〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔一覧〕
〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー〕
1756 re(1):審判員は解説員ではありませんよ |
2008/4/2(水)04:28 - 近藤功司 - ro.oizumi.jp
何がどうしてボークなのか解説する義務はないというのにまったく同感です。
そのとおりだと思います
。
公式戦だというのに技術指導を始める審判さんがいますが有害だと思います。
ただし、ボークはボールデッドですから、
監督が
「どの項目に違反したからボークなのか教えて欲しい」
と聞いたら、8.05の(e)だとか(f)だとか、条文は示して欲しいと思います。
条文だけでかまいません。
監督には「規則があやまって適用されたと疑われる場合の権利(9.02(b))」があります。
勇ましくボークのコールをするのであれば、
・審判は規則に明るく
・常に規則書を携行しているはずですし
・ルールに自信が無ければ10分間の停止をし規則書を調べる権利もありますし
・ボークの条文自体は短いものです(8.01と8.05だけです)
・ボールデッドなのですから、暗記していなければ規則書を広げて、
適用された規則はここだと示すべきであると考えます(あくまで監督から質問があった場合)。
わたくしごとですが、
先日の試合で、おそらくは8.05(f)であろうと思われるボークをとられました。
投手が、割合短いセットの後、投球動作に入りつつ首をランナーの方に振って投げたようです。
ボークのコールの後、3塁のフィールドアンパイアが、
「ランナーの方を見て投げてはいけない」的なことを、親切に投手に言ったのですが、
説明には微妙な表現があり、投手が混乱していました。
そういう自分流の説明ではなく、口を開くのであれば、
8.05(f)なのか、8.05(m)なのか、それとも
反則投球であるところの8.05(e)なのか(おそらくこの場合は、反則投球を定義した8.01(b)の○2
であったことでしょう)だけを聞かせて欲しいわけです。
ちょっと混乱していたので、30番が
「どの条文にあたりますか?」
と聞いたらいやそうな顔をしていました(気持ちはわかります)。
しかし、ルールブックと別の言葉で説明されるとどのルールが適用されたのか混乱します。
「ボーク」とコールし、
監督から質問があれば、
毅然と「8.01(c)です」とだけは説明してほしいと思います。
もちろん裁定には従います。
みなさんのお考えはいかがでしょうか。
〔ツリー構成〕
【1722】 ボーク 2008/3/26(水)19:43 麒麟生大 |
-
-
-
-
-
-
┣【1756】 re(1):審判員は解説員ではありませんよ 2008/4/2(水)04:28 近藤功司 |
-
-
-
-
-
-
┣【1736】 同感です! 2008/3/28(金)08:30 沼 |
-
〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔一覧〕
〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー〕
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.
〔**トップ **〕/
リーグ名簿/
草野球リンク集/
草野球資料室/
草野球フォーラム/
「まるドの目」
「くまの穴」/
「草野球の科学」/
「マネージャーの声」/
「拝啓 新興チーム様」/
** ログイン**