分からない状況で、
牽制がきたらアウトになるようなところまでリードをとっている三塁走者にも
落ち度があるように思ってしまうのは私だけでしょうか。
私は「ピッチャーがプレートに入ってからリードをとれ」と教えているのですが。


状況は違いますが、例えばこんなプレイはいかがでしょうか。
打者が二塁打を打って、外野から二塁へ返球された。
マウンドを降りていた投手にボールがわたり、投手はボールを持ってマウンドへ戻った。
一瞬の隙を突いて二塁にいた走者が離塁し、三塁へ。
マウンドに立って、投手板をまたいでいた投手は、スナップスローで三塁へ送球、タイミングはアウト。
三塁塁審は当然アウトを宣告すると思いますが…


〔ツリー構成〕

【1850】 違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)07:56 おじさん指導員
┣【1851】 re(1):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)10:37 沼
┣【1852】 re(2):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)15:02 おじさん指導員
┣【1856】 re(3):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)22:58 沼
┣【1853】 re(1):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)19:54 マルゼンスキー
┣【1854】 削除
┣【1855】 re(2):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)22:43 おじさん指導員
┣【1858】 re(3):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/25(金)00:09 マルゼンスキー
┣【1859】 re(4):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/25(金)06:00 おじさん指導員

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔一覧〕 〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.


〔**トップ **〕/ リーグ名簿草野球リンク集草野球資料室草野球フォーラム「まるドの目」
「くまの穴」「草野球の科学」「マネージャーの声」「拝啓 新興チーム様」** ログイン**