〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔一覧〕
〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー〕
2008/4/1(火)13:46 - 勉強中 - zz20071101463d783503.userreverse.dion.ne.jp
初めて書き込みします。 いつも勉強させて頂いております。
私は、この場合(打者走者が一塁にボールが送られる前に一塁に達したが、
一塁を空過していた場合)は、『セーフ』を宣告します。
今年の2月にジム・エバンス氏(元メジャーリーグ審判で、現在アメリカの審判学校の校長)が
来日された時の講習会に参加した折に、同じ質問があり、
彼は、『アメリカではこの場合は『セーフ』を宣告する。』と回答していました。
私自身は、以前から 打者走者は空過をしても一塁に達したので
『セーフ』を宣告すべきと思っていました。
私の根拠は、野球規則 6.08C〔原注〕後段の
『・・・。打者走者が一塁を空過したり、走者が次塁を空過しても、
7.04付記に規定されているように、塁に到達したとみなされる。』によります。
勿論、守備側から打者走者の『空過のアピール』があり、走者が一塁に戻る前であれば
アウトを宣告します。
今後も宜しくお願いします。
〔ツリー構成〕
-
-
-
-
-
-
┣【1749】 re(4):1塁塁審のジャッジは? 2008/4/1(火)13:46 勉強中 |
-
-
-
┣【1752】 エバンスの講習会 2008/4/1(火)20:56 SPコーチ |
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔一覧〕
〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー〕
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.
〔**トップ **〕/
リーグ名簿/
草野球リンク集/
草野球資料室/
草野球フォーラム/
「まるドの目」
「くまの穴」/
「草野球の科学」/
「マネージャーの声」/
「拝啓 新興チーム様」/
** ログイン**