康宏君の Diving 日記1998年分


日付のあとのポイント名をクリックすると詳細が読めます。
98/12/31〜99/1/1 川奈
毎年恒例の年越しダイビングツアー。今年はお世話になっているお店のツアーではなくて友人と行ったのですが、年末に引いた風邪が思うように治らなかったので丘番していました。
98/10/7〜11  ケラマ諸島・渡嘉敷島(157〜164本目)
10/7(夜)〜11でケラマの渡嘉敷島へ行ってきました。行きと帰りは雨にふられましたが滞在中はすかっと抜けた青空で抜群の透明度と相まってとてもすばらしかったです。
98/9/23     初島(155,156本目)
ちょうど一月ぶりにまた初島へ行ってきました。前日、前々日にアベック台風7号、8号がきていたので影響が心配でした。悪影響としては天気は悪かったのとニシマトがcloseになっていました。しかし、熱海<->初島の船の揺れも特に大きくはなく(もっとも船の中では寝てましたが^^;)、フタツネはときおり大きな波が来るくらいでいたって静かで、海の中も台風の風がゴミを持って行ってくれたのかこの夏一番の透明度でした。
ガイドしてくれたスタッフが作ったエアリングは抜群の透明度とも相まってとてもきれいでした。
しかし、1ヶ月前と比べてテングサはほとんどありませんでした。
98/8/22,23   初島(151〜154本目)
一泊二日で行って一日2本、計4本潜ってきました。天気もまぁまぁで結構楽しめました。
サカタサメ、シマアジの群れ、アオリイカ、1mクラスのモロコなどの大型から
クマノミ、ネンブツダイ、ムツ、タカベ、タツノオトシゴ、イソギンチャクカクレエビなどの小物まで見てきました。
キバナトサカの大群生、テングサの群生も印象的でした。
98/8/1,2    本栖湖(149,150本目)
恒例、年一度の潮抜きダイビング。今年も行ってきました。
水位が5m上がったそうで陸上はかなり様変わりしていましたが、湖の中はかわらずでした。ブラックバス、ギギ、ワカサギ、ハヤを見てきました。
祝150本!
98/7/25    琴ヶ浜(148本目)
南海上の熱帯低気圧の影響か波が荒かった。透明度も水深4mくらいまでは1.5mほど、それを過ぎると一気に5〜6m位に。6月末に沈めた産卵床には多数の卵が。その産卵床ではなかったけれど、アオリイカの産卵も見れた。実は見るの初めて。ちょっと感動。
98/7/19,20   伊豆山、福浦江之浦(144〜147本目)
19日の昼間、伊豆山で2ダイブ。夜、福浦でナイト。20日は江之浦で1ダイブしてきました。伊豆山は、雨上がりだったのですが透明度は良かったので、曇ってい無ければ日が入ってきれいだったでしょう。福浦のナイトでは砂地メインでしたのでアナゴがかなり見れました。ミナミホタテウミヘビが砂から出ていて全身を見ることもできました。20日は江之浦で1ダイブの後一望荘でBBQ、すいか割りなどをして、かき氷機で作ったかきごうり食べました。
98/5/23    八幡野(142、143本目)
今年は水温が下がらないと言われていた伊豆の海。越冬した死滅回遊魚がいるんじゃない?何て冗談で言っていたのですが、いました、いました。クマノミ君が。こんなにも早く伊豆でクマノミ君にあえるとは思いませんでした。
98/3/22    城ヶ島(140、141本目)
ボラ・ボラ・ボラ
1本目の岩骨で、ボラの大群に囲まれました。天気が悪くもともとくらい海でしたが、いきなりさらに暗くなり、なんだ?なんだ?と思ったらボラの大群でした。上を見ても、右みても、左みても、ボラ。96年5月に行ったマブールで見たギンガメの群れよりも多かった気がします。


Diving日記に戻るHomapegeに戻る