735 審判委員だけでまかなうことがベストですよね |
草審判の久間です。 数多くお悩みを抱えていらっしゃるご様子。 自分ひとり気張ってみたところで解決できる 問題ではないところが歯がゆいものです。 >審判員を「1球場に3人は配置できない」ような >事を言われました。 自分たちで球場を確保する手間がかからない, 自分のチームの試合の前後の試合で審判するのが 億劫だ…。 私の地元では,このような理由から私設リーグを 嫌って全日本軟式野球連盟へ登録するチームも数 多いです。 やはりところ変われば事情も大きく異なるよう ですね。 >常時選手の方に審判員としてお手伝いしてもら >っているということ事態もイレギュラーなこと >なのですね。 まあ,イレギュラーというほどの問題ではないと 思いますが,選手だって本当は自分のチームに 助っ人を入れては試合したくない,自チームの 構成員だけで試合したいと思っておられます。 それと同じで,審判員も選手審判員を加えずに 審判委員のみで試合を運営できるなら,その 方法がベストですよね。 しかし人員不足という問題は解決しなければ ならないけれど,なかなか解決しづらいテーマ です。 >二人制審判も実は9月よりはじめてはいるのですが、 >積極的に必携を読んで、連携動作などを勉強されて >いる人が少ないのです。 二人制を実行しておられるとはすばらしい! 残念なことに,わが国では四人制や三人制が通常の 方法と長年教えられてきましたので,審判員一人 当たりの受け持ち範囲が増えることになる二人制 はなかなか理解が得られません。 二人制を難なくこなすことができるようになれば, 三人制の習得は容易です。三人制ができれば四人制に すぐ順応できます。 けれどもその逆の順序での学習は困難です。 わが国の審判員らに二人制審判が通常の方法であると 定着するのには,まだまだ時間がかかりそうな気が します。 鈴木さまのような研究心のあふれる方に,審判業界を グイグイ引っ張っていただきたいと思います。 失礼致しました。
〔ツリー構成〕
【725】 選手が塁審の時の判定の誤りについて 2002/11/5(火)18:17 鈴木 |
┣【728】 選手であっても審判員ですからね 2002/11/5(火)21:30 久間(くま) |
┣【734】 やはり審判員不足は深刻な問題ですね 2002/11/6(水)18:00 鈴木 |
┣【735】 審判委員だけでまかなうことがベストですよね 2002/11/7(木)12:01 久間(くま) |
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.