1429 re(3):マルチポストはマナー違反 |
マルチポストは了解の上で(他にどこに投稿があるのかはわかりませんが)・・・ >ホームのフォースプレイで、捕手は本塁に触れず、走者も本塁を空過したのでは無かろうか。 ノージャッジでしばらく様子を見た上で・・・どうジャッジすれば良いのですか? ちゃんとした球審であれば、タイムを取る前にどちらかのジャッジをするはずですね。 インプレーで守備側はインフィールドに残り、走者はベンチに入ってしまった・・・とすると 私は進塁放棄による「アウト」のジャッジになると思います。 ジャッジをせず、タイムをかけ、さらには協議するっていうのは球審にあらざる行為では ないかと思います。 このケースでのホーム上の判定は、協議によらず球審に責任があるはずです。 まあ、このケースで協議してしまった後であれば、どちらかのジャッジをしてから謝るしか 無いんじゃないかな。 「すみません、大事なジャッジを前にして絶句してしまいました・・・ 遅くなりましたがジャッジはセーフでゲームセットです」なんて。 恥ずかしいでしょうけど。 文句を言われても仕方ないけど、それしか収める方法は無いでしょうね。
〔ツリー構成〕
【1424】 球審のノーコール 2007/12/22(土)06:33 負けた側の親 |
┣【1425】 マルチポストはマナー違反 2007/12/22(土)10:44 SPコーチ |
┣【1427】 re(1):マルチポストはマナー違反 2007/12/25(火)00:37 第三者 |
┣【1428】 re(2):マルチポストはマナー違反 2007/12/25(火)13:38 泉竜一 |
┣【1429】 re(3):マルチポストはマナー違反 2007/12/25(火)16:34 hamtt |
┣【1430】 re(4):アピールプレイでしょう。 2007/12/25(火)20:49 泉竜一 |
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.