前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔新着検出&リセット〕 〔フォーラムメニュー

363 re(3):問題の核心
2008/11/19(水)22:13 - sometime knuckler - p061200197213.ppp.prin.ne.jp - 4539 hit(s)
現在のパスワード


sometime knuckler と申します。
レスのレス、ありがとうございます。

前の僕のレスは、アンダースローのストレッチという問題の核心から
ちょっと外れていたので、再度レスしますね。
その人の投球フォームを見て判断するのが基本ですので、僕の個人的な感覚になりますけど。

アンダースローは、肩や肘に優しい投法と言われていますが、
そのぶん、代わりに、下半身に対する負担が大きいと思います。

個人的には、特に、股関節です。

股関節の柔軟性を高める柔軟体操は、前屈・開脚など、
ふつうの体育の授業でやるようなストレッチで充分だろうとも思いますが、
それのみだと、感覚的には、若干、ひねりの動作が少ないようにも感じます。

股関節は、ボールアンドソケットという、ちょっと変わった形をしていています。
足の骨の先がボールのように丸まっていて、それを腰の骨が包んでいる形ですね。
よかったら、人体図などで確認してみてください。

ふつうの関節、つまり肘や膝などは、ひねる動きができませんが、
股関節は、ボールアンドソケットにより、ひねる動きもできるようになっています。
これが、ふつうの体育の授業でやるようなストレッチだと、あまり鍛えられないようにも思います。

股関節の柔軟体操には、すこし工夫が必要となってくるかもしれません。


また、スポーツ経験者にストレッチ方法を訊く場合、
他のスポーツは知っていても、野球を知らない人だと、
肩甲骨まわりなど、肩関節の重要性の認識が、低いかもしれません。

個人的に、アンダースローは、
肩関節の可動域が広くないと、動作がぎこちなくなってしまうように感じます。

肩関節のストレッチには、パートナーの補助が必要となってくるものも多く、
知っている人が少ないのも事実です。
このあたりにも、工夫が必要となってくるでしょう。


あと、ストレッチには、柔軟性を高める運動という意味と、
ウォーミングアップやクールダウンなど、整理体操といった意味も、あるかと思いますが、
アンダースローをする前には、膝の準備運動が、とても大事だと、僕は思います。

投球フォームにもよりけりなのでしょうが、
僕は、アンダースローをすると、膝に、とても負担がかかります。

膝は、鍛えるのが難しいわりに、スポーツ障害の多発部位です。
柔軟体操という意味で膝に対してできる運動は、数が少ないとは思いますが、
アンダースローをする前には、たっぷりと、膝の準備運動をするようにしてみてください。


それにしても、潤さんは、いつも書き込み内容が、あっさりしていますね。
僕は長文すぎるけど(笑)。。

初めてフォーラムに来る人もいるでしょうし、
すべての人が潤さんについて知っているわけではないのですから、
もう少し、自分が何者で、どういう理由で疑問を感じているのか、などなど、
自分に関する情報を、多く書いてから、質問したほうが良いと思うのですけど。。

まぁ、あくまでも老婆心からですが。。。


〔ツリー構成〕

【360】 下投げ ストレッチ 2008/11/18(火)17:16
┣【361】 re(1):下投げ ストレッチ 2008/11/18(火)22:47 sometime knuckler
┣【362】 re(2):下投げ ストレッチ 2008/11/19(水)16:47
┣【363】 re(3):問題の核心 2008/11/19(水)22:13 sometime knuckler

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔新着検出&リセット〕 〔フォーラムメニュー

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.


〔**トップ **〕/ リーグ名簿草野球リンク集草野球資料室草野球フォーラム「まるドの目」
「くまの穴」「草野球の科学」「マネージャーの声」「拝啓 新興チーム様」** ログイン**