次の月へ 前の月へ home
00.08.28
"postcard from Scotland" をもらった。そしてそこには "fringe" のキーワード

00.08.26
大岡山のレストラン「オボラクト」でDJパーティ。ここでやるのは5月以来2度目。店側もぼくらも互いに勝手承知でとてもラク。DJパーティはもうヤミツキ

00.08.25
テレビをつけたら五嶋龍くん(12)のバイオリン演奏。なんて楽しそうに弾くんでしょう! ああ、あんなふうにバイオリンが弾けたなら

でもあそこまでバイオリンが弾ける人でロックミュージックに関心がある人って少ないよねえ。こっちはそっちに関心があるのに、そっちはどうなん?

だから、Gクレフとか好きだった。モモリエンも好き

00.08.23
人間も機械もプロに健康診断してもらうと自分では気づかないとんでもないことが発覚するもんです

00.08.17
とかなんとか言いつつ、3連休なので埼玉の実家に帰る

駅を降りて家に向かう途中、セミが大合唱で熱烈歓迎。セミなんてすっかり忘れていた。昔はこれが当たり前だった……。それほどまでに東京の生活は貧しい

実家に帰るとヒマでやることがない。TV番組「クイズ・ミリオネア」を初めて見た。あんなに易しい問題であんなに高額賞金。理解できない。お金もらうってあんなに簡単なことでいいのか? 「この番組に出場すること=宝くじに大当たり」と考えることにする

00.08.15
出社前にコンビニに行ったら、オニギリもサンドイッチも全く無い。コンビニまでお盆モードかよ!

00.08.??
なあんかさ、世の中夏休みでぼくは仕事っていうのを今年は特に感じるんだよなあ

00.08.12
渋谷NESTでCLOVER RECORDSのオールナイトイベント。幸福です

00.08.??
なにー? 妹が結婚!? そうかついに ついに

00.08.??
前にも書いたがウチの冷蔵庫、絶対オカシイ。ホントにホントに異常な速度で冷凍庫に霜ビッシリ。許さん

00.08.??
やってもたー。起きてみたら午後1時。10時半ごろ出社のはずがーっ。おーまいがーっ。4つの目覚し時計、全部スイッチONのままだった。疲れ過ぎ

00.08.08
そこにはもうベッドはなかった

00.08.07
実は……

去年の5月に大阪でお別れするはずだったおんぼろベッド、結局捨てられず東京に持ってきたのだった。大阪で粗大ゴミを捨てる手続きをするヒマがなかったからなんだけど、だからと言って東京に来てからも捨てるわけでなく……(これまでの経緯については1999年5月の日記へ)

狭い部屋の片隅に1年以上も住まわせてしまった。使いもしないのにほったらかしだった。だらしなかった。もういいかげんに捨てよう。先月やっと役所に電話して廃棄する手続きをした。8/7朝に玄関先に置け、とのことだった。もう未練はない

8/7朝。未練はないはずだった。ベッドを玄関先に置いた。ぼくはこれから仕事に向かう。帰宅したらこのベッドはもうないだろう

20年のお礼、1年遅れて「ありがとう」

00.08.06
この1週間いろいろ店を探したけど、結局またしても大岡山の店を使うことに決定。だってこの店いいんだもん。またまたやりますDJパーティ。8/26土曜の昼下がりに!

00.08.04
たまにはロックでお酒を。すきとおった氷のかたまり、でっかいのがひとつ。それだけでうれしい

00.08.03
初めて三宿に行ってみました

00.08.02
DJパーティができる店を探しているが、なかなか見つからない。
 ・酒、茶が飲める
 ・フードはそれなりにあればいい
 ・雰囲気がよければそれにこした事はない
 ・土曜日の昼下がり4時間程度貸し切り
 ・人数は10人〜20人
 ・アンプ、スピーカーが設置してある
こんな店ないかなあ?

00.07
味をしめてまた通販。今度は本棚。床から天井まで大量収納。狭い部屋は高さで勝負なのだ

00.07
通販でCDラックを買った(→コレ)。450枚ぐらいあるCDが全部収まった

00.06
忙しかった

次の月へ 前の月へ home