
台北の風景


天母大稲埕

三合院とは、中国の伝統的な建物の様式です。
三方を建物で囲み、真ん中が庭になっています。
「院」とは庭のこと。四方が囲まれているものを「四合院」といいます。
台北にもこんなところが残っているんですね。驚きです。
昔、ここには穀物を乾かす広い場所があったことから、「大稲埕」という名がついたそうです。
向かいには三越があり、もう一方の向かいにはマックカフェがありますが、この天母大稲埕は、
ビルの陰でひっそりと昔のままの姿でいます。

行き方:
台北市天母地区、忠誠路二段と天母東路の交叉点。
三越天母店のはす向かい。東を向いて左手に小さい川があり、そのすぐ隣に
とっても細い道(というほどの幅もないです)があり、そこを入ったところです。
最寄駅:・・・ないかも。強いて言うなら、明徳駅か石牌駅。
でも、どちらからも歩くのはかなりキツイです。バスに乗った方がいいです。
