前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔新着検出&リセット〕 〔フォーラムメニュー

1598 re(2):走者1、3塁での2塁への送球
2007/1/4(木)09:10 - 元大学指導者 - p2036-ipad03fukui.fukui.ocn.ne.jp - 6841 hit(s)
現在のパスワード


ども。

刺せる自信がないのならアウトカウントにかかわらず投げてはいけません。
試合の行方が分かっている状態なら別ですが・・・。

ある程度刺せる自信があるのであれば、これも状況によりますが、基本的には投げたほうがいいと
思います。

ベースカバー(私はショートよりセカンドをお勧めします)に入る者は常に三塁ランナーを意識して
カバーに入るように練習し、バックホームまでシミュレーションしておいた方がいいでしょう。


いずれにしても無抵抗で2塁を明け渡すのでは、もったいないです。
結構三塁ランナーのスタートのタイミングって難しいんですよ。
キャッチャーが投げたら、走るとかあらかじめ決めているチームが多いようですが。

ランナーは塁間大体4秒で走ります(止まっている状態から。軟式野球の場合。)
対角線への送球はかかって1秒強ですから、ベースカバーの判断がまずくなければ、
普通の状況ならまずアウトにできるんですよ。

いうまでもなく、スローイングの正確性を磨いておくことが必須ですが。



〔ツリー構成〕

【1594】 走者1、3塁での2塁への送球 2006/12/29(金)21:49 マニ屋
┣【1596】 re(1):走者1、3塁での2塁への送球 2007/1/3(水)11:10 o-pa
┣【1597】 削除
┣【1598】 re(2):走者1、3塁での2塁への送球 2007/1/4(木)09:10 元大学指導者
┣【1599】 re(1):走者1、3塁での2塁への送球 2007/1/7(日)20:52 マニ屋

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔新着検出&リセット〕 〔フォーラムメニュー

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.


〔**トップ **〕/ リーグ名簿チームリンク集スポーツ安全保険草野球資料室草野球フォーラム「まるドの目」
「くまの穴」「草野球の科学」「マネージャーの声」「拝啓 新興チーム様」** ログイン**