康宏君の Diving 日記2015年分


 
11/8 伊戸(581本目)
 千葉の伊戸へダイビングに行ってきました。

 伊戸と言えばAKD。(←公式(?)動画へのリンクが張ってあります。ものがモノだけに映像その物を張り付けるのは控えます)
 A=アカエイ、K=クエ、D=ドチザメ、が群れているポイントが有名です。
 以前行った時もそれなりに楽しめたのですが、今回はあの時よりさらに透明度もよく、アカエイだけなくドチザメも数が多く、さらに迫力が増していました
image

 そして、コブダイやヒゲダイまで加入していました
imageimage

 雨だったので、透明度の割に海の中は明るくはなかったのですが、かなり楽しいダイビングでした

 お昼は伊戸だいぼ工房 イートイン漁師茶屋でマグロ尽くし定食を食べてきました。
image
 結構大ぶりの握り寿司でおいしかったです

 行きかえり共にアクアラインを通って行きましたが、雨だったせいか、帰りにアクアラインの木更津金田本線料金所での合流渋滞があった以外は、渋滞なしで帰ってこられました
 
10/18 獅子浜(580本目)
 獅子浜へ行って来ました。
2015-10-18-09-14-16
 海も穏やかで天気も良かったのですが、東伊豆が潜れなかったようで、かなり混雑していました。

 今回はメンバーがDEEPの講習とナイトの講習と言う事で、まずはDEEPの講習です。
 スペシャルティーを受講するメンバーは自分のSCR等を使いダイビングプランを考え、その通りにダイビングしました。
 僕は後ろから付いてく感じだったので、レジャーダイバーの最大水深30mのちょっと前29m程の所で待っていました。まずまずの透明度でしたのでDEEP講習のメンバーはすぐそこに見えてました。

 久しぶりに30mちょっと手前まで行ったから、途中仰向けになってメンバーをビデオ撮影したからか、あがってきたらちょっと調子が悪くなってしまったので、今日のダイビングは1本で終了にしました。

 みんなが2本目を潜り終わった後、近くの丸亀製麺までお昼御飯を食べに行きました。
 釜揚げかなあ、ぶっかけかなあ、と悩んだのですが、静岡県の店舗限定で出ていたこれにしました。
2015-10-18-15-09-55
 釜揚げシラスうどん釜揚げシラス丼です。はい、丸亀でどんぶり食べてきました

 戻って、ナイトダイビングにも行くので、日没はデッキチェアで待ったりしていました
2015-10-18-16-46-21
 沈む夕日に合わせてタイミングよくボートが通って行きました
2015-10-18-17-01-10
 朝は雲をかぶっていた富士山が右に、左には沈みゆく三日月というコンビもきれいでした
2015-10-18-17-11-39
 
9/26 伊豆山(578-579本目)
 伊豆山へ行って来ました。

 今回はダイビングして、BBQして、そして夜熱海の花火大会を船の上から観覧して来ました

 ダイビングは透明度がいまいちでしたが、それでもいくつかの群れがまわっているのが見られたり、オルトマンワラエビ、カンパチ、イシダイの幼魚等も居て、楽しんできました

 ダイビング2本潜った後はBBQ
2015-09-26-14-31-22
 500本&誕生日記念のメンバーがいたのでサービスの船長がサザエを差し入れしてくれたり、当日の午前中に茅ヶ崎沖の相模湾で釣れたキハダマグロをお刺身で出してもらったり、うまうまなBBQでした
2015-09-26-17-09-02

 夜は昼間ダイビングした船に乗り込んで熱海の花火大会を海の上から観覧してきました。
 熱海の夜景も海の上から見ると結構良いですね
2015-09-26-20-16-42

 最後の〆の花火を動画はこちら (^^)
 去年は花火の真下な感じでしたが、今回は映像の様に少し離れた場所から見てきました。迫力はやはり真下には叶いませんが、これくらいだと落ち着いて見ていられますね
 ちなみに映像はHDR-PJ800で同時録画で撮った映像です。船の上で手持ちで撮っているにもかかわらず、これだけ安定しているのをみて「空間光学手ブレ補正」の凄さを実感しました

 花火を見終わった後、港へ戻る時に船が作る波が白かったので、試しにHDR-PJ800のプロジェクター機能で撮ったばかりの映像を映してみました。
2015-09-26-20-53-23
 写真だといまいちですが、実際には結構いい感じで投影できました
 その後、船の床に映して、みんなで見たりと、プロジェクター機能は結構楽しめますね

 花火が終わった後の帰りも、伊豆山からでしたので、渋滞にハマる事無く帰ってこられました
 
9/20-22 柏島(575-577本目)
シルバーウィークは四国の柏島へダイビングに行ってきました。
12029819_1201903429836878_4181289163752879115_o

 柏島は16年前に一度行ったことがある場所です。8月の石垣島に続き、今年は懐かしい場所に潜りに行くダイビングが僕のトレンドになっています
 本来金曜日の夜に出て23日帰りの4泊6日のツアーだったのですが、20日に別の用事があったので21日出発で後から合流し、23日は一緒に帰ってくる2泊3日のスケジュールで、ダイビングは中1日でした。

 ダイビングは3本潜ってきました。
 「ポイントは後浜のその時の潜れたところ」と言われる位多くの人でにぎわっていました。
 16年前のダイビングで一番印象にある、ブイ下にいるオオモンカエルアンコウ(前回の時はイザリウオと呼んでいたことに時代を感じますねw)、に今回も出会うことができました(もちろん別個体ですよ 笑)
 ネジリンボウやクダゴンベも久しぶりに見ることができました。クダゴンベは10cm位と結構大きな個体が2匹いました。
12009760_1201903456503542_4369499615359430797_n

 そして今週の正面注意は、ハタタテハゼさんです
12003372_1201903426503545_2889636079208543261_n
 3本だけでしたが結構楽しいダイビングでした

 潜り終わって、近くのお風呂へ行くときに柏島の橋を渡ったところできれいな夕日に出会うことができました。
12036716_1201903466503541_5888689505525933627_n


 そうそう、ダイビングサービスにこれが置いてありました。
12003978_1201765239850697_7084568999272590654_n
 ガラケー(docomo N-02B)を置かないとその大きさが伝わり難いくらい大きいSonyの純正マリンパックです。1989年4月に発売されたHi8第1号機「CCD-V900」用でした。
 僕がダイビングを始めた頃にお世話になったショップにあった物も大きかったですが、それよりさらに大きい感じでした。
 今のGoProなんかと比べると、それはもう巨大!という感じですね

 16年ぶりでしたが、その間変わりなく、という感じでした。
 また機会があれば行きたいですね
 
8/20-22 石垣(571-574本目)
 この夏の沖縄は石垣・西表に行って来ました。
 「西表」となっているのは、台風15号の影響で西表には渡らなかったからです
 行く前日の台風情報がこんなでしたからね。
2015-08-20-03-20-38

 当初の予定では初日は石垣で潜って、翌日西表に渡り、波照間まで遠征する予定だったのですが、二日目の朝には船が欠航しそうだと言う事で、西表に渡るのは断念して、石垣にステイしました。
 実は石垣島で潜るのはCカードを取った翌年の夏に行って以来19年ぶりでした。
 そして、あの時以来、ダイビング中にマンタを見ていない、というこれまた衝撃的な事実も発覚しました

 さて、そんな石垣でのダイビングですが、天気も怪しかったので行けるうちにと初日1本目からマンタシティーへ。

 エントリーすると、ガイドさんが何やら指差しているので、良ーく見たら、マンタがいました!
 そこからエキジットするまでずっとマンタがいました。
 というか時間が来たので離れた、と言うのが正解です
 合計5枚、全部メスだった様です。

 と言う事でビデオで撮った映像からキャプチャしたものをいくつか。
11888038_1180535901973631_214942111720164118_n
11899789_1180535915306963_2178296429406329962_n
11000344_1180535928640295_117751421311598315_n
11899907_1180535948640293_45839318533724690_n
11896219_1180535965306958_7982148506922372097_n

 2本目は大きなサンゴのあるポイントでした。
 石垣らしく、地形のポイントでした。

 サービスから市内のホテルへ帰る時に、沈む夕日が良い感じでした
2015-08-20-18-50-48

 開けて二日目もいい天気でした。
 1本目はロックシティー。
 地形ポイントで、岩の間のプチ洞窟にはウコンハネガイがいました。
11259429_1181257471901474_9150782918542068622_n

 洞窟を抜けたあたりでハタタテハゼを見つけて、ようやく南の島へ来た気分になりました(笑)
11873421_1181257488568139_3321783402002698893_n
 こいつを「いたー!」って見つけて撮った後、少し移動したらハタタテハゼが何匹も群れていたんですけどね(笑)

 2本目は、再度マンタシティーへ。
 今日もまたエントリーからエキジットまで、ずーーーーーとマンタがいました。
 今日のマンタのが根から離れてまわっていたので、マンタが正面からやってくる絵が撮れました。
11243463_1181257511901470_988902248172659732_n
11035735_1181257531901468_9130320995264617856_n

 台風が接近していたので、ダイビングは午前中で終了したので、午後は石垣島の最北端「平久保埼灯台」まで行ってきました。
11878948_1181257555234799_7108794090995353031_o
 初めて行きましたが、こんなきれいなリーフが広がっているんですね。さすがにここまでボートで走ってくるのはかなり時間がかかりそうですが、可能なら潜ってみたいですね。

 さて、当初の予定では木曜から日曜までの3泊4日だったのですが、台風が日曜日に石垣を直撃しそうだという事で、日程を一日短くして土曜日に石垣を離れることにしました。
 土曜の朝の台風情報はこんな感じでしたが、
2015-08-22-07-08-47
 市内はまだ晴れていて、風もそれほどではありませんでした。
11139438_1181472881879933_480572834045721416_n
 しかし、11時半ごろに空港に着いて、保安検査を抜けて搭乗待合室にいると雨が降り始めてきました。
11935059_1181577228536165_4525320511932709369_n

 飛行機は予定を変更した人で荷物のチェックインや保安検査場がごった返していたため、少し出発が遅れましたが、無事那覇へ飛びました。
 那覇はまだ台風の影響はほとんどなく、夕方羽田へ飛ぶ時には夕日がきれいでした。
11221349_1181696401857581_1072565326980553151_n


 台風の影響で日程が短くなってしまったのは残念でしたが、それでも4本潜れました。そして、なによりマンタを堪能できたので、満足感の高いツアーになりました
 次回は波照間へも行きたいと思います。
 
5/3-6 串本(567-570本目)
 ダイビングを始めて早30年弱、ずっと行きたいなーと思いつつ、まだ行った事の無かった関西屈指のダイビングエリア「串本」へゴールデンウィークの連休を利用して行ってきました。

 今回のヒットは、この時期限定で現れるというコイですね
 体長は1m程のものから3mを超えるものまで、7,8匹が群れていました。

 ええ、こんな奴らです
image

 ちゃんとした(?)ヒットは、この15cmくらいのイロカエルアンコウでしょうか
image

 でも、中黒礁で見た、沖縄の様に広がる砂地も気持ちよかったですし、住崎で見たカタクチイワシの群れとかも良かったです

 二日間、4本潜って来ましたが結構楽しかったです。
 初めてのポイントだと言うのもありますが、なにせ既に水温20度を越えていて、それだけでも快適でした
 ダイビング初日は雨が降っていたので、1本目に念のためと思ってフードかぶって入ったら、途中で暑くてフードの裾から水入れてました
 ダイビング初日の2本目は透明度が今ひとつ良くなかったので「ウミウシ15個体見つけられるか」なんてことをしてみたりもしました。(結果的には20個体以上見つけられました)

 今回、串本までの行きは電車で、帰りはクルマで帰って来ました。
 新大阪までは新幹線で、新大阪からは特急くろしおで串本まで行きました。
2015-05-03-07-36-21

2015-05-03-16-51-51
 ちょっとびっくりだったのは和歌山って広いんですね
 新大阪から串本までは3時間半弱なんですが、和歌山駅に到着した時に「え?もう和歌山?」と時計をチェックしたら、まだ1時間程しか経っていませんでした。
 横浜から浜松へ行く様な感じでしょうかね。静岡に入ってからが長いと言う。

 到着した日の晩ご飯は「かつお茶漬け」でした。
2015-05-03-20-41-25
 かつおにタレがかかっているのがこのお店の特徴なんだとか。
2015-05-03-20-45-51

2015-05-03-20-50-06
 1杯目はかつお丼で、2杯目はお茶漬けにしていただきました。
 実は3杯目として玉子でからめたかつおを小鉢で出して頂いて、かつおいり玉子掛けご飯的な感じで頂きました

 ダイビング1日目、到着した翌日はダイビングが終わった後に本州最南端の潮岬まで行って来ました。
2015-05-04-16-40-14
 当たり前ですが最南端なので、水平線まで太平洋が見えるだけです
 この日の夕食は串本の町中の魚屋さんがやっている定食屋さんでお刺身定食を食べて来ました。
2015-05-04-17-40-30
 マグロ、アジ、カツオなんですが、アジは半身そのままの大きさのが三切と、その量にちょっとびっくりでした
 あけてダイビング二日目は晴れて気持ちいい日になりました。
2015-05-05-10-45-52
 休憩中に港の木陰にいると吹いて行く風も気持ちよかったです
 ダイビングが終わった後、大阪へ移動したのですが、途中で温泉に入って来ました。
 えびね温泉と言うちょっと山へ入っていって、川のほとりにある温泉でした。
2015-05-05-17-18-25
 露天風呂がある訳ではないので、単に川沿いと言うロケーションなだけですけどね。

 大阪で1泊した翌日は、みんながお昼御飯に串カツや土手煮を食べたいと言う事もあり、通天閣へ行って来ました。
2015-05-06-11-59-02
 大阪には何度か行っていますが、通天閣へ行ったのは初めてでした。
 上の展望台(?)は阪神カラーになっているんですね。
 残念ながら上がるのに1時間待ちと言う事だったので諦めました。

 連休最終日でしたので、帰りの高速道路は第2名神の亀山JCTで少し混雑しましたが、それ以外は渋滞もなく帰ってこられました。
 それくらい順調だったため、途中の刈谷PAでハイウエイオアシスの観覧車に乗ってきました。
 もちろん乗ったのはこの観覧車の売りでもあるシースルーゴンドラです
2015-05-06-18-05-39
 天気がいまいちでしたが遠くまで見えました。
2015-05-06-18-07-48

 今回のダイビングでは串本沿岸海域のラムサール条約湿地として登録された場所の潮岬の北沿岸部分のポイント(内海と言うんでしょうかね)に潜ったのみでした。
 外洋のポイントはまた違った一面を見せてくれるという話も聞いています。そちらにも潜ってみたいので、また串本へ行きたいですね
 もちろん自然相手なので確実に潜れるとは限らないので、あと4,5回行かないとダメかも知れませんが
 
4/26 三戸浜(566本目)
 三戸浜でこんなのを見つけました。
image
 なんとなく、2匹のカエルアンコウがいるように見えませんか?
…海の中で見た時はそう思ったんですが、今見ると箸置きのヒラメっぽくも見えますね

 と言うことで三戸浜へダイビングに行って来ました。
 天気が良かったのでビーチバムは完全にリゾートのイメージでした 
image
image

 が、しかし、海の中は、絶賛春濁り開催中で、水深15mくらいまではにごにごでした。
 15mより下はそれなりに抜けていて10~12m程見えましたが、表層がそんな感じだったので少し暗く、また浮遊物も多かったです。
 昨日は、メバルやネンブツダイの群れ、数種のウミウシは見られましたが、生物というよりは根の地形を見る感じでした。
 そこで個人的にヒットだったのが冒頭のカエルアンコウ岩でした。
 水温も14度程度と、まだまだ冷たかったです。

 昨日は所要で自分のクルマで行きましたが、行きは渋滞知らず、帰りは三崎口の駅から縦貫道のIC方面へ渋滞していたので、ぐるっと回ったら、横浜横須賀道路も保土ヶ谷バイパスも渋滞知らずでした。
 この週末からGWに入った人は土曜日、入っていない人はGW前という事で出かける人が少なかったのでしょうかね。
 
1/4 初島(564-565本目)
 今年の初潜りに初島へ行って来ました。
 天気も良くて風もそれ程なくて海も穏やかで良いダイビング日和でした(^^)

 一本目は体長2cm程のカエルアンコウやピカチュウウミウシことウデフリツノザヤウミウシなどを探してのマクロ物ダイビングの予定でエントリーしました。
 エントリーしてみると、キビナゴの大群が日の光を浴びてキラキラしてるは、80cm位のコブダイはいるわで、ちょっとワイドな出だしでしたが(笑)無事、クマドリ/イロ/ヒメヒラタの三種のカエルアンコウ、ピカチュウウミウシ、カミソリウオなどを見てきました(^^)

 あがって来たら、朝着いた時には雲がかかってた富士山も顔出していました(^^)
2015-01-04-19-33-11
 二本目までの休憩中にはダイビングサービスで餅つきをしてくれました。
 つきたてのお餅は美味しかったです(^^)
2015-01-04-11-51-29
 そして「水中正月飾りに願いごとを絵馬に書いて奉納しましょう♪」イベントに参加すべく絵馬に願い事を書きました。
 表は一般的に、裏は超個人的に(笑)
2015-01-04-19-31-39
 この絵馬は14日にちゃんと神社で奉納されるそうです。

 二本目にエントリーすると、相変わらず圧巻のキビナゴの大群が出迎えてくれました(^^)
 そして絵馬を水中正月飾りに飾って、ウミウシを探したりしながら、岩場へ移動すると、結構大きい(50cm位?)のテングダイがペアでいました。

 ダイビングが終わってお昼ご飯です。
 お昼御飯、初島と言えば大西さん。
 温かいのが良かったので海鮮丼物ではなく金目の煮付け定食にしました。
2015-01-04-14-00-58
 うんまかったです(^^)
 そして、スタッフお手製のゼリーをデザートに食べました。
2015-01-04-14-22-36

 今日は、透明度が15~20m位あって、ドライスーツ着てるダイバーを入れなければ、沖縄と言ってもバレない感じの海で、生物もいろいろ見られたし、絵馬も奉納したし、美味しい物も食べたし、かなり充実した潜り初めになりました(^^)
 今年のダイビングも楽しくなりそうです(^^)

Homapegeに戻る