1996年4月2日(第3日)
イスタンブール


    
アヤ・ソフィア内のキリストと聖母マリアのモザイク
アヤ・ソフィア内のキリストと
聖母マリアのモザイク

 今日は、朝からいい天気でした。昨夜は、もう一度トライしてみましたが3時頃あきらめて休みました。
 今日は、アヤ・ソフィアとブルーモスクそれにバザールというメニューでした。
 朝、ホテルをでる前に、アガサ・クリスティが『オリエント急行殺人事件』を執筆したという411号室を見学させてもらいました。私の泊まっているのは、ペラパラスというホテルですが、どうも由緒の正しいホテルのようです。あまり由緒正しすぎてあちこち結構ぼろっちいのですが。その411号室は極ふつうというか、私の部屋と同じくらいの大きさで、違うのは、彼女の著作の入った作りつけの本棚があることぐらい。でも、名作発祥の地ですから、一応押さえてみました。
 ブルー・モスクは、スルタンアフメット・ジャミイというのが正式名称の1616年に建てられたモスクです。ブルーモスクの愛称の由来となっているのは、内部に使われているたくさんのブルーのタイルです。現在では、この青いタイルの作り方はわからなくなっているそうです。というのは、このタイルを作った職人が、そのブルーの色の原料を弟子に伝えずに亡くなったからだそうで、失われた色、とでもいうのでしょうか。現在でもこのモスクは一日5回の礼拝が行われており、その間約15分ほどは観光客は入れないのです。
 アヤ・ソフィアはビザンチンの教会建築の傑作といわれた建物で、最初は東ローマ帝国のギリシャ正教の教会として建てられました。その後、コンスタンチノープルがオスマントルコに落とされ、イスラム教の支配下におかれたので、モスクにするために改造使用されました。今は博物館になっています。先ほどのブルーモスクもそうでしたが、石造りの建物の内部は冷え冷えとしています。この、ピーンと身の引き締まるような寒さが、祈りの場所には必要なのでしょうか。
 お昼は、オリエント急行のイスタンブール駅を改造したレストランで。
 午後は、渋滞に巻き込まれながら、昔エジプトから運ばれたものを売っていたという、食料品、香辛料中心のエジプトバザールと、何でもござれのグランドバザールに行きました。グランドバザールで小さな銀製の猫の置物が37米ドルというのを、27まで値切って買いました。しかし、なによりもツアーの仲間と分けて食べた、ざくろの甘さと、焼き栗が一番の思い出かもしれません。焼き栗は10個ほどで50000リラ(80円くらい)。ちょっと生なような、でも甘かったです。みんな「食べてみたいけど、ちょっとコワイ」という心境は一緒だったようで、私が一袋買って、「みんなで食べましょう」と振り返ったら、手がたくさん伸びてきて、あっと言う間になくなってしまいました。一つだけ私の分を残してくれる情けがあるだけ、いなごちゃんよりましでしたが、みんなが仲良く分け合って食べられたことが一番の思い出かもしれませんね。
 夜は、トルコ政府観光局の人をお招きして、ビュッフェパーティでした。このところ睡眠時間が短いので私はそっと、2時間弱で失礼してきました。

ミニコラム 007にも登場したイスタンブールの地下宮殿
地下宮殿のメデューサの首
地下宮殿のメデューサの首
4月2日快晴。気候は少し肌寒い。
 車が走り、男たちが大きな声で話しながら行き来するその下に、大きな地下宮殿があった。イエレバタン・サルヌジュだ。ちょっと大きめな交番くらいの大きさの建物に入場料を支払ってはいると、地下への階段がある。降りるとそこには、縦140m横70m高さ8mの大貯水場がある。ここは、その昔、かのジェームズ・ボンド007も映画のロケに使用したことがある、一種独特の雰囲気を持った空間だ。中の空気はひんやりとしているものの、乾燥したイスタンブールの外気からは考えられないほどの湿気を含んでいるので、肌にまとわりつくような感じがして、なま暖かいような錯覚が起こる。
 今は歩道も整備され、浅くたまった水の中には名前はわからないがごつい頭をした体調30センチほどの魚も泳いでいる。その昔4世紀から6世紀の頃に作られたというこの貯水池の中には各地の遺跡から移された360本のコリント様式の柱がたっている。その中の二本が、メデューサの頭部を踏みつけているのだ。その首は一つは横向き、一つは完全に上下逆転している。運んできた石柱の長さが足りないので、ついでにメデューサの首を持ってきて用を足したのか、それともこれもトルコに一般的な魔除けの目玉と同じように何か呪術的な意味があるのか、よくわからなかった。しかし、入り口からもっとも遠い隅に、水に浸ってこけむしたり、変色したりしたメデューサの首があるのはムード満点だ。首の周りの蛇が妙に写実的だったのが印象に残った。

"前日"へ   "翌日"へ

ユーラシア大陸横断旅行日程


冒険者の宿 金の割り符亭


ニャーニーズ・アイランド