康宏君の Diving 日記


今後の予定
未定

2006年
 
8/5 獅子浜(386,7本目)
今年伊豆での初ウエットでのダイビングに行って来ました。
夜に厚木で花火大会があると言う事で西伊豆に行って帰りは東名で帰ってくる方が良いという話と、朝早川で一人ピックアップのに小田厚を降りたらすでに海岸線を通る135号線が混んでいたので、西伊豆に決定。DEEPダイビングの講習を受ける人がいたので井田か獅子浜かと言う2択で、今年Cカードを取ったばかりのメンバーがまだ行った事が無い獅子浜へ行くことにしました。

海況20060805天気&海面の状況は写真のように抜群でした。
水温は水面では23〜4℃あったんですが、水深が深くなるに連れて冷たくなり、25m付近では21℃でした。潜って行く時はだんだん冷たくなるんですが、冷たい所に10分くらいいると、上がってくる時に暖かい所へ戻るともぁっとしてぬるい感じがします(笑)。透明度は波打ち際の水が結構きれいだったので見えるかな?と思ったんですが、表層は3mあるかな?というくらいでした。水深5m辺りから抜け始めて20m位では10m以上見えていました。表層が濁っているので深い所はあまり明るくなかったです。

5c52ba4d.JPGお魚はサクラダイ(写真)がたくさん群れていました。あれだけ群れているのを見るのは久しぶりでした。ちなみに中心に写っているのが赤い体に白い桜模様が特徴の雄で、左隅にちっちゃく写ってるのが雌です。サクラダイは生まれた時は全部雌で、大きくなると性転換して雄になるので、ある意味ハーレムです(笑)
他には体長8cm位のヒメコウイカがいて、3人くらいで取り囲んじゃったので、威嚇して体色をめまぐるしく変えていました。たまたま撮っているビデオの前数cmの所ホバリングして体色を変えいてたけど、ちゃんと撮れてるかな?...チェック中...微妙に画面から外れてます^^;

いくらうにぶつ切り丼潜った後は片付けをして沼津港でお昼ご飯!夏休みだから混雑してるかな?とちょっと心配だったんですが、3時過ぎに行ったのもあるのか結構空いていて、お店も待ち無しで入れました。僕は生ビールと、いくらうにぶつ切り丼(カニの汁付)。おいしかったぁ〜(^^)

帰りの道路は梅雨明した直後の土曜だというのに、沼津市内も東名もがらがらで、横浜町田を降りてお店までの246が一番混んでた感じでした^^; みんなでかけないんですかね?
 
7/1-4 ケラマ渡嘉敷(380-385本目)
久しぶりのケラマは若夏のベストシーズンにPeaceDolphinの3周年ツアーで行ってきました。関東はまだ梅雨明けしていませんが、沖縄は既に梅雨明けして真夏の空&海で最高に気持ちよかったです!

(つづきを読む)

 
6/3 獅子浜(379本目)
朝、自宅を出る時には曇っていて、小田原厚木道路を走っている時にはちょっとぱらぱらと雨が降っていたのですが、函熱トンネルを超えて伊豆半島の西側へ入ったら雲が切れ晴れ間が見え始め、現地へ着いた時にはドッピーカンに晴れてました!(^^)
気温も海風が吹いてちょうど良い感じで、ドライスーツで準備していても汗だくになるという事はありませんでした。
透明度は表層は2mあるかないか。エントリーして水面にいる時に自分のフィンの先が見えるかどうかって感じでした^^;。潜降してもそれほどかわらず、10m位まで行ったらちょと抜けて来て、17,8mあたりで5〜8m程の透明度でした。それに半比例するかのように水温は表層は20℃程あったようですが、深い所では16℃とかなり冷たかったです。
見たお魚ちゃんはサクラダイの群、ゴンズイの群、イラ、ニシキハゼ、ネンブツダイの群などと言った感じです。サクラダイは久しぶりに見ました。僕らの後に潜った体験ダイビングのグループは1m程のクロダイも見たそうです。うらやまらしいと思ったんですが透明度の関係でクロダイと認識は出来なかったようです^^;
ダイビングは1本で終了して昼食はみんなで海を見ながらBBQ!
気温もちょうどよかったのでとってもおいしかったです。
ただ、楽しい事ばかりではなく、ドライスーツの左足が水没しちゃいました;_;
エントリーした直後に左膝に冷たいものを感じて、やばい!って思って左膝を見たら、何となく縫製がほつれている感じでした。水面にいる時には左足が結構冷たかったんですが、ダイビング中はそれほど冷たさを感じなかったので、汗が急に冷えて冷たかっただけかもな、なんて淡い期待をしていたんですが、あがってみたら左足の膝から下がびっしょり濡れていました;_;
穴が小さくて入って来た水が体温であったまってそれほど冷たく感じなかったか、水温の下がり方のが大きくて気にならなかったかのどちらかなんでしょう。いずれにしても修理決定です。
先日オーバーホールに出したレギュレーターも、セカンドステージのフェイスパーツがそろそろだめだって事で交換になりました、10年も使っているといろいろと補修が必要ですね。
 
5/5 初島(377,378本目)
 去年の12月に潜って以来なんと半年間が空いてしまいました。潜りに行ったのは半年前と同じ初島です。
 透明度はこの時期なのでこんなもんでしょうの5〜8mでした。水温は15℃。テングダイのペアや黒いベニイザリウオを見て来ました。ほんとはダンゴウオも探しに行ったんですが見つけきれませんでした。
 天気はよかったのですが、熱海に着いたら風が強く、熱海<->初島間の船の揺れが心配でした。しかし、実際にはそれほどでもなく、初島に付いた時には風向きの関係でしょうか、ダイビングセンターの前はそれほど風が強くはなかったです。
 初島では5/1-5で心太祭りをやっていて、ダイビングセンターで1杯100円で振る舞ってくれていたので、黒蜜をかけて食べました。おいしかった^^。心太祭りの会場には小さなプールが作ってあり、その中に80cm位のノコギリザメがいました。水族館以外で見たのは初めてでした。聞いたら海老網にかかったんだそうです。他にはネコザメ、ナヌカザメ、カスザメと全部でサメが4種類もいるプールって(笑)
 お昼ご飯はメジナ丼と迷ってカサゴの唐揚げ定食を食べてきました。カサゴ丸一匹の唐揚げは美味しい&食べ応え十分でした。一緒に行ったスタッフがカワハギの刺身定食を頼んでいて「あ、しまった、それがあったんだ」とちょっと後悔。カワハギの肝、あれはとっても美味しいんですよねえ。今度行った時には忘れないようにしないと。
 ダイビングサービスもガラガラでしたし、帰りの道路はナビが誘導してそうなメイン道路は渋滞していましたが一本脇の道へ入れば渋滞知らずで、今年のゴールデンウィークはみんな海外へ行っちゃったんですかね?
2005年
 
12/3-4 初島(371-376本目)

 今回は「スキルアップ合宿 脱初心者&ナビゲーション」という事で、アドバンスドバディーダイビングスペシャルティー。普段のインストラクターの後ろをついてのダイビングではなく、ダイビング本来の形である「バディーダイビング」の練習をしてきました。
 潜水計画を立てたり、現場の確認をしたり、緊急時のスキルを復習したり、ナチュラルナビゲーションでバディーダイビングの実践をしたりと言った内容です。
バディーダイビングの実践ではナビゲーションスペシャルティーの実習以来の先頭だったので、ちょっとどきどきでしたが、テトラポットでピカチュー(ウデフリツノザヤウミウシ)を見つけた時は「いたーーー!」って叫んでしまいました(笑)。今まで自分が主体で生物を見つける事はあまりやってきませんでしたが、確かにこれはわくわくしますね(^^)ガイドさんが生物を探すのが楽しいと思う気持ちが良くわかりました。
 海の中はどうだったかというと、水温19度、透明度15〜20m。気温より水温のが高いので、エントリーすると暖かいです(^^)。12/3は写真のように快晴の空から注ぐ太陽の光の中でカタクチイワシ、キビナゴ、タカベ、アジの群れが乱舞している様は圧巻でした。12/4の3本目にはイサキ根->フタツ根と言うコースで潜り、途中40cmクラスのマダイや30cmクラスのイシダイ、なぜか浮遊していたピカチュー等、魚影は濃かったです。
 初島と言えば忘れてはいけないのが夜の食事。写真のように今回も豪華でした(^^)
 今回、スキルレベルの違うバディーに対し、教えるのではなく自分で気づかせるようにとの事だったので、「〜だとおもうよぉ」と言う語尾でおなじみの秋山森乃進さんがゲスト?でたくさんいらっしゃいました(笑)
10/16 福浦(369,370本目)
 前回の獅子浜に続き知り合いの海洋実習に付き合って福浦へ行ってきました。
なぜかまた直前に台風が発生し、しかも停滞してる?っていう程のんびりと移動してくれたおかげで、東伊豆でも場所によって波が高かったのですが、福浦はたまに来る大きな波を気をつければエントリーには問題なかったです。もっとも、前回の獅子浜程ではなかったですが^^;
海の中は透明度は4m位と良くなく、海洋実習も2回目で緊急浮上のスキルの実習等をしていた関係で、あまりうろちょろできなかったので、1本目はほとんどカワハギとキタマクラとにらめっこしてました(笑)。でもってずっと一か所にいたので寒かった^^;。
2本目はちょっと遠くまで泳いで行って、クマノミを見て記念撮影して来ました。エキジットの時にスロープのポールにビデオが引っかかってしまい、丁度大きな波で押されてしまってビデオカメラをぶら下げていたBCのフックとビデオカメラのステーに付いていたフックが破損;_;。幸いビデオカメラは海へ流れる前に一緒にいたメンバーに拾ってもらって事なきを得ましたが、また器材を修理しなくては。。。
 お昼は前々から名前はよく聞いていてみんなに「あれ?まだ行った事無いの?」と言われていた山姥でメンコロ定食を食べてきました。おいしかったです(^^)。
 
9/24 獅子浜(367,8本目)
 知り合いの海洋実習に付き合って獅子浜へ行ってきました。
台風が接近中で東伊豆は潜れる場所が少なかった様ですが、獅子浜は台風?何それ?という感じでベタ凪でした。
海の中は透明度が5,6mでしたが、海洋実習の付き添いなので気になる事も無かったです。海洋実習の見学をしながらだったのできょろきょろしただけですが、ダテハゼとテッポウエビの共生やハナハゼ、カサゴ等が見られました。
獅子浜は初めて行ったのですが、なかなか雰囲気のいい所ですね。天気が悪くて人が多かったのでのびりした雰囲気ではなかったですが、 芝生のベンチで水面休息を取ったりするのはなかなかよさげです。あと、エントリーする場所に開いた穴から潮が吹き上げてるのは面白かったです。天気が良ければ富士山をバックにビデオ撮ってみたいです(^^)
 お昼は沼津港まで戻って、桜海老のかき揚げ定食を食べました。とても美味しかったです。ただ、かき揚げがでかいです。直径18cm位、厚さ4cm位、あそこまででかいと美味しいんですが途中でやんなってきます(笑)
 
8/12-14 西伊豆(360-366本目)
 お盆の西伊豆ツアーで井田、雲見、田子に行ってきました。
アジ、ネンブツダイ、スズメダイ、タカベ、シラス、ソラスズメダイの群れ系から、コブダイの幼魚、ムラサキウミコチョウといった小物、m級のクロダイ/マダイの群れ、クエ、コロダイといった大物、雲見ではダイナミックな地形&ナイトダイビングと、さまざまなダイビングを楽しみ、カキ氷、シャチの浮き輪でも遊んで夏を満喫!してきました。
今回自分で初めてエアリングを作る事ができました!
 
7/18 江之浦(359本目)
 ピースドルフィンの海の日イベントで江之浦へ行ってきました。
梅雨明けも宣言されたくらいの良い天気で、海は台風の影響もなくベタなぎだったけど、透明度は5m程度と今イチだった。
海の日のイベントは「宝探し」。スタッフが置いてきたお宝をバディーで行って取ってくるというゲーム。
スタッフにお宝の場所を確認した後バディで出発。最初に見えたのは他のバディーにゲットされてしまったのでもう一つ奥まで行ってドラえもんの手前にあったお宝をゲット!。
お宝をゲットした帰りはファンダイブ。大岩にいると言うイザリは自分で穴をのぞいて探してみたけど見つかなかった。伊豆ではめずらしくカクレクマノミがいると聞いていたけど、場所を聞いてこなかったのでスタッフに連れて行ってもらってご対面。隣のイソギンチャクに普通のクマノミがいたけどやっぱりニモはかわいかった。隣にいたクマノミも、もう5m大岩寄りのイソギンチャクにでもいれば、待遇が違っただろうと思うと、ちょっとかわいそうだったけど^^;。
最近ドラえもんの他にガチャピンとムック、それにカッパがいるというので帰りがけに会いに行った。カッパはDCカードのCMに出てくるようなカッパで、ガチャピンはマスクを付けてタンクを背負ったダイバーだった。ムックは…穴の奥にいたので良く見えなかったけどあれってムックって言うよりロボコンじゃないの?って感じだった。
ダイビングした後はBBQ。海辺らしく?海鮮なサザエ付。ナス、ニンジン、トオモロコシは油を付けて焼くとおいしいんだよね。肉は鉄板で焼くより網で焼くと余計な油か落ちておいしかった。
え?で、ゲットしたお宝はなんだったのかって?僕らのバディーがゲットしたのは「一日スタッフ券」だった。一日スタッフのように働いたらツアー費ただという券ではなく一日スタッフのように働いてツアー費1000円引きと言う券。まぁいわゆるハズレという奴です。(悲)
 
6/23-26 与論(355-8本目)
 初めて与論島へ行ってきました。行きに梅雨前線の影響で鹿児島からの飛行機が引き返してしまうというトラブルがありましたが、与論島はまた行きたい!と思う島でした。
 (つづきを読む)
 
5/15 熱海(352-4本目)
 熱海ビーチクリーン2005に参加してきました。
 今年は親水公園のすぐ前に潜ってお掃除して来ました。過去2回の参加では何も拾えなかったのですが、今年は海中から水面を見上げると親水公園の欄干が見える、すぐ前に潜ったからか、空き缶を5つほど拾いました。それも5つをやっと見つけたわけではなく、あちらこちらという感じで他に一緒に潜ったメンバーと拾いあった結果僕のゴミ袋には5つ入れたという感じで、結構な数の空き缶が落ちていました。やっぱり、親水公園という人が集まる場所のすぐ前の海にはこれだけ落ちてしまうのでしょうね。ごみはゴミ箱へと気をつけていても、ベンチに座ってちょっと食べている時に風が吹いたり誤って缶が転がってしまったりで、落っこちてしまう事もありますからね。一緒に潜ったインストラクターは鳥かごを拾ってました。
 お掃除の後はビダカネと沈船に潜ってきました。ビダカネは透明度が8m位、春濁りで浮遊物が多かったです。サクラダイやスズメダイの群れ、アオウミウシ、オルトマンワラエビ等を見ました。5/4に透明度が悪くてデビューを中止したLX-15を今回は持って入りました。僕のビデオでは照らす明るさや広さは丁度いいくらいです。ただ、ビデオの特性だと思いますが、手に乗せた物を撮ろうとすると、明るさの調整の中心が後ろに行ってしまって、ライトの当たっている手の上の物が白く飛んでしまう感じです。ライトを付ける事で浮力は特に感じませんでした。
 沈船でも同じようにサクラダイやスズメダイ、ネンブツダイが群れていました。さすがに沈船のある-20m位まで行くとLX-15でも照らすと結構明るくなりますね。
 
5/4 曽我浦(350,351本目)
 当初江之浦で潜ってBBQの予定だったのが、透明度悪くてクローズ。 (江之浦、5/2からなんと3日連続でクローズ。商売あがったり。自然相手とはいえ御愁傷様ですm(_o_)m) しかたがないので頼んであったBBQの食材を引き取って熱海の曽我浦へ。
 総勢12名いたので透明度悪くてフィッシュウォッチングは無理だろうと言う事でサーチ&リカバリーゲームをする事に。
 バディーの名前を書いたペットボトルを、
1本目はロープで指定された水深にある「固定されているもの」に取り付けて帰ってくる。
2本目は他のバディーの取り付けた物を探してちゃんと付けてあるか確認して帰ってくる。
というルール。
 普段なら特に難しくはないんだけど、透明度が悪いと聞いているので迷わずに行けるかどうかが心配。結局、底に張ってあるガイドロープ伝いに行ってガイドロープに止めてくる事に。ガイドロープの一番手前の端にはブイがロープで付いているので、潜降もブイに付いているロープを伝えば見失う事は無いだろうという読み。
 いざ海に出てみると水面に浮いてて足の先が霞む位にしか見えない^^;まぁ江之浦がクローズになった位だから当然と言えば当然なんだけど。そんな状態なのでブイから1mも離れると部位を繋いでいるロープが見えない^^;ブイに近寄ってロープをたぐり寄せ、離さないようにバディーと潜降。透明度悪くて底も見えないので潜って行くといきなり海底^^;着底したら後はガイドロープ沿いに指定された水深まで行く。途中バディーを確認するのに後ろを振り返えると、自分のフィンの先にかすかにバディーがわかる程度。ということでゆっくり&ちょくちょくバディーを確認しながら進んで行った。一番先頭で潜ったので途中ガイドロープが砂に埋まっててわからなくなりそうだった^^;
 指定された水深に付いてロープでペットボトルをガイドロープに結んで。。。ところが、最後の舫結びが閉まらない^^;あれ?あれ?と何度かやってなんとか固定。ペットボトルのふたを開け中にオクトパスからエアを入れて蓋を閉める。手を離すとぴゅ〜〜〜〜〜〜〜〜と勢い良く浮いて行った。
 後は今来た道を戻るだけ。しかし、戻る時には他のバディーが同じ事をしているので待っているか、彼等を避けて通るか。避けるとするとガイドロープを離す事になる。透明度の悪い中ではこれはこれで結構どきどき。と思いつつも待っていられなくて避けながらなんとか帰還。
 2本目も同じようにガイドロープを伝って指定されたペットボトルを見つけて帰って来た。
 ちょっとどきどきしながらも、曽我浦は10mの水深まで行くには200m位沖まで行かなければならない程遠浅の入り江になっているので、迷ったら浮上すりゃいいやと思いつつ潜ってたので結構楽しかった。
 2本潜った後は朝引き取って来た食材でBBQ。楽しい一日でした。
ボディーウォーマー100 WEIGHT VEST
WEIGHT
 今回ビデオライトLX-15、ウエイトベスト、ボディーウォーマーをデビューさせる予定をしていたんだけど、透明度が悪くビデオを持って入らなかったのLX-15のデビューはお預け。後の二つは予定どおりデビュー。
ウエイトベスト  ワールドダイブの名前の通りウエイトを入れるベスト。
 腰に巻くウエイトの量(ドライスーツだと7,8kg)がウエイトベストに入れたウエイト(2kg)分減ったので終わってから腰がちょっと楽になった感じ。
ボディーウォーマー 100  ドライスーツ用のインナー。今までズボンは持っていたんだけど、今回上も購入した。
 「撥水加工を施した表面と吸汗速乾性に優れた裏面で、軽くて保温性も抜群」という謳い文句どおり、今までのトレーナーより快適だった。
 
3/19 初島(348,349本目)
 今年に入って日本での初潜りに熱海の初島に行って来た。行きの船は風波の影響でちょっと揺れたけど、向こうについて着替えたりしている間に風も止んで、ベタ凪の海で天気も良くて気持ちいい一日だった。
海の中は既に春濁りが始まっていて透明度は5〜7m程とそれほど良くはなかった。1本目は一緒に行ったメンバーの100本のお祝いで「ドナドナサザエさん作戦!」を実行。2本目はミアミラウミウシを見て、クモガニを見て、オルトマンワラエビを見て、タツノイトコを見て、ヤリイカの卵を見て。ヤリイカの卵を見て振り返ったら多分その見ていた卵を産んだ親のヤリイカがいてちょっとびっくり。てかびっくりしたのは向こうか(笑)。その後アオリイカも見た。1本目にボウズコウイカも見ていたのでイカずくしだった。
お昼はいつもの食堂で。おやじが用事で出かけていてお父さんお母さんが切り盛りしていたので いつものようなサービス品とかスペシャルは作ってもらえなかったけど、相変わらずおいしいご飯だった。食べたのはアジイカミックス丼と悩んでメジナ丼。
 
2/3-6 サイパン(343-347本目)
 ピースドルフィンソリクマリンサービスとの合同ツアーと言う事でお客さん8名スタッフ2名の総勢10名で、ボート4本、グロット1本の合計5本潜ってきました。
初のグロットは、あの階段を下り上りしてでもみなさんが行くのが納得できました。僕が行った時は透明度が十分ではなかった様ですが、それでも地形が作る幻想的な光の世界はきれいでした。
ボートでは、イーグルレイシティー、ディンプル、沈潜x2、に潜ってきました。
イーグルレイシティーは一昨年同様今回も30〜40枚が群れていてちゃんとシティーでした(^^)。もっとも、そのおかげで結構流れが強く、イーグルレイが群れる根までガイドさんがロープを張ってくれて、それをたどってのダイビングになりました。
ディンプルも初めてだったのですが、カスミチョウチョウウオに餌付けすると、周りが見えなくなる程カスミチョウチョウウオがよって来てちょっと恐いような楽しい様なと言う感じでした(^^)。
沈船は。。。。沈船でした(笑)。2回目に潜った時に、群れからはぐれてなんでここにいるの?って感じでうろうろしていたイソマグロが1匹いました。残念ながら今回も潜水艦には会えなかったです。

2004年分
2003年分
2002年分
2001年分
2000年分
1999年分
1998年分
1997年分
1996年分

Homapegeに戻る