![]() |
14.正面ゲート正面の丘の上の二つのきれいな建物 |
![]() |
![]() |
![]() |
在日米海軍 横須賀基地司令部 | 米海軍第七艦隊 極東司令部 |
---|---|
横須賀市HPより | 横須賀市HPより |
![]() | |
横須賀基地司令部の前にひらめく旗 拡大画像サイズ 263K |
横須賀基地司令部が、向かって右のもと横須賀鎮守府の建物に置かれている。左は、第七艦隊の極東司令部が置かれているという。横須賀基地司令部の建物の前に、1998と1999の二つの年号の入っている旗がひらめいていた。何の旗なのかと聞いてみると、「この基地が、全ての海軍基地の中で一番だったんだ」とC氏が胸を張る。何が一番だったのかというと、住宅、保険、待遇、基地内の食物など、色々なチェックポイントで採点して、それぞれの基地を評価している中での1番に、しかも2年続けてなったのだという。これは、米海軍史上初の快挙だという。聞いてみたら、C氏は、人事部の人で、そういう意味では本当に鼻が高く思えるのだろう。なんでもいい、自分の職場に誇りを持ち、自慢できることを成し遂げている人の「高い鼻」は、なんだかちょっとうらやましく、くすぐったいものだ。
基地司令部の中に入ってみると、いかにも記念品陳列棚というありがちなガラスケースがあった。中を覗いてみると、在日米軍基地対抗の各種スポーツ大会のカップやトロフィーが並べられている。驚いたのは、大きな杯と槍を持った黒田節を踊っているポーズの武士の博多人形があったこと。よくよく見たら、ソフトボール大会かなにかの優勝トロフィー。そばには、姫路城とおぼしきお城のデザインのトロフィーや、兜のかたちのトロフィーもある。大笑いしてしまった。これは、きっとアメリカ人から見ても十分変だと思うんだが、いかがであろうか。
前へ | 次へ |