済美録(せいびろく)


【概要】
 安藝国広島城主であった浅野家の家史。全466巻、893冊。
 初代長政から14代長勲に至る歴代藩主ごとの実録の形式をとる。広島藩に於ける修史事業は7代吉長の時に史伝の編纂が企てられており「済美録」もこの修史事業の一環である。本史料は「太祖公済美録」(長政の伝記)凡例によると、文化年間に長政から6代綱長までの事績を編纂し、50余巻が成り、「御代記」と称したという。7代吉長の「體國公済美録」に「吉長公御代記」の名称が見えるから、このような名称であったであろう。しかし、この50余巻には不備な点があった為、文政3年(1820)春、藩の再命により史局が設置され、「御代記拾遺」の編集が行われ、増補改訂が加えられた。文化5年に松岡三郎左衛門(書翰方列勘定所詰)に旧記調方を兼務させ、文化7年(1810)5月、頼惟柔(奥詰次席)に旧記調方を命ずるなど編纂は大いに進んだ。現存の「済美録」では6代綱長の「顕妙公済美録」までで154巻192冊を数えるから、大規模な再編修作業であったことがわかる。そして文政元年(1818)正月、長政より綱長までの御代記が完成した。ついで吉長の世紀の編纂にかかり、中島六大夫(用達所詰)・筒井極人(用達所詰)が主に事務を管掌したほか、松岡三郎左衛門・酒井荘介(歩行筆頭)・梶山清兵衛(歩行組同)等が実務に当たった。文政3年(1820)正月、「吉長公御代記」が成り、ついで宗恒の世紀も完成した。そして各代の御代記の総称として『左伝』の「世済其美、不隕其名」(子孫が父祖の業を受け継ぎ美徳を成し遂げることの意)から「済美録」と命名された。ここに広島藩の修史事業は一段落をつけた。
 以後、歴代の藩主の世紀も継続して編纂されたが、実際には9代重晟以降の世紀編纂は明治になってから浅野家泉邸(現広島市上幟町)に設けられた浅野家家史編修所において行われ、実に全体の完成を見るのは明治末期であった。14代長勲までで記載年代は昭和6年(1931)にまで及んでいる。本文の記述は編年体で、主要項目ごとに詳細な綱文をたて、そのあとに典拠となる文書・記録を掲げる。重要文書は原文書を縮写しており、現存していない史料もあって貴重である。更に欄外にも註記を加えるなど信頼性は高く、広島藩主の根本史料といえる。ただし多くは幕府との関係を中心に記載されているので、藩政を知るには少し物足りない。また長勲の明治以後の記事は、大名華族の史料として貴重である。 本史料の構成は「済美録」(広島藩主歴代世紀)、「赤穂分家済美録」(分家赤穂藩浅野氏の世紀)、「三次分家済美録」(21巻22冊・分家三次藩浅野氏の世紀)となっている。分家の「済美録」は明治頃に編纂、完成されたと思われ、また本家のものと区別するためか「御伝記」の表題が用いられている。本家のみならず、分家の世紀をも編纂し、且つ記載年代が昭和に及んでいるので、膨大となるのは当然であり、旧大名家が編纂した家史では我が国最大の規模を誇るであろう。
 「済美録」全体の刊本はなく、一部が県史等の自治体史に所収されているのみである。また「済美録」原本は閲覧不可であるが、本家の世紀は東京大学史料編纂所に写真帳として架蔵されており、閲覧できる。

【「済美録」構成一覧】
当主 済美録の名称 員数
済美録頭書(凡例・目録) 16冊
初代 長政(ながまさ) 太祖公(たいそこう)済美録 10巻12冊
2代 幸長(よしなが) 清光公(せいこうこう)済美録 12巻12冊
3代 長晟(ながあきら) 自得公(じとくこう)済美録 23巻32冊
4代 光晟(みつあきら) 玄徳公(げんとくこう)済美録 61巻71冊
5代 綱晟(つなあきら) 天心公(てんしんこう)済美録 11巻12冊
6代 綱長(つななが) 顕妙公(けんみょうこう)済美録 37巻53冊
7代 吉長(よしなが) 體国公(たいこくこう)済美録(題箋、吉長公御代記) 47巻50冊
8代 宗恒(むねつね) 鶴皐公(かくそうこう)済美録 35巻42冊
9代 重晟(しげあきら) 恭昭公(きょうしょうこう)済美録 56巻86冊
10代 斉賢(なりかた) 天祐公(てんゆうこう)済美録 46巻109冊
11代 斉粛(なりたか) 温徳公(おんとくこう)済美録 41巻84冊
12代 慶熾(よしてる) 大光公(だいこうこう)済美録 11巻16冊
13代 長訓(ながみち) 長訓公(ながみちこう)済美録 21巻39冊
14代 長勲(ながこと) 長勲公(ながことこう)済美録 55巻207冊
同   上 長勲公(ながことこう)済美録附録 32冊

【所蔵者】
個人蔵、広島市立中央図書館寄託。
[閲覧]不可、ただし本家のみの写真帳は東京大学史料編纂所にて閲覧可(事前に閲覧申請の要有り)

【刊本】
本家→『広島県史』近世資料編U(一部・昭和51年、広島県)ほか。
赤穂分家→赤穂市史編さん室編『赤穂市史』5巻(一部・昭和57年、赤穂市ほか。
三次分家→広島県双三郡・三次市史料総覧編集委員会編『三次分家済美録』(ほぼ全文・昭和55年、広島県双三郡・三次市史料総覧刊行会)。

【参考文献】広島市立中央図書館編『浅野家寄託史料目録』(昭和50年、同館発行)、村井益男「済美録」(『国史大辞典』所収)、土井作治「浅野家歴代済美録」(平凡社『日本史大事典』所収)

(012 2000/09/09)
(2000/10/31)

トップへ