〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔一覧〕
〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー〕
2008/5/4(日)20:52 - SPコーチ - softbank220023000096.bbtec.net
有難うございます。
判定テクニックとしてその手法を取っていると受け取りました。
念のため確認したい部分。
>外野手の返球が三塁でアウトにしようとしていたなら(a)ですが
>3塁の手前ですから、(b)項であると思います。
規則では、走者の位置と塁の関係で、三塁の手前であれば⇒「少なくとも一個先」が三塁か本塁か、
この違いは読み取れます。
しかし、(a) 項(b)項の使い分けは、規則を素直に読めば(a) 項に成ります。
要は『プレイが行なわれている』の解釈ですが
(b)項を適用する根拠的なものは有るのでしょうか?
(bの方が運用がスムーズな気はするのですけど、障害が有るかもしれません)
〔ツリー構成〕
-
-
-
-
-
┣【1921】 re(4):オブストラクション(b) 2008/5/4(日)20:52 SPコーチ |
-
-
-
-
-
-
┣【1967】 ここはちょっと? 2008/5/10(土)17:58 SPコーチ |
-
-
〔前の画面〕
〔クリックポイント〕 〔一覧〕
〔最新のログ〕 〔フォーラムメニュー〕
※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.
〔**トップ **〕/
リーグ名簿/
草野球リンク集/
草野球資料室/
草野球フォーラム/
「まるドの目」
「くまの穴」/
「草野球の科学」/
「マネージャーの声」/
「拝啓 新興チーム様」/
** ログイン**