前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔新着検出&リセット〕 〔フォーラムメニュー

1676 re(1):リードについて
2009/5/14(木)15:00 - 生涯一捕手? - p19112-ipbffx02osakakita.osaka.ocn.ne.jp - 8418 hit(s)
現在のパスワード


 これは難しい悩みだと思います・・・。

 僕も長年捕手をやっていて、楽天野村監督、日ハム梨田監督の本は全て読みました。
他にも最近でた阪神の前監督岡田氏の本など、勉強になるかなぁと思う本を読んで実践してます。

 その中で野村監督に強い影響を受けているので、やや野村監督よりのアドバイスになりますが・・・。

 僕自身まず心がけている事。

 ■打者のタイプを見極める。
  ⇒長距離タイプ?中距離タイプ?小技タイプ?
  ⇒アッパー?ダウン?インアウト?

 ■試合展開、状況を見極める。
  ⇒点差、アウトカウント、ランナーの有無

 ■投手>打者 or 投手<打者の力量を判断する。
  ⇒味方投手優位か?打者が優位か?

 ■前打席の打者の結果
  ⇒打ち取った球種とコース。痛打された球種とコース。

 一応、こんな事を考えマスクをかぶってます。

 順序は関係ないとは思うけど、2つ目の【状況判断】は必要で打者心理が見えてくると思います。

 例えば、満塁の場面で2−3だとしたら、大体の打者は直球しか狙わないけど、
変化球に自信があれば驚く打者が多いと考えられる。

 ↑は極端な例ですが、自分が打者の時に「何を待つかな?」って考えたり、相手の精神状態などを読めば
配球がもっと楽しくもなってくると思う。それには経験が必要で練習試合とかシート打撃とかで色々試してみたら良いと思う。
それで打たれてしまっても、根拠を持って監督・コーチに意図を話せば良いのではないかな?

 ただインコースで打ち取るのも打者や状況によっては意味がないし、
無死ランナー2塁で右打者のインコースに投げて、右に打たれて進塁打にするよりも、
カーブやスライダー等で左方向に打たせて進塁を防ぐ、又は内野フライを打たす配球を考えた方が得策だと思いますよ。
 ただこの状況だと賢い打者は右方向に意識があるので変化球も対応しちゃう恐れがあるので、
色んな見せ球を駆使して左方向に打たせる配球をしなくてはならない。(右打者の場合)

 漠然と上っ面の事を書いてますが、何が言いたいかと言うと、
色々【状況】【打者、投手タイプ】を“考え”経験を積めば素晴らしい捕手になると思います。
 また、それが配球だけではなく、打撃、走塁にも活きてくるので野球自体のレベルが経験上、上がると思う。

 それをするのには1試合でも多くプロでもアマでも試合を見る事と、経験する事が重要です。

 阿部選手、相川選手、矢野選手、谷繁選手、石原選手等、プロの捕手は必ず1球毎に理由と理論があるので、
そこから何かを学んでみてください。必ず野球がもっともっと面白くなります。


〔ツリー構成〕

【1665】 リードについて 2009/3/1(日)18:55 ボク
┣【1666】 re(1):リードについて 2009/3/3(火)20:52 佐藤
┣【1667】 re(2):リードについて 2009/3/6(金)13:21 ボク
┣【1668】 re(3):リードについて 2009/3/7(土)10:31 佐藤
┣【1670】 re(4):リードについて 2009/3/8(日)22:25 ボク
┣【1695】 re(2):リードについて 2009/8/25(火)21:54 yuuta
┣【1669】 re(1):リードについて 2009/3/8(日)00:05 自称強打者
┣【1676】 re(1):リードについて 2009/5/14(木)15:00 生涯一捕手?

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔新着検出&リセット〕 〔フォーラムメニュー

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.


〔**トップ **〕/ リーグ名簿チームリンク集スポーツ安全保険草野球資料室草野球フォーラム「まるドの目」
「くまの穴」「草野球の科学」「マネージャーの声」「拝啓 新興チーム様」** ログイン**