
 景  観  計  画
 
   
   
 
   
   
     
  
     
   
国土景観の分類・評価手法に関する研究(環境庁)1983
多摩川水系のアメニティ構造解析に関する研究
(とうきゅう環境浄化財団)1981
軽井沢アメニティ計画・策定(軽井沢町)1977
大鳴門橋アンカレイジ周辺の景観保全計画策定
(本四公団)1984
山陽自動車道における環境保全のための緑地効果の研究
(道路公団)1984
本四架橋周辺景観保全計画策定(岡山県)1980
  河川流量の変化に伴う景観評価手法の開発
(中部電力)1994
景観予測評価の体系化に関する調査研究
(神奈川県)1982
  変電設備の景観解析・評価技法の開発(東京電力)1979
  千葉地区地域貢献・環境調和方策検討(東電設計)1993
電力設備の総合景観設計手法開発(東電設計)1992
横浜火力隣接地点環境調和方策検討(東電設計)1989
電力設備の総合景観対策に関する調査研究
(東電設計)1988
    
  小石川後楽園景観保全対策検討(東京都)1992
  大規模建築物の建築制限指標作成(栃木県)1990
  長野市大規模行為景観形成基準策定(長野市)1993
 環  境  計  画
 
   
   
 
   
   
     
  
     
   
環境保全計画
  長岡ニュータウン開発による自然環境保全計画策定
(長岡市)1976
山形県自然環境保全地域計画策定(山形県)1975
大分地区自然環境保全地域計画策定(大分県)1975
奥羽山系地域・中部山岳地域自然環境保全計画策定
(環境庁)1974
自然環境整備計画システムプランニング手法の開発
(環境庁)1973
土地利用計画
  河川環境総合活用プラン策定調査(富山県)1986
  富士北麓・八ヶ岳山麓地域土地地用計画策定
(山梨県)1980
  鳥取県土地利用計画策定手法の開発(鳥取県)1976
土地利用の可能性に関する研究(国土庁)1974
  
  
環境評価手法
  メッシュ解析による定量的環境評価手法の開発
(東北電力)1981
  住宅地開発における既存樹林の保全に関する
マニュアル作成(住宅公団)1976
緑の物理的存在効果に関する研究(建設省)1975
環境利用ガイド
  仙台地域環境利用ガイド策定(宮城県)1987
  富山地域環境利用ガイド策定(富山県)1986
  福井地域環境利用ガイド策定(福井県)1986
  阿賀野川流域環境利用ガイド策定(新潟県)1985
環境管理計画
  茨城県総和町環境管理計画基礎調査(総和町)1994
  群馬県自然環境保全指針作成(群馬県)1994
  新潟県環境管理計画策定(新潟県)1992
  リゾート地域環境配慮指針作成(栃木県)1991
  香川県自然環境保全計画策定(香川県)1990
  富山自然環境管理計画策定(富山県)1990
  剣山周辺地域自然環境管理計画策定(徳島県)1989
  越谷市環境管理計画推進調査(越谷市)1988
  横浜市環境管理計画推進マニュアル策定(横浜市)1987
秋田県自然環境管理計画策定(秋田県)1987
 自然公園計画
 
   
   
 
   
   
     
  
     
   
  八ヶ岳中信高原国定公園再編成計画(国立公園協会)1990
  秩父多摩国立公園再編成計画(国立公園協会)1990
  水郷筑波国定公園再編成計画(国立公園協会)1989
  南房総国定公園再編成計画(国立公園協会)1989
  磐梯朝日国立公園再編成計画(山形県)1976
  鳥海国定公園再編成計画(山形県)1976
蔵王国定公園再編成計画(山形県)1975
  
  九重山群地域開発調査(国立公園協会)1977
久住高原公園事業計画(国立公園協会)1975
  
  日光戦場ヶ原景観保全対策検討(国立公園協会)1993
  和歌山県海岸地域自然環境保全計画策定
(国立公園協会)1989
  安房トンネル建設に伴う平湯地区保全整備計画策定
(国立公園協会)1989
本四架橋周辺環境保全計画策定(本四基金)1984
 送電線景観対策
 
   
   
 
   
   
     
  
     
   
新潟群馬幹線  川西町節黒城趾他(東京電力)1992
             
中里村清田山自然公園(東京電力)1989
             
十日町市大井田城趾(東京電力)1989
             
十日町市カタガリ城趾(東京電力)1987
                                         
群馬山梨幹線  塩山市大菩薩峠周辺(東京電力)1993
             
南相木村三川地区(東京電力)1991
              佐久町十石峠(東京電力)1991
                         
須玉町増富温泉(東京電力)1990
             
川上村高登谷地区他(東京電力)1990
             
北相木村長者の森(東京電力)1990
  中之条町森林公園(東京電力)1993
  富士川町富士川横断地区(東京電力) 1993
 環境アセスメント
 
   
   
 
   
   
     
  
     
   
手法開発
  環境影響評価技術手法に関する調査研究(環境庁)1985
自然環境影響評価技術マニュアル作成(環境庁)1982
  超高圧送電線路建設環境影響評価マニュアル作成
(東電設計)1981
変電設備アセスメント手法に関する研究(東京電力)1979
  生物環境影響評価手法に関する研究(東電設計)1979
計画アセスメント
  南いわき幹線(東電設計)1993
  葛野川線(東電設計)1992  
U1〜U2線(東電設計)1987
新潟群馬・群馬山梨幹線(東電設計)1986
富士山大沢川渓谷部砂防事業(建設省)1992
実施アセスメント
  奥胎内ダム(新潟県)1991
葛野川揚水発電所(東電設計)1991
  苓北火力線(九州電力)1990
  太平山リゾート開発(秋田市)1989
  新潟群馬・群馬山梨幹線(東電設計)1987
  鳥栖北部丘陵新都市開発(佐賀県)1986
  四万川ダム(国立公園協会)1986
  葛根田地熱発電所−景観(東北緑化環境保全)1986
  新地火力発電所−景観(相馬共同火力)1983
  赤穂火力発電所−景観(関西電力)1983
  大飯原子力発電所−景観(関西電力)1983
  新坂戸変電所(東京電力)1982
  広河原水力発電所(山梨県)1981
  秋田湾開発(秋田県)1980
御坊火力発電所−景観(関西電力)1979
新高松空港−景観(香川県)1978
天祖山石灰石採掘事業(東京都)1978
      その他民間ゴルフ場、スキー場、住宅地開発等多数
 
   
 
  
   
   ![]()
環境共生  緑の基本計画  生態系保全  環境教育  地域共生  送電線景観対策  景観解析