前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔一覧〕 〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー

1923 re(1):これはアドバイスではなく野次ですか?
2006/8/12(土)00:07 - 野次将軍 - sechttp501.sec.nifty.com


某代表者さん達は「アドバイス」と思って言った事だとしても
この場合相手チームが「野次」と取っても仕方がないかもしれません。

まず、練習試合と言え相手に「アドバイス」をするチームは一般に少ないです。

『練習試合で攻撃側審判でやってましたのでそこまでしなくていいでしょうというスタンスでした』
と言う事であれば、何回も「アドバイス」をするのではなく審判が一度注意(警告)をして、仮に改善が
無ければ次から「ボーク」にするのが良かったと思います。

相手の投手が40歳近くと言う事ですから、今までこのスタンスで通してきて引退まで貫くくらいの
つもりなんでしょうね。(ただ、公式戦では確実にボークだと思いますが・・・)

確かルールでも「インプレー中タイムやボークだと叫びボークを誘う様な事をすれば警告」
の様なのが有った気がします。

某代表者さん達のチームメートがどのタイミングで「ボーク」と言ったか分かりませんが、最悪の場合
これに抵触する恐れも有りますので、この様な事を言わない方が良いですね。


〔ツリー構成〕

【1919】 これはアドバイスではなく野次ですか? 2006/8/11(金)13:47 某代表者
┣【1920】 re(1):これはアドバイスではなく野次ですか? 2006/8/11(金)22:05 SPコーチ
┣【1921】 削除
┣【1922】 re(2):これはアドバイスではなく野次ですか? 2006/8/11(金)23:06 RPG7
┣【1923】 re(1):これはアドバイスではなく野次ですか? 2006/8/12(土)00:07 野次将軍
┣【1924】 削除
┣【1925】 皆さんありがとうございます。 2006/8/12(土)07:04 某代表者
┣【1927】 削除
┣【1926】 re(1):これはアドバイスではなく野次ですか? 2006/8/12(土)18:29 capwaka7
┣【1928】 re(2):これはアドバイスではなく野次ですか? 2006/8/12(土)23:16 RPG7
┣【1929】 削除
┣【1930】 re(2):これはアドバイスではなく野次ですか? 2006/8/13(日)21:28 某代表者

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔一覧〕 〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.


〔**トップ **〕/ リーグ名簿草野球リンク集草野球資料室草野球フォーラム「まるドの目」
「くまの穴」「草野球の科学」「マネージャーの声」「拝啓 新興チーム様」** ログイン**