285 re(2):スピードアップとは言っても… |
適切なご意見、ありがとうございました。 自分自身、監督も兼任しているため、下位打順の者にも多く打席を廻したく 時間内に7回までやりたい意持ちは常々で なるべく無駄(時間のロス)を無くすよう心がけてはいるつもりです。 キャッチャーは装備に時間がかかるので 自分が塁上の時、もしくは3アウト目の打者の時 必ずピッチャーのボールを受けるよう誰かに指示をし 装着し終わったらすぐプレイできるよう毎試合やっています。 だから、よけいにカチンときたのかも知れません。 その審判員さんもその他はキチンと気持ちよくされていました。 ラインを引いたり、試合前の説明、ケガ防止のアドバイスその他 しっかりされておりました。その後もです。 ただ、あの一言が負けていただけにきつかった。 まだ試合を諦めずにこれから頑張ろうとしているチームの士気をブチ壊し 怒りに代えさせたあの言葉の真意があの時理解できなかった… いろいろ勉強になりました。 でも草野球もスピードアップは、賛成です。
〔ツリー構成〕
【281】 スピードアップとは言っても… 2002/5/30(木)15:07 監督&捕手 |
┣【282】 無能者の烙印を押されることも… 2002/5/30(木)17:14 久間(くま) |
┣【283】 re(1):無駄は排除すべきでしょうが・・・ 2002/5/30(木)17:42 新米審判 |
┣【284】 re(1):スピードアップとは言っても… 2002/5/30(木)17:54 背番号28 |
┣【285】 re(2):スピードアップとは言っても… 2002/5/31(金)18:11 監督&捕手 |
┣【292】 審判と仲良くやったほうがいいっすよ! 2002/6/6(木)11:14 てるてる坊主 |
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.