■ Project AM ■ トップページ

■ Takamの独白 ■
□ 平成13.弥生
Feb.の独白 | 卯月の独白 | 今月の独白
□ 2001.03.01

お久しぶりの独白。
サラリーマン、「いっぱいいっぱい」な時もあります。ホントだって。

さるかに合戦

仕返しの助人は、ハチ・クリ・ウス・そして「ウンチ」。
○か?、×か?

答え、○。(牛のフン)←見方、わかるよね?
Yahooとかで、「さるかに合戦」で検索してみよう!!
おはなしが、読めるよ。
日本の伝統「むかしばなし」、そんな下品でいいのかぁ?と、独り憤りを覚える私だった。

Maya、本当に覚えるの?
、、、ちょっと消極的な私。
なぜって?
春に異動しちゃいそうだから。

GINAX、やってくれたゼ!!
綾波育成ゲームだと?欲しい。
でも、Win版。エミュレーターでやるかぁ?
プリメはなんとか回避できたが、レイちゃんは着弾しそうで、コワイ。

外付けMO、うざったかったので、内蔵しちゃった。
で、G3の3.5インチ拡張スロットに物申す。
電源ケーブルが差しにくい。
結局、延長ケーブルをMOにぶら下げてからセットすることにした。
原因は、MOの電源が上側にあるからなんだけどネ。
後部の鉄板、なくても良いんじゃないかな?
一瞬、切り取っちゃおうかと思ったけど、査定下がるからヤメた。

G3(B&W)のATAPIに接続したHDは、起動ディスクにはできないみたいだ。
そして、拡張フォーマットじゃないといけないいみたい。
購入2年経って、どうやっても起動できないので疑問に思った。平和だったんだなぁ〜。
しゃあないので、仮想メモリと化していたパーテーションにシステムを入れ、仮想ディスク用のパーテーションを新しくつくるため一時退避領域にFireWireのHDを購入。
アプリケーションだけで、3Gって、、、。
作業中のデータが4Gって、、、。

□ 2001.03.14

先月の中旬くらいから、システムが不調のまま、だましだまし使っています。
ノートン先生曰く修復が望ましいのですが、OSの再インストール、再教育をしている時間がありません。
あからさまにマウスの挙動が不振だったり、Ill8の起動または終了の数回に1回はフリーズしてしまったりと、徐々に症状が現れつつあり、そろそろ限界かあなぁ、と。
FW-HDDに待避準備はできているので、いつでも飛んでくれ!なわけないでしょ。
あと1週間の辛抱。

今日はホワイトデー。
> 関係者のみなさま
先月はどうもでした、お礼は18日、使者を遣りますのでよしなに。
Takam@第2次修羅場(エースコンバット3やりたい)

□ 2001.03.23

ついにメルマガ復活です。(第2次修羅場があけました、でもエースコンバットは遠い)
3ヶ月の沈黙の間にもメールで質問などがありましたので、とりあえずは色数と製版、印刷についてのお話からにしようと思います。
Photoshopでの絵の描き方は、いろいろと解説があるのですが、「印刷しましょうか」となると、これがなかなか上手くいかない。
挙げ句の果てには、データが悪いなどと言われるしまつ。
「家のプリンターではちゃんと出ているのに!」と言えば、「プリンターと印刷機では違うんです!」といわれた経験の有る方のための解説になります。
何度か同じ印刷屋さんとつきあえば、ある程度の印刷物が仕上がってくるようになるのですが、ここいらで一度、基本を勉強してみましょう。
実は印刷屋の方であなたのデータを黙って手直ししていることが多いんですよ!ほんとうはネ。

Feb.の独白 | 卯月の独白 | 今月の独白


Takam's Works
絵描き講座 MIWO イラスト 綾波レイ 独白 掲示板