〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔一覧〕
〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー〕
2008/5/8(木)11:24 - 泉竜一 - p2138-ipad73marunouchi.tokyo.ocn.ne.jp
GW にあった大会(中学)の決勝戦での球審のミスについて、事後 電話で話を聞いたのですが、1
死満塁で、キャッチャーフライを落球し、ボールがベンチに入り2点が入った。
これはその通りで仕方が無いと思うのですが、打者は2塁、1塁走者は3塁。その2人もその後得
点したそうです。
インフィールドフライで打者アウトではないか?。の抗議に「宣告をしなかった」と回答、(塁審2
名も)・・・何故?の問いに答えなかった。その試合負けて準優勝のコーチは、どうしたらいいか?
という。
どうにもならないし、審判員のレベルが低いと言って見ても、反省しても「覆水盆に返らず」です。決勝戦の球審、塁審としてはオソマツです。
野球人 審判員としての自覚と責任を持って戴きたい。不断の学習こそ必要です。
〔ツリー構成〕
【1904】 球審について 2008/5/1(木)14:54 宗二郎 |
-
-
-
-
┣【1944】 re(4):球審の任務と心構え 2008/5/8(木)11:24 泉竜一 |
-
- ┣【1971】 削除
-
┣【1987】 バントフライ 2008/5/13(火)13:36 松 |
┣【1992】 もちろんです。 2008/5/14(水)08:06 hamtt |
〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔一覧〕
〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー〕
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.
〔**トップ **〕/
リーグ名簿/
草野球リンク集/
草野球資料室/
草野球フォーラム/
「まるドの目」
「くまの穴」/
「草野球の科学」/
「マネージャーの声」/
「拝啓 新興チーム様」/
** ログイン**