work中国語の検定試験work


検定試験は、定期的に行われるので、私は学習のペースメーカーとして受験していました。
「○級」とか「○点」など具体的な目標を立てることで、モチベーションを高めるのにも役に立ちます。


work 中国語の検定試験いろいろ


受験してみての、私の感想など。
2002年当時なので、情報古くて参考にならないかもしれませんが・・・。


textbook 中国語検定(中検)
「級」を選んで受験します。なので、「落ちた!」「受かった!」というスリルが味わえます?(笑)
「日本式の試験」色が濃厚で、文語的な問題が多いような気がします。
ヒアリングは、同じ形式の問題を何度もやって、メモのとり方などになれるように練習しました。
筆記は、たくさん文章読んだり、後述する復習方法で語彙増やすなどで対策してました。
あと、作文も出てましたね、この試験。
この試験には苦労したなぁ・・・。って、克服しないまま今に至るんですけどね。

中検2級問題集  中国語検定3級―予想問題と解説


textbook 中国語コミュニケーション能力検定(TECC)
「点数制」なので、「落ちる」ショックなく受けられます。
ヒアリングの割合多め。四択に出てくる単語なども「コミュニケーション」を意識しているのが伝わる試験です。
日本語なら区別しないけど、中国語なら区別するような単語を試されます。
例えば、私が初めて受験した時は、「椅子」か「凳子」か選ばせるような問題が簡単な問題エリアで出てました。
でも、「クセ」のある問題に出会った記憶はないので、問題集繰り返して、でペース配分などつかめば、結果は出ると思います。

TECC実践過去問題集


textbook 漢語水平考試(HSK)
中国の試験です。「点数+級」で、級の数字が大きいほど上です。
ヒアリング、単語、文法などの各項目と合計で点数がついて、総合で級を判定してくれます。
中国の試験なので、試験会場での監督の指示などは全部中国語です。
試験問題のボリュームかなりあります。ガンガン解かないとタイムアップに。
ヒアリングは確か1回しか読んでくれなかったような記憶が。しかも、手加減なしのネイティブスピード。
さすが、本場だぜ。という感じです。でも、ひねくれた問題はないですので、ちゃんと問題集で練習してペース配分など慣れれば怖くない!

中国語活用語2200―HSK「漢語水平考試」大綱準拠


textbook 通訳案内業試験(ガイド試験)
「国家試験」です!
相当難しいイメージがありますが、中検2級(2002年当時の制度)に受かってない人でも、ガイド試験受かります。(自分です。)
かなり書く分量は多いですが、語学以外に学ぶところも多くて有意義です。
当サイト内に別ページで紹介してますので、ご参考に。

通訳案内業国家試験 第1次邦文試験問題集  通訳ガイド中国語過去問解説


work 試験対策 ~語彙を増やす~


textbook 復習は大事

 ちゃらんぽらんに勉強していた頃、私は復習をあまり重視していませんでした。
試験が終われば自己採点して(一応結果は気になるので、自己採点はしていた。)、
合否通知が来て、がっかりしたり、喜んだりして終わり。。。
 つまりは、その場だけ。

その後、スクールの先生に喝!をいれてもらって目が覚めてからは、
キチンと復習することの大切さに気付きました。

中検、HSK、TECCの3種類を毎回受けていました。
それぞれ具体的な対策は違いますが、共通してやったことは「徹底復習」。
 意味を知らない単語は全部きちんと調べます。 当たりまえだけど、この当たり前のことに気付かなかった私です。


textbook では、具体例を

例えば、4択問題などの場合、

問題:次の日本語の意味に最も近い中国語を選べ。

    泣きっ面に蜂

    a.祸不单行   b.福无双至   c.有福不用忙   d.双喜临门

こういう設問があった場合。
答えられなかったり、間違った場合はもちろんですが、正答できても復習です!
 答えの成語を知っていれば正答できます。でもその他の選択肢の意味も発音も全部完璧に分かるでしょうか?

   辞書をひきます。

祸不单行 huo4 bu4 dan1 xing2 災いは一回だけ起こるものではない。 泣きっ面に蜂。

とあります。正解見つけ! でも「徹底的に」なので、ここでは終わりません。
「祸不单行」の項目をさらにみると、「福无双至」を見てみよ。というマークがあります。
問題の選択肢にもあるので、あとで見てみましょう。


textbook ついでにご近所の単語も

さらに同じページを眺めていると、ご近所の単語も目に入ります。
ここで気になったり、面白い単語はメモしたりします。
関連のある単語はまとめた方が記憶に残りやすいですし、
意識して語彙を増やしていくことは、とても大事だと思います。

祸福无门 huo4 fu2 wu2 men2  禍福は各自の心がけ次第だ。
・・・相田みつをさんみたいだなぁ。

祸从口出,病从口入 huo4 cong2 kou3 chu1,bing4 cong2 kou3 ru4 〔出〕は〔生〕ともいう。災いも病も口がもとである。
・・・え!? 病もですか。


textbook 全部みてみます

一応ここでこの設問の答えは見つかったわけですが、他の選択肢についても同じようにやっていきます。
で、先ほどの「福无双至」。

福无双至fu2 wu2 shuang1 zhi4 = 福不双至fu2 bu4 shuang1 zhi4
 福は一度に二つは来ない。 幸運は重なって来ない。
・・・もっと景気のいい単語に出会いたいなぁ。

福不双至,祸不单行 = 福无双至,祸必重来huo4 bi4 chong2 lai2 福は並んで来ないが、禍は重なってくるもの。
・・・ダメ押しみたいなことわざだ~。

 こんな感じで続けます。


textbook すごく大変!

正直、もんのすご~い時間がかかります。疲れます。
だけど、試験中に「あー、この意味何だっけ??」と思ったところは印象に残っているので、身につきやすいです。

試験問題をきちんと復習するなんて、ちゃんとやっている人にとっては、当たり前のことだと思うんですが、
私がこのことに気付いて、ここまでキチンとやるようになったのは、中国語を始めてからかな~り経ってからでした。
最初のころからちゃんとやっていれば、もっと上達は速かったでしょうね。。。


サイトマップへ戻る
ホームへ戻る