● 2015.3

3月5日(木)  水栓交換その2・実践編

 先週の日曜日。お風呂場のシャワー水栓を交換しました。
 前回、決意編に続いて実践編です。

 楽天で注文していた交換用の水栓が届き、まずは説明書をよく読みます。

 用意した道具は、モンキーレンチ。
 あと途中、プラスのドライバーとカナヅチにもご登場いただきました。
 パーパが工具大好き人間だったので、大概のものは揃っています。ありがたや。(^^)

 YOUTUBEで水栓交換の動画を何度も見、そのページを立ち上げたまま、家の止水栓を閉めました。
 ちなみに、参考にした動画ページは、こちらの「壁付けタイプ 混合栓交換/三栄水栓KS-10 」です。

 止水栓を閉めると、水道は全て使えなくなります。台所もおトイレも。
 夕方に作業を始めたので、晩ご飯の支度もできません。
 できるだけ早く作業を終わらせなければ。(^_^;)

 まずは、今まで使っていた水栓を外します。

 壁の水道管口と直接繋がっているパーツから、本体部分を外します。
 モンキーレンチでナットを緩め、指で回して外します。
 下の写真は、本体部分を引き抜いてるところです。


 ちなみに、左側の回すところがなくなっているのは、これがついたままだと、ナットを外すのにレンチが入らなかったので、プラスのドライバーを使って取り外したからです。

 続いて、壁に残ったこの部分を取り除きます。ここは「クランク」といいます。


 これがかなりの重労働。
 なんといっても、固いっ!! 渾身の力で回しても、ビクともしません!
 この時点で、1度くじけかけました。
 「やっぱりプロにお願いしようか」と頭の中をよぎります。
 とはいえ、こんな時間に業者を呼んだら、いったいおいくらかかるやら。(^_^;)
 ここでカナヅチ登場。
 クランクにタオルを巻きつけて、その上から回したい方向に向かって何度か叩きました。
 幸いこれで動いてくれて、自分の手で取り外すことができました。

 壁の穴には、今まで使っていた水栓に巻かれていたテープの残骸がついています。
 これをハブラシやヘアピンの先でお掃除して、ここからが取りつけ作業。

 新しい水栓のクランクに、テープを巻きつけます。
 これはシールテープという名前で、薄いビニールテープです。粘着性はないのに、しっかりと巻きつきます。


 巻いたシールテープが切れないように、クランクを注意しながらねじ込みます。
 ここでクランクの位置が悪いなと逆回転して戻したら、テープが切れてしまうので、巻くところからやり直し。慎重に進めていきます。

 壁面にクランクを2本取りつけたら、次は本体部分をナットでクランクに取りつけます。


 まずは手でナットを締めて、最後にレンチで固く締めます。
 最後に本体が床面に対して水平になるように、位置を調整します。
 このやり方については、上記の参考動画を見ていただくと、わかりやすいと思います。(^^ゞ

 これで完成。止水栓を開けて、水漏れしなければOK!!
 ……のはずですが、水漏れしました。
 しかも、壁とクランクの境から。
 ここから水漏れしたときは、最初からやり直しです。しょんぼり。

 というわけで、再トライ。
 幸い2度目の取りつけで、水漏れもなく無事完了となりました。(^^)ホッ

 ここまでの所要時間は、約3時間。
 最初に取りつけしたときは、しつこいくらいに動画を見直しながらだったので約2時間。
 2度目の取りつけは、頭にしっかり手順が入っていたので、30分くらいで終わりました。
 残り30分は、準備とお片づけの時間です。

完成~!!\(^0^)/

 新しい設備は、やっぱり嬉しい。
 それが自分の手でしたものだとなおさらです。
 こういう、DIY的な作業は大好きなので、とても楽しんでやれました。(^^)
 また、どこか壊れ……ナンデモナイデスヨ。(^^ゞ


3月4日(水)  水栓交換その1・決意編

 先週の日曜日。お風呂場のシャワー水栓を交換しました。

 → 

 向かって左が旧水栓。そして右の写真がおNewの水栓です。(^^)

 ことの起こりは先週。我が家のお風呂場にてママンの悲鳴が上がりました。
 なんでも、お風呂掃除をしていて、蛇口から水を出そうと思ったら、シャワーから水が出たとか。
 切り替えレバーは蛇口位置だったというのに。
 レバーを回すと、なんとなく手応えなし。一応切り替えはできるのですが、切り替え位置が定まりません。これはまぎらわしくて仕方がない。
 というわけで、水栓をまるっと交換することに。

 まずはどんな水栓があるのかと、ホームセンターに行きました。
 ほしいのは、「お湯←→水」と「蛇口←→シャワー」の切り替えができるもの。
 今までは、お湯や水を出すのはコックを回していたけれど、レバー式だとなお嬉し。(^^)

 水栓はありました。上記の条件を満たすものは「混合水栓」と呼ぶようです。
 そしてこのホームセンターでは、注文すれば取り付け工事もしてくれます。

 ですがこのとき、こんなパンフレットが目に入りました。
 『LET’S TRY 混合栓の取替え ご家庭でもここまでできる!』
 ここでちょっと、心が動きました。
 このお店、ほしいなと思う形の混合水栓は1種類しかなかったのもあって、このときは注文せずに帰りました。

 そしてネットで調べたら、さすがに水栓の種類は豊富。気に入った商品は、ホームセンターで見たものよりもリーズナブル。
 「混合水栓 交換」でググッたら、交換過程の動画も見られました。
 …………できそうじゃん。

 というわけで、チャレンジ決定。楽天さんで注文して、無事商品も届きました。


 中身はこう。

 

 何度も何度も動画を見て、道具をそろえて水道の止水栓を閉めて。
 さあ、作業の始まりです。


 次回、実践編です。
 サクッと終わらせますですよ~。


← 戻る