■ Project AM ■ トップページ

■ Takamの独白 ■
□ 2000.Dec
Nov.の独白 | Janの独白 | 今月の独白
□ 2000.Dec.01

Photoshopの切り抜きでのクリッピングパス指定に『平滑度』がありますね。
で、妥当な数値ってなんだろうという話を先月にしていました。
やっぱり、0.2っていう最小値はイカンな〜ってことがわかりました。
以下、「Desk Top Prepress Class A」よりの引用。

PostScriptの場合、パスの曲線部分は、RIP時に直線の集まりに変換するのであるが、その時にこの平滑度の数値を見る。
平滑度=プリンタの解像度/出力解像度
という式にて計算される。

例えば、平滑度を1と設定した場合、『プリンタの解像度=出力解像度』ということになる。
プリンタの解像度が2400dpiであった場合、RIPは、1インチ2400分割されたメッシュが曲線を直線に変換する際の最小単位として計算する。
RIPは、2400分割された点と点にパスのアンカーポイントを打ち込む作業を行う。
結果、無意味な(高精度すぎる)分割作業により、膨大なパス数を作成しRIPに大きな負担をかけることになる。
平滑度を5とした場合、2400dpiのRIPにて出力を行ったとしよう。
出力解像度=2400/5=480(dpi)
RIPは1インチ480メッシュで曲線を直線に変換する作業を行うということになる。
平滑度1と比べると極端に少ないメッシュ数であることに注目してほしい。

やっぱり、直線でパスきるのって有効だと思いますよ。
あと、Photoshopの改変は、5.0からみたいですね。

1インチ=2.54cm

□ 2000.Dec.08

上の話のつづき。
具体的に何が変わったのかをEPSファイル覗いてしらべてみると、4.0から5.0になったときに、PS3に対しての記述が増えているんですね。

知りたいヒトは、両バージョンで同じな内容のファイルを作って、平滑度を入力したものとしていないものの4つを保存して、テキストエディタで強引に開くって作業をして、「setflat」「languagelevel」で検索してみましょう。

いまのところ、そこの部分しか差が見つかっていないのですが、因果関係はつかめていません。
プリンタの初期設定かプリンタドライバか、PSファイルに書き出したものの差までみてみないことにはわからんにゃ〜。
そんなのいやだにゃ〜、というわけで深みにハマる問題ですね。

仕事で3D関連のもんが増えたというか、そちらにシフトしつつあるというか、、、。
おかげさまで、勉強中。
時間が足りない。
本気で短期修得するなら会社休むぞ!オラ!ッて感じです。

□ 2000.Dec.13

やっとこさ、2001年のカレンダーのラフがでけた〜。
レイちゃん、ゆかちゃん、ユリさん、各4枚づつ+表シの13枚ものです。
ラフは近々アップの予定です。
12/30の冬コミ、例年通りに浅葱さんのブースで密売します。今年も労働しますから。
まあ、限定5コ生産ってとこじゃないでしょうか。

とはいえ、別にレアなモノでもないし、だいたい1つ売れるかどうかのものですから、必ず買えるので終了真際に来ても平気よ、午前中は混雑していて激忙しいし。

じわじわと完成に向かって製作しているのですが、MD-5000に異常が!!
普通紙とか専用平滑紙とか、薄い紙に印刷すると最後のリボンの印刷中にジャムが発生してしまうのです。
テストの結果、に指定して印刷すればうまく排出までたどりつけるのですが、まさか1枚1枚、手差しでやるのは、、、ね。
原因が全く持って不明なまま年末は近付く、、、。
果たして印刷は完了するのでしょうか!

つづく

□ 2000.Dec.17

秋葉原にでかけた。
トップをねらえ!DVD版Vol.1をゲット。

折角の大容量なのにテープと同じ、3枚に分割しての販売。1枚で6話になっている方がいいかったのになぁ。
TVシリーズモノとかも、1枚の収録話数増やしてくれると保管場所とかとらなくて嬉しいのですが、どうにかなりませんか?
特典映像の設定集なんですが、解像度ちょっと低くありませんか?ジャギがぁ、、、。

デオで観たときには劣化の為にれていたりしていたシーンとかがクリアに見れたのだ。エクセリオンの建造中シーンとか、ちょっと感動

□ 2000.Dec.18
ADSLにしたいな〜と思ったのですが、プロバイダを変えなくてはいけないのでヤメです。

Nov.の独白 | Janの独白 | 今月の独白


Takam's Works
絵描き講座 MIWO イラスト 綾波レイ 独白 掲示板