99年12月号

北京雑感 アピールの重要性
   最近、北京電視台で放送されたドキュメンタリー番組「我們的留学生活−−在日本的日子(私達の留学生活・日本での日々)がずいぶん話題になっている。・・・・


勝手にグルメ「紹興料理」
   「Mさん、今友人が日本から来ていて、何か珍しいものを食べさせろっていっているんだけど、どこかいい店知らないかな?」・・・・


中国サバイバル指南 社会人インタビューVOL3」
   社会人インタビュー第3回目は、中国でのテレビ番組撮影、CM撮影、広告制作などのコーディネーターとして活躍されている赤羽さんのご登場。・・・・


中関村だより(1)「投資資金とVC」
   1年程前に北京・中関村に本社のある中国情報機器業界上位会社の総裁にお会いしたときに、「中関村はシリコンバレーや台湾の新竹と同時期に開発がスタートしたが、15年たってみて、中関村が一番出遅れてしまった。・・・・


何がおきてる?中国経済
   第2回「中国の特殊性の相対化−−基層選挙と党組織の役割を例として」
   中国に少し精通すると、一部を見て、さも中国全てのことであるかのように語ってしまうことの多いこと。・・・・
理路騒然!! 第2回 「頑張れ!北京少年野球団」
   今朝も自転車に子を載せて走っていると、 パトカーに先導された車列が私を追い越して行った。・・・・


中国を集める63 岩波写真文庫『北京』
   前前回に、『北京旧城』という本を紹介して、1950〜60年代の北京の街の建造物とそれを取りまく景観が珍しく、貴重な写真集だと書いた。・・・・


雑学「支那」は本当に悪くない言葉か(10)
   元来同じ言葉の亜種とも言えるチャイナ、シーヌ、シナ、チーヌ,チノなどのうち、「支那」のみがなぜ中国の人に嫌われたのかは、・・・・


北京で作れる旬の日本料理
   ずいぶん寒くなってきて、市場では白菜などを多く見かけるようになりました。この頃は野菜の流通が良くなって、青菜もたくさん出ています。きのこ類なども種類が増えてきています。・・・・


美への彷徨(5)
   日本で高視聴率を上げている番組に、皆様もご存知の「なんでも鑑定団」がある。陶磁器や書画といった代表的骨董類はもとより、時に「こんなものまで?」と思うような品まで、様々な物を持ち寄っては専門家達に鑑定してもらうあの番組だ。・・・・


バックナンバー目次1999年目次EXIT