前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔一覧〕 〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー

1858 re(3):違反投球動作による牽制球アウトについて
2006/8/25(金)00:09 - マルゼンスキー - p30178-adsao12honb5-acca.tokyo.ocn.ne.jp


>ところで関連質問ですが、私の掲げたような状況下で、
>3塁塁審はスナップスローの牽制球が投げられた直後に、アウト、セーフのコールをせずに、タイムをかけてから
>「今の牽制球の前に、きちんと投手版を踏んでサイン交換をしていないから、牽制球は無効だ」としてもよいもので
>しょうか?
>それとも投手版を踏んでサイン交換していない時点で審判がタイムをかけていないので、義務違反であってもアウト
>かセーフのコールをしなくてはならないということになるのでしょうか?

>杓子定規にいうと、タイムのコールがワンテンポ遅れてしまったので、後者が正しいということになるのでしょう
>か?  指導教育上は前者でもかまわないようにも思えますが・・・


後者ですね。「義務違反」ですから罰則はなく、インプレイで進みます。“タイム”をかける前のプレイは全て有効で
すから、3塁々審は、「アウト」か「セーフ」の判定をしなければなりません。学童といえども指導ということで後か
ら「今のプレイはナッシング!」などとは言えません。これをやったら守備側の監督とモメることは間違いありません。

試合中、この「義務違反」の指摘は、アンパイアリングの問題となります。
投手が投手板に付いてサインを見ているかどうか、審判員はこれを監視しなければなりません。走者がいようがいまい
がこれを怠った投手には厳重に注意を与えなければなりません。審判員が注意を与えないということは、審判員の怠慢
ということになります。また、投手が投手板をまたいでてサインを見ているかどうかに関係なく、グズグスしてなかな
か投手板に付かない場合にも「早く投手板に付くように」などと指示します。
学童の場合は、塁審を父兄さんがをやられる場合が多々あるでしょうから、アンパイアリングが無いに等しいですよね。
おじさん指導員さんがきちんとアンパイアリングをやるしかないでしょう。ご苦労様です。


〔ツリー構成〕

【1850】 違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)07:56 おじさん指導員
┣【1851】 re(1):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)10:37 沼
┣【1852】 re(2):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)15:02 おじさん指導員
┣【1856】 re(3):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)22:58 沼
┣【1853】 re(1):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)19:54 マルゼンスキー
┣【1854】 削除
┣【1855】 re(2):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/24(木)22:43 おじさん指導員
┣【1858】 re(3):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/25(金)00:09 マルゼンスキー
┣【1859】 re(4):違反投球動作による牽制球アウトについて 2006/8/25(金)06:00 おじさん指導員

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔一覧〕 〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.


〔**トップ **〕/ リーグ名簿草野球リンク集草野球資料室草野球フォーラム「まるドの目」
「くまの穴」「草野球の科学」「マネージャーの声」「拝啓 新興チーム様」** ログイン**