次の月へ 前の月へ home
- 03.11.??▼
- 自由が丘スイーツフォレスト(ナムコの「チームナンジャ」が手がけたスイーツのテーマパーク。11/21オープン)に行ってみたら人大杉。入れず退散
- 03.11.23▼
- S西さ〜ん、マトリックスレボリューションズ見ましたよ〜
ネタバレ注意・ネタバレ注意・ネタバレ注意・ネタバレ注意・ネタバレ注意・ネタバレ注意・ネタバレ注意――解釈に労力を注ぐのはもう疲れました。もしかしたらすばらしく深いストーリーがあるのかもしれませんが、もういいです。自分がそこに到達できなくても
- 03.11.23▼
- 伊集院光のラジオで、桃太郎=アメリカ、犬=日本、鬼ヶ島=イラク、で強烈なパロディ。いやパロディではなくマジ
- 03.11.17▼
- 半年に1回の健康診断。前回より体重が3kgぐらい増えているだろうと覚悟してたけど、全然変わっていなかった。でも安心しちゃいない。贅肉がついた自覚があるので、きっとそのぶん筋肉が落ちている。このままじゃいかん
- 03.11.16▼
- たまにはその日に買ったCD(CCCD含む)を書き並べてみたりする。ただそれだけ
(店に行く前から買うつもりだったもの)
・Let It Be...Naked / Beatles
・the World Is Echoed / Free Tempo
・Family / Polaris
・One More With Feeling / Uinona
(店に行ってから買うことにしたもの)
・Fruits & Roots / Wyolica
・セミアルバム / 蝉時雨
・Wake Up! / Boo Radleys
・Swinging London / V.A.
- 03.11.16 05:30am▼
- 眠れなくてテレビをつけていたら、ある写真家が醤油の街・野田を訪ねていた。そして登場したのが和樽職人・玉ノ井氏。凄すぎ。凄すぎるスピードでカンナや木槌を操る。そして力強く美しい。職人とはあそこまで極められるものなのか!
- 03.11.15▼
- この2週間のめり込んでしまったバレーボールW杯女子大会も今日が最終日。結果5位残念。それでも日本チームはすばらしかった。全11試合のうち、韓国、ポーランド、キューバの3試合がフルセットに至ったが、これらはすべて勝った。これはモチベーションの高さの証明だ。すばらしい。国内でやっているという地の利があったことも確かだけど。来年5月の五輪予選もこのメンバーで戦って欲しい
- 03.11.15 19:00▼
- 髪切った。いつものSさんに切ってもらった。店を出るとき、Sさんが「今年は(店に来るのは)今日で最後なんですよねえ……。では良いお年を〜」なんて言うもんだから「ええーっ? もうそんな時期かよ!?」というのと突然しおらしい言葉をかけられたのと相まって、ちょっとドギマギ
- 03.11.14▼
- キリン生茶のCMで松島菜々子が歌っている歌ってそう言えば何だっけ?と考えてみたら、嶋大輔の「男の勲章」が途中から井上陽水の「夢の中」に変化してるじゃん。これまでぼーっと見てたので気づかなかった。このつなぎを思いついた人にちょっと感心
というわけで生茶のサイトに行ってみたら、見たことのない30秒バージョンあり
- 03.11.08▼
- 浅草にて_tsukiらとDJパーティ開催の可能性を探る。と称してやっぱりただの飲み食い。今回はギャラリーef。雰囲気も大きさも気に入ったが、繁盛しているので週末の貸し切りは条件が厳しそう
- 03.11.03▼
- バレーボールW杯3日目、韓国戦。息詰まる〜
フジテレビの放送は生ではない(1時間ぐらい遅い)。一方、2ちゃんねるの実況chでは、ホントの代々木会場をライブ実況していた。即、実況chから抜けた
- 03.11.03▼
- やたー!! 浦和レッズ、ナビスコ杯優勝!! 念願の初タイトル
- 03.11.02▼
- バレーボールW杯2日目。フジテレビは華がある19歳コンビを前面に出すが、やっぱり、セッター竹下と実質上エース高橋が頼もしい。今日のエジプト戦は昨日と違って余裕の圧勝。俺ってこんなにバレーボール好きだったか???
- 03.11.01▼
- フジテレビに乗せられて、バレーボールW杯を見てしまう。今回の女子メンバーはキャラが立っている。精神的主柱のリーダー、最小身長セッターの参謀、元気バリバリのエンジン、19歳の大砲コンビ、158cmリベロ、……などなど、昨日まで全く関心無かった人間でも楽しく見ることができた。キャラが立つということは、集団のバランスがいいということ。この3連休、きっと3試合とも見てしまう
この日のアルゼンチン戦はストレート勝ちしたものの、緊張したのか実力を出し切っていないので、手放しでは誉めません
- 03.10.31▼
- 10月2日ぐらいから、ずーっと頭痛だった。昼も夜も、朝起きた時から痛い。もともと片頭痛(脈泊に伴うズキズキ系)体質なんだけど、この頭痛はそれとは違う。後頭部右側、首に近い部分がズーンと痛い。それが最近になってやっと収まった。これまで経験なかった種類の痛みなのでとりあえず記録しておく
■10/2木、連続4、5時間という、頭が痛くなるような会議の最中、ホントに頭が痛くなった。■最初は気のせいかなとゴマかしていたが、いっこうに頭痛が収まらない。しかし、激痛ではないので仕事に支障はない。■10/6月からの週は悪化した。首をぐるぐる回したりすると、痛みは軽減する。いや、痛みを感じているんだけど、マヒして分からなくなると言う方が正しいかもしれない。その後、ずーっと同じ姿勢でいると頭痛だったことを忘れているんだけど、首を動かした時、特に左を向いた時にズキンとくる。これを繰り返すうちに、左右を見るときは首でひねるのではなく、上半身ごとひねるクセがついた。■セデス飲んでも全然効かない。■10/11土、大阪に出張した時はなぜだか痛みが軽減した。10/12日、ほとんど痛くなかった。■10/13月、再発。▼10/14火、宴会後ラクになった。アルコールを飲むとラクになるのかも?■10/15水、朝起きた時、痛くなかったが、仕事しているうちに痛くなった。■10/19日(休日)、自由が丘のCafe CABANONに初めて行ったが、このころ痛みは忘れていた。気分転換は効果あるのか?■10/20月、朝、無痛。14時からの会議の最中、ちょっと痛くなったが、先週ほどではない。場所も後頭部というよりは、若干首方向に下がってきた感じがする。夜寝る前に柔軟体操した。■10/21火、朝、無痛。夜になるにつれて若干痛む時あり。でも、先週と違って全然ラク。■10/22水、朝、無痛。左を向くとちょっぴり痛みを感じる時あり。■10/23木、痛い。最近は収束傾向にあったのに! 木曜日に設定している定例会議のせい?■10/25土(休日)、直った感じ。■10/27月、無痛。■10/30木、無痛。
- 03.10.28▼
- 自民党が「比例区73歳定年」を理由に中曽根を公認しなかった件。中曽根にはやめていただきたいと思う反面、やはり無念だろう、納得いかないだろうと思う。だって、一方で小選挙区の鳥取2区では相沢英之(84)を公認していたりする。中曽根が比例区に移ったのは党の方針に従ったからだ。選挙で負けたのならあきらめるべきだが、党からいきなり辞めろと言われるのは納得いかないだろう。人生かけて取り組んできた仕事をいきなり辞めろと言われることの無念。73歳定年制を厳格に適用するならば、前回の選挙の時に「次回は公認しません」と告げるべきだったのではないか
- 03.10.24▼
- 隣のK君がぼくがHPを持っていることを知ってしまった。あらゆるキーワードで検索をかけ、このHPを探し始めた。見つかるのは時間の問題かも。しかし、同じ職場にいる人間には極力知られたくない。ココを知っている人に告ぐ。K君には絶対教えないように!!
- 03.10.23▼
- 宴会にて。退屈な会議も2cn用語を駆使して実況したら凄いことになるだろうとの意見あり
次はAさんの発言です
ハラハラ
ドキドキ
ワクワク
うわー、A、そんなこと言って大丈夫か
あっ
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!
逝ってよし
逝ってよし
逝ってよし
オマエモナー
○○○ですが、何か?
ヽ(*`Д´)ノゴルァ!
今、Aがいいことを言った
(・∀・)イイ!ぎゃははははははははははははははははは
- 03.10.19▼
- 自由が丘にて_tsukiらとDJパーティ開催の可能性を探る。と称してやっぱりただの飲み食い。まずはUMI UMI。ソファ席に行きたかったが、そっちは先客あり。この店のBGMはハワイアンだったりして、マターリとしてしまう。気に入った。でもテンションが落ちた(笑)
さっさと店を変え、次はTABLE MODERN SERVICE。ここもソファ席に行きたかったが、奥のカウンター席に案内された。男3人ではそこには座らせてくれないのか!差別だー!(笑)
いずれもHanakoの自由が丘特集号に載っていたお店でした
- 03.10.12▼
- 3年前(もうそんなになるのか!?)にDJパーティBaka Talk 2をやった大岡山のレストラン「オボラクト」。先週の_tsukiとの話で「あの店、今もちゃんと存続しているのか?」という話になった。かつてはHPがあったのに、今それがなくなっているのでなおさら心配になった。というわけで、この日、3年ぶりに大岡山に行ってみた
で、ありました! ちゃんと営業してました。うれしくなって食事しちゃいました。店内は、以前よりもCDが増殖し、あらゆる場所に押し込んでいる感じ。それどころかターンテーブルまで置いてありました。それからダーツもありました。そして店長も健在。それどころか、店長は自分のことを覚えていました!
ただねえ、この店で普段かけているBGMと我々の選曲はほとんど一致しないんだよなあ〜
ちなみに、2年前にBaka Talk 5をやった自由が丘の店はもうない。皮膚科クリニックに変わっている
- 03.10.11▼
- 大阪出張。朝6時に家を出て、新横浜6時46分のぞみ乗車、大阪本社9時半ごろ到着。のぞみって速いな。ところで10月1日に「新幹線品川駅」が開業したが、自由が丘住人にとっては新横浜から乗った方が早く大阪に着く。仕事は無事完了。夜はkoichiroと堂島の「地下39階」の店
- 03.10.05▼
- 品川にて_tsukiと近日中のDJパーティの開催の可能性について探る。と称して、単に飲み食いしただけ
- 03.09.26▼
- これまで会社から貸与されていたPCとも今日でオサラバ。OSはWindows95で、しかも残り少ないハードディスクの容量を、仕事のメールや文書などで毎週50MBペースで食いつぶしていた(その都度それなりに整理していたにも関わらず)。社内で流通するワード文書を開くとガタガタに崩れ、VISIO文書に至っては開くことすらできず。PCのあちこちで擦り傷や一部破損、キーボードの文字はあちこちで剥げ、ポインティングデバイスのパットも剥げて・・・。新PCにデータを移すのも手間取って5日かかってしまった。約4年間お世話になりました。ご苦労さん
さて、新PCはWindowsXP、CPUはCeleron 1.60GHz、メモリ512MB。うおおおおおー
- 03.09.20▼
- 新宿シアターアプルでコンドルズの公演「スターダストメモリー」を観る。これって演劇? コント? ダンス? う〜む。例えば、スネークマンショーってコントとコントに間に曲を流していたけど、コンドルズはコント劇(?)とコント劇(?)の間にダンスやビデオがあるような感じ(?)。ダンスのバックに流れていた数々の曲はナイスなギターポップ率高し。客の95%は女性、躍動する男の肉体に魅せられるのか。見終わった後のスッキリ感
- 03.09.01-03.09.19▼
- 仕事がキツかった〜。4月とか9月とか大きく人事異動があった月って、前任者の抜けた穴を埋めるのがキツイ。例えば、朝10時ぐらいに出社して、その日は社に泊まりこんで徹夜で仕事して、2〜3時間仮眠して、朝起きて、また仕事して、その日は深夜に帰宅して、翌日朝10時ぐらいに出社して―――こんな感じの繰り返し。この期間、社に泊まること7回。この9月19日、ちょっとだけヤマを越えた(・・・ような気がしているだけで、それは錯覚かもしれない)