ホーム||史料館入口||年譜目次|   << 赤穂事件関係年譜 凡例 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15>>
赤穂事件関係年譜 14
【赤穂事件補遺年譜 7】
−昭和64年・平成元年(1989)〜平成30年(2018) −
更新 2019/05/04

《年譜》
年 号 西 暦 干支天皇
内閣総理大臣
事         項
昭和64
平成元
1989己巳昭和
上皇
竹下 登
宇野宗佑
海部俊樹
☆1.7 昭和天皇崩御。
★1.8 改元。
☆1.11 京都山科義士会会長で祇園一力亭主の杉浦治郎右衛門氏死去す。京都山科義士会は北野副会長が会長代理を勤める。 
☆2.12 赤穂義士会初代会長武川壽輔先生没後50年祭が行われる[赤34]。
☆3.31 赤穂市史編さん室編『忠臣蔵』1巻(史実本文編)が赤穂市より発刊される。以後、この書の赤穂義士寺坂吉右衛門信行に関する記述から執筆者八木哲浩氏と大石神社宮司飯尾精氏等との間に「寺坂逃亡説論争」が勃発する。赤穂義士会、正福寺義士説明版修復[赤34]。
☆9.11 赤穂義士会、花岳寺に説明版設置[赤36]。
☆11.29 赤穂市立歴史博物館に於いて「義士ゆかりの地紹介写真パネル展」開催(〜12/18まで)[赤35号]。
☆12.1〜12.2 赤穂市にて第1回忠臣蔵サミット(義士親善都市交流会議)が開催される[赤34]。
☆12.6 豊岡義士会会長木本三郎氏死去。後任の会長には副会長の作花慶一氏が就任。
☆12.10 赤穂市立歴史博物館に於いて義士研究家司波幸作氏講演「赤穂義士ゆかりの地をたずねて」開催[赤35]。
☆12.14 発掘調査中の赤穂城跡本丸一般公開[赤35]。
☆是歳 赤穂市教育委員会による赤穂城跡本丸発掘(第7次)で「くつろぎ場の池」より義士等の名を記せし木簡・陶磁器類が出土[赤34]。
平成2 1990 庚午 上皇 海部 ☆2 祇園一力亭主杉浦誠一氏、京都山科義士会の会長に就任す。
☆3.31 赤穂義士会、赤穂城清水門跡に説明版を設置[赤36]。
☆4.7 義士礒貝十郎左衛門正久後裔の礒貝次郎氏死去。御子息久人氏が礒貝家の当主となる。
☆6.9 赤穂市立歴史博物館に於いて「赤穂は彩りの里〜写真・詩(短歌)にみる赤穂城跡」展開催(〜7/2まで)[赤36]。
☆10.15 赤穂義士会、木村岡右衛門・菅谷半之丞宅跡に説明版を設置[赤38]。
☆10.18〜10.19 北海道砂川市に於いて第2回忠臣蔵サミット開催[赤37]。
☆10.23 牛田東海義士会、愛知県知立市牛田町に於いて義士吉田忠左衛門兼亮妻リンの280年忌法要を営む。
☆12.14 発掘整備中の赤穂城跡本丸一般公開[赤37]。NHKプロデューサー八木雅次氏講演「平成の大石内蔵助を語る」開催[赤37]。
☆是歳 赤穂大石神社御祈祷殿増改築工事竣工[新義37]。
平成31991辛未上皇海部
宮沢喜一
☆ 林太郎氏、所蔵の「早水家文書」(義士早水藤左衛門満堯の家に伝来)等義士史料を赤穂市へ受け入れるよう依頼する。
☆5.1 義士中村勘助正辰の後裔で中央義士会評議員の三田村準一氏死去(81歳)。
☆5.3 神奈川県藤沢市藤沢湘和会堂に於いて三田村準一氏の通夜が執り行われる。
☆5.4 神奈川県藤沢市藤沢湘和会堂に於いて三田村準一氏の葬儀が執り行われる。
☆6 赤穂市史編さん室・赤穂市立歴史博物館、林太郎氏の依頼を受けて「早水家文書」等義士史料受け入れのための調査を行う。
☆7.26 赤穂義士会定期総会にて北爪照夫赤穂市長が会長に選任される[赤38]。
☆10.31 赤穂義士会、赤穂城跡『本丸整備事業概要』を作成。
☆11.30 赤穂義士会、源八長屋門ほかの説明版を修復[赤40]。赤穂義士会、近松勘六宅跡・正福寺・光浄寺に説明版を設置[赤40]。
☆12.8 八木哲浩氏講演「赤穂城明渡し」開催[赤39]。
☆12.14 整備中の赤穂城跡本丸一般公開[赤39]。
☆ 熊本藩士堀部(甚之丞)家の末裔堀部健二氏、伝来の文書・遺品類(堀部家史料)を熊本市島田美術館に寄贈する。
☆ 愛媛県桜井武男氏、祖先の松山藩士菱田権太夫書写の「聞書」を赤穂市史編さん室に寄贈する。
☆ 赤穂市立歴史博物館、「赤穂浪人明屋敷改帳」・伝平賀源内筆「元禄義士図」を購入する[赤39]。
☆是歳 赤穂城跡発掘で清水門跡より通路痕跡を発見[赤38]。神戸垂水石原守弥氏夫妻、赤穂大石神社大石稲荷社に朱鳥居を奉献[新義41]。
平成4 1992 壬申 上皇 宮沢 ☆3.15 笠間義士会、前会長の塙瑞比古大人命(前笠間稲荷神社宮司)5年祭を執行す。
☆3 赤穂市教育委員会、「早水家文書」等義士史料を購入する。
☆11.5〜11.6 茨城県笠間市・真壁町に於いて第4回忠臣蔵サミットが開催される[全義11]。
☆11.28 赤穂市立歴史博物館に於いて中右瑛氏(日本浮世絵協会常任理事)講演「浮世絵にみる忠臣蔵の世界」開催[赤42]。
☆11.30 赤穂義士会、高光寺・大蓮寺に説明版を設置[赤42]。
☆12.14 整備中の赤穂城跡本丸一般公開[赤41]。
☆12 赤穂市議会にて市長、「義士は四十七士」と声明発表[新義46]。
☆是歳 赤穂市教育委員会、赤穂大石神社に赤穂城大手門桝形通路復元に関し要請[新義56]。大阪箕面市萱野三平旧邸、自治体より箕面市に寄付される。
平成5 1993 癸酉 上皇 宮沢
細川護煕
☆3.20 岡山市岡山城に於いて春季特別展「元禄赤穂事件と忠臣蔵」展が開催される(〜5/5まで)。
☆春〜秋 赤穂城大手隅櫓下外濠の浚渫・石柱積み直し全面修復が赤穂市によって行われる[新義48]。
☆6〜 大阪箕面市萱野三平旧邸整備開始。
☆10 赤穂市教育委員会、史蹟大石良雄邸址庭園中牡丹園の埋蔵文化財発掘調査を実施。元禄当時の大石邸の土塀礎石・道路敷・側溝・伊部焼土管などを発見す[新義48]。
☆11.3〜11.4 東京墨田区に於いて第5回忠臣蔵サミットが開催される。
☆11.6〜11.7 愛知県吉良町公民館にて吉良町赤穂市文化交流「播州赤穂は彩の里」写真展開催[赤43]。
☆11.30 赤穂義士会、赤穂城跡二の丸門跡の説明版を修理す。また、三の丸大手門・赤穂城・源八長屋・大石邸長屋門に説明版を設置[赤44]。赤穂大石神社飯尾精宮司の神職身分特級昇進を祝う「飯尾宮司の栄誉を称える会」が神戸ポートピアホテルにて行われる[新義49・全義12]。
☆12.3〜12.4 東京都墨田区にて忠臣蔵サミット開催[赤43]。
☆12.4 片岡徳男氏(広島大学教育学部教授)講演「四谷怪談にみる忠臣蔵のオモテとウラ」開催[赤43]。
☆12.14 整備中の赤穂城跡本丸一般公開[赤43]。豊岡正福寺(香林会館)完成式及び落慶法要・豊岡市史編集室主任小谷茂夫氏講演「今、なぜ大石りく女か」が執行される。
☆12 前湊川神社禰宜林尚右氏、義士等書状「雲泥屏風巻物」・吉田忠左衛門書状他を含む「浅野家忠臣筆跡」(辻善之助鑑定書付)・洋書「ザ・ロイヤル・ローニン」(エドワードグリー著・斉藤修一郎共訳、著者よりの駐英国特命全権公使森有礼に贈るサイン入り)を奉納[新義49]。
☆12.14 林尚右氏より赤穂大石神社へ奉納の史料、同社義士宝物殿に展示[新義49]
☆赤穂市立歴史博物館、「播州赤穂之城主浅野内匠頭牢人御預記」を購入する。
平成6 1994 甲戌 上皇 細川
羽田 孜
村山富市
☆1 大阪箕面市萱野三平旧邸整備完成。
☆2.3 大河原重賢氏(米沢藩士大河原忠左衛門後裔)急逝す。
☆3.20 忠臣蔵関係の浮世絵研究家デビットR・ウィンベルト博士、アメリカミシガンより赤穂大石神社来社[新義49]。
☆4.19 赤穂城本丸門復元工事はじまる[赤44]。
☆11.17 熊本市島田美術館にて「堀部家の文武」展が開催される(〜翌年3/26)。
☆11.30 赤穂義士会、原惣右衛門宅跡に説明版を設置[赤46]。
☆12.3 赤穂城本丸門(復元)上棟式が行われる[赤45]。
平成7 1995 乙亥 上皇 村山 ☆5.25 「冨森正因筆記」・「義士墨跡」(旧堀内家文書)、赤穂市有形文化財に指定される。
☆6 赤穂城本丸門(復元)、鯱据付け完了[赤46]。
☆7.31 赤穂義士会、大高源五宅跡説明版を修繕[赤48]。
☆11.1 東京虎屋文庫に於いて「将軍綱吉から吉宗の時代〜歴史上の人物と和菓子〜」展開催(〜11/30)。吉良義央注文のカステラが復元される。
☆11.2 赤穂大石神社前宮司飯尾巌夫大人命卅三年祭[新義53]。
☆11.11〜11.12 愛知県吉良町にて第7回忠臣蔵サミット開催[赤47]。
☆12.23 お茶の水女子大学名誉教授勝部真長氏、NHK人間大学「忠臣蔵と日本人」録画のため、赤穂大石神社来社[新義53]。
平成8 1996 丙子 上皇 村山
橋本龍太郎
☆1.6 千秋文庫(東京)展示「絵図にみる江戸の町」で「吉良上野介屋敷之図」が展示される(〜4.13)[全義14]。
☆1 赤穂大石神社、NHK大河ドラマ「秀吉」に因み「森家史料」のうちの豊臣秀吉遺品を展示[新義53]。
☆2.22 四十七士近松勘六行重子孫滋賀県中主町の医師近松重義氏、赤穂大石神社参拝[新義53]。
☆2.25 間十次郎木像製作者橋本高昇氏令息で武蔵野芸術大学教授橋本梁司氏一行、赤穂大石神社参拝[新義53]。
☆2.27 時代考証家の稲垣史生氏死去。
☆3.10 赤穂義士会、片岡源五右衛門宅跡・赤穂城塩屋門跡に説明版設置[赤48]。
☆3 赤穂城本丸門、復元整備[赤60]。
☆4.9 赤穂城跡本丸門復元整備完成。本丸門竣工式行われる[赤48・新義53]。
☆4 赤穂市教育委員会、赤穂城大手門桝形復元のため赤穂大石神社に対し境内地一部譲渡を打診す[新義56]。
☆7.30 赤穂市教育委員会による赤穂大石神社境内発掘調査により赤穂城城壁石垣と藤井又左衛門屋敷の礎石の一部を発見[新義54・56]。
☆7.31 赤穂義士会、赤穂城大手門ほかに説明版設置[赤50]。
☆8.14 台風12号、赤穂地方を通過。赤穂大石神社の拝殿檜皮葺屋根・儀式殿銅板葺屋根破損す[新義54]。
☆8.20 大城戸寺社工業により赤穂大石神社拝殿屋根修理始まる[新義54]。
☆9.3 赤穂大石神社拝殿檜皮葺屋根葺き替え工事及び補修終了[新義54]。
☆9.17 赤穂大石神社飯尾精宮司・飯尾義明禰宜、赤穂市教育委員会平井教育長・豆田次長・小寺課長・宮崎係長を訪問。赤穂城大手門復元に伴う神社関係事項について協議[新義54・56]。
☆9.21 赤穂大石神社赤穂大石神社儀式殿銅板葺屋根破損箇所補修完了[新義54]。
☆10.27 大石家当主大石浩史・中田朝子両氏結婚に当たり赤穂大石神社飯尾義明禰宜夫妻、仲人として奈良春日大社並びに披露宴場奈良ホテルに出張す[新義54]。
☆11.1 赤穂市教育委員会豆田正明次長以下、赤穂城大手門復元計画に伴う境内地一部割譲に関し申入れのため赤穂大石神社来社[新義55・56]。赤穂城大手太鼓橋腐食による取り替え・擬宝珠修復工事開始[新義55]。
☆11.2 赤穂大石神社前宮司飯尾巌夫大人命四卅年祭[新義55]。
☆11.3 旧赤穂藩森家家臣の「鶴の丸会」主催にて豊臣秀吉公四百年祭、赤穂大石神社にて執行。のち儀式殿に於いて有志懇談会[新義55]。
☆11.12 赤穂高等学校有政一昭教諭、インターネット公開に際して赤穂大石神社来社[新義55]。赤穂市教育委員会宮崎素一文化財係長以下10名、赤穂大石神社来社。境内地一部割譲に関し土地・建物その他一切の補償調査す[新義55・56]。
☆11末 赤穂城大手太鼓橋修復完成[新義55]。
☆12.1 赤穂市内有志並びに刀剣専門家により赤穂大石神社の宝物刀剣の手入が行われる[新義55]。
☆12.7 赤穂市文化会館学習室に於いて船地慧氏(小説家)講演「山鹿素行とその周辺」開催[赤49]。
☆12.14 赤穂城本丸門櫓門階上特別公開[赤49]。
☆12.19 赤穂大石神社飯尾精宮司、福岡県八女市一念寺の寺坂吉右衛門信行墓所参詣[新義55]。
平成9 1997 丁丑 上皇 橋本 ☆1.8 かねて製作中の「討入姿大石内蔵助良雄石像」、赤穂大石神社に搬入。宝物殿前庭に据付工事始まる[新義55]。
☆1.15 午前11時、赤穂大石神社にて「討入姿大石内蔵助良雄石像」の奉献奉告祭並びに除幕式行われる[新義55]。
☆1.17 赤穂大石神社飯尾義明禰宜、赤穂市長・赤穂市教育委員会を訪れ去る11月18日報道の「赤穂城跡整備基本計画」による大石神社境内地一部割譲の疑問点に関する飯尾精宮司の市長宛照会書を手交。早急な回答を求む[新義55・56]。
☆1.29 北海道北泉岳寺皆上正信師遷化[全義15]。
☆2.13 赤穂大石神社飯尾精宮司、赤穂市教育委員会を訪問。境内地譲渡問題につき協議[新義55]。
☆3.10 赤穂義士会、礒貝十郎左衛門宅跡・間瀬久太夫宅跡・矢頭右衛門七宅跡に説明版設置[赤50]。
☆3.13 寺田産業株式会社竹原常務、赤穂大石神社来社。四十七士討入姿石像製作発注につき打合せ[新義56]。赤穂大石神社表参道西寄り民家取り壊し始まる[新義56]。
☆3.17 赤穂大石神社飯尾精宮司、神社本庁神社課を訪問。赤穂城跡整備事業に伴う境内地処分問題につき現状を説明す[新義56]。
☆3.18 赤穂大石神社飯尾精宮司、赤穂市教育委員会を訪問。境内地譲渡問題につき協議[新義56]。
☆3.28 義士原総右衛門元辰後裔で近畿郵便局保険部資金運用課長原克衛氏、赤穂大石神社参拝[新義56]。
☆3.31 赤穂大石神社宝物殿別館の豊臣秀吉公衣類特別展終了[新義56]。
☆3 赤穂城本丸跡刎橋門石垣修理完了[赤60]。
☆4.4 赤穂大石神社飯尾精宮司・矢部さつき学芸員、錦絵防虫保存の件につき兵庫県立歴史博物館及び中井三成堂を訪問[新義56]。
☆4.14 赤穂大石神社飯尾精宮司、境内地の代替地及び補償等の問題で赤穂市北爪市長に境内地一部譲渡問題白紙還元の通告文を作成するが入院のため延期す[新義56]。
☆4.16 名古屋城管理事務所学芸員、赤穂大石神社来社。森家甲冑貸し出しの件につき打合せ[新義56]。
☆4.17 黒田造園により赤穂大石神社義士宝物殿前竹垣新設工事始まる[新義56]。
☆4.18 赤穂市史編さん室、寺坂逃亡説をめぐる論争で神戸大学名誉教授八木哲浩氏と赤穂大石神社飯尾精宮司の論考を併記した『赤穂義士論』を発行す[新義56]。
☆4.24 赤穂大石神社飯尾精宮司退院。赤穂市教育委員会来社したため、4月14日付の通告文の写を手交す[新義56]。
☆5.23 赤穂市教育委員会宮本課長以下、赤穂大石神社へ来社。境内地一部の譲渡につき買収費・補償等の条件を提示するも神社側は今後の交渉打ち切りを再度宣告す[新義56]。
☆5.9 高井市議会議員の案内で帝国データバンク中山健氏、赤穂大石神社来社[新義56]。
☆5.13 赤穂市教育委員会宮本課長・宮崎係長、赤穂大石神社来社。境内譲渡地の補償等につき申し出あり[新義56]。
☆5.15 高木昭作氏(NHK放送大学・帯広大谷短期大学長・東京大学名誉教授)・メディア教育開発センター助教授郡司雄彦氏・放送大学教務室室崎真氏をはじめスタッフ一行、赤穂大石神社来社。「赤穂城請取行列図」撮影[新義56]。
☆5.21 名古屋城特別展に森家兜出陳につき名古屋市経済局名古屋城管理事務所学芸員奥出賢治氏・塚原明子氏撮影のため赤穂大石神社来社[新義56]。
☆5.23 寺田産業(株)竹原常務、赤穂大石神社来社。討入姿石像製作打合せ[新義56]。赤穂市教育委員会宮本課長・宮崎係長、赤穂大石神社来社。境内譲渡地の補償等につき説明す。[新義56]。
☆5 赤穂市教育委員会より赤穂大石神社へ代替地買収に関し、中断状態で困難との報告あり[新義56]。
☆6.2 赤穂パークホテルに於いて赤穂大石神社総代会開催。境内地一部割譲に関する交渉の状況を説明し、赤穂市教育委員会に対して疑問点を質問することに決定す[新義56]。
☆6.5 赤穂市教育委員会宮崎係長外1名、赤穂大石神社来社。飯尾精宮司・飯尾義明禰宜に対し質問の件は17日に回答を行う旨を申し来る[新義56]。
☆6.19 赤穂大石神社飯尾精宮司、赤穂市教育委員会宮本課長に面接。今後の交渉打ち切りを宣告して辞去す[新義56]。
☆6.29 神奈川県箱根神社濱田進宮司、赤穂大石神社参拝[新義56]。
☆6.30 赤穂大石神社飯尾精宮司、赤穂市長宛に「境内地一部譲渡問題は白紙還元、交渉打切りについて」文書を届ける[新義56]。
☆7.11 忠臣蔵サミット関係自治体事務担当者一行、赤穂大石神社参拝[新義57]。
☆7.17 寺田産業(株)寺田祐三社長、赤穂大石神社来社。討入姿石像建立の件につき打合せ[新義57]。
☆7.26 台風9号により赤穂大石神社本殿透塀北門・儀式殿大屋根等破損す[新義57]。
☆8.1 岡山県立博物館「岡山の大名と家臣たち」展に出展の森忠政甲冑他写真撮影のため同館学芸課主査上林栄一氏、赤穂大石神社来社[新義57]。
☆8.3 赤穂大石神社飯尾精宮司、大津市佐久奈度神社参拝。浄土寺・大石家遠祖墓所参詣[新義57]。
☆9.9 大太鼓「義芳太鼓」、赤穂大石神社にて奉献奉告式執行。奉納者小林正人・山野茂・中島俊一郎・松本晴次・川端康弘・奥村安正各氏[新義57]。
☆9.26 赤穂大石神社飯尾精宮司、東京牛込宗参寺山鹿素行墓所参詣[新義57]。
☆10.2 旧陸士59期崎島十四夫氏以下戦友会50名、赤穂大石神社参拝。飯尾精宮司、儀式殿にて「討入りと四十七士論」を講演[新義57]。
☆10.13 台風により被害を受けた赤穂大石神社儀式殿屋根並びに本殿透塀北門屋根修理始まる[新義57]。
☆10.15 討入姿石像建設に関し寺田産業(株)竹原常務、赤穂大石神社来社[新義57]。先に撮影の岡山県立博物館特別展出展の「森家史料」貸出しにつき同館竹林栄一氏受領のため赤穂大石神社来社[新義57]。
☆10.20 赤穂大石神社飯尾精宮司夫妻、大阪城天守閣特別展「豊臣家の名宝」展見学[新義57]。
☆10.23 赤穂市ハーモニーホールに於いて忠臣蔵サミット記念講演「忠臣蔵と社会学」(講師新潮社池田雅道氏)開催[新義57]。
☆11.1 赤穂市立博物館にて特別展「城下町と水道」が開催される(〜12/15)。
☆11.2 赤穂大石神社前宮司飯尾巌夫大人命35年命日祭[新義58]。
☆11.23 赤穂大石神社飯尾精宮司、儀式殿に於いて赤穂歴史探究の会総会にて義士講話[新義58]。
☆12.13 堀部安兵衛武庸従兄弟佐藤条右衛門子孫佐藤紘氏、赤穂大石神社来社[新義58]。
平成10 1998 戊寅 上皇 橋本 ☆1.20 赤穂大石神社境内地割譲交渉再開申入れのため、赤穂市教育委員会平井伸次教育長・前田政一教育次長大石神社来社。飯尾精宮司応接[新義58]。
☆1.28 来年のNHK大河ドラマに「元禄繚乱」(原作舟橋聖一『新忠臣蔵』)と決定[新義58]。
☆1.30 赤穂大石神社総代会開催。境内地割譲について赤穂市の交渉再開申入れに対し今後の対策を協議す[新義58]。
☆2.4 赤穂市教育委員会宮崎係長・番匠係員、赤穂大石神社来社。交渉再開につき挨拶[新義58]。
☆2.6 NHK大河ドラマ「元禄繚乱」プロデューサー菅野高至氏、赤穂大石神社来社。協力依頼あり。飯尾精宮司応接す[新義58]。
☆2.16 赤穂城跡三の丸石垣の樹木伐採始まる[新義58]。
☆3.9 赤穂JC総会に於いて赤穂大石神社飯尾精宮司、義士講話を行う[新義58]。
☆3.11 赤穂市教育委員会宮崎係長立会のもと、赤穂大石神社境内地と義芳門前三宅良造氏宅との境界確認[新義58]。
☆3.12 東京理科大学教授黒川一夫氏、大野九郎兵衛研究のため赤穂大石神社来社。飯尾精宮司応対す[新義58]。
☆3.14 赤穂市教育委員会宮崎係長立会のもと、赤穂大石神社神門隣接の岡島修氏宅と神社境内との境界確認[新義58]。
☆3.18 義士石像23体、赤穂大石神社に到着[新義58]。
☆3.31 赤穂義士会、国史跡赤穂城跡及び案内図の説明版を設置[赤52]。
☆4.9 赤穂大石神社飯尾精宮司、神社境内地実測の件につき北国測量設計北国勝彦社長と協議。測量を依頼す[新義58]。
☆4.14 河出書房新社編集企画新田完三・編集部寺田武彦氏、赤穂大石神社来社。『図説忠臣蔵』発行に際し飯尾精宮司に協力並びに一部の執筆を依頼す[新義58]。
☆4.28 大石邸庭園池泉浚渫工事に関し千代田工販立川宣彦氏、赤穂大石神社来社[新義58]。
☆5.22〜5.23 新潟県新発田市にて第10回忠臣蔵サミット開催[赤52]。
☆5.26 NHK「元禄繚乱」成功祈願のため、中村勘九郎丈・エグゼクティブプロデューサー大原誠氏・チーフプロデューサー菅野高至氏以下スタッフ、赤穂大石神社参拝[新義59]。
☆5.29 赤穂市教育委員会宮崎素一係長、境内地譲渡の件につき赤穂大石神社来社[新義59]。
☆6.6 新人物往来社山本学氏、赤穂大石神社来社。義士史料の写真撮影[新義59]。
☆6.8 赤穂城三の丸源八長屋解体修理に関し説明のため赤穂市教育委員会宮崎係長、赤穂大石神社来社[新義59]
☆6.9 大石邸址庭園池泉アオコ取り機器設置工事始まる[新義59]。
☆6.10 源八長屋解体修理始まる[新義59]。
☆6.13 大石邸址庭園池泉浚渫工事終了[新義59]。
☆6.23 赤穂大石神社飯尾精宮司、上郡プロパスクラブ例会にて大石良雄自作「遊春盃」についての講話を行う[新義59]。
☆6.27 赤穂大石神社飯尾精宮司、佐賀県伊万里市の藤田謙吉氏を訪問。大石良雄落胤「石之助良知」の遺品を拝見ののち良知墓所に参拝す[新義59]。
☆6.28 赤穂大石神社飯尾精宮司、義士研究家江下博彦氏と懇談す[新義59]。
☆7.27 NHKサービスセンター石原哲史チーフプロデューサー・同大阪支局山下峯雄部長、大河ドラマ「元禄繚乱」展に関し赤穂大石神社来社[新義59]。
☆8.5 義士片岡源五右衛門高房後裔の熊井徹氏死去[中義40]。
☆8.6 NHKプロモーション田中明美プロデューサー・板橋区立美術館安村敏信学芸主査・兵庫県立博物館松井良祐主査・同斎藤純学芸員等、「元禄繚乱」展の件につき赤穂大石神社来社[新義59]。
☆8.24 赤穂義士会、山鹿素行銅像・大野九郎兵衛宅跡に説明版を設置[赤52]。
☆9.2 大石邸長屋門畳替[新義59]。
☆9.11 NHK「元禄繚乱」赤穂城本丸門付近撮影始まる[新義59]。
☆9.13 赤穂市教育委員会前田次長・宮本課長等、赤穂大石神社来社。兼ねて申請中の史蹟現状変更申請に対する文化庁の許可書を持参[新義59]。
☆9.20 赤穂大石神社の討入姿石像台座据付工事始まる[新義59]。
☆是歳 赤穂城二の丸跡発掘。
平成11 1999 己卯 上皇 橋本
小渕恵三
☆1.9 赤穂城三の丸跡に大河ドラマ「元禄繚乱あこう展示館」オープン(〜12/26)。
☆1.10 NHK大河ドラマ「元禄繚乱」放送開始。
☆1.26 江戸東京博物館に於いて「元禄繚乱」展開催(〜3/22)。
☆2.10 後藤義夫氏、「大石家史料」を東京大学史料編纂所へ寄贈する。
☆2.11 赤穂義士研究家遠藤誠一氏没(73歳)。
☆2.19 江戸東京博物館に於いて館長竹内誠氏講演「赤穂浪士と元禄の世」開催される。
☆2.26 赤穂義士会、大石瀬左衛門宅跡に説明版設置[赤54]。
☆3.2 茨城県真壁町歴史民俗資料館にて「浅野氏と真壁」展が開催される(〜4.29)。
☆3 赤穂城三の丸跡の近藤源八邸跡長屋門、復元整備完了す。
☆4.3 愛知県岡崎市美術博物館に於いて「元禄繚乱」展が開催される(〜5/9)。
☆4.24 赤穂市立歴史博物館にて収蔵資料展「『忠臣蔵』図柄の引札展」が開催される(〜6/13)。
☆5.8 姫路獨協大学に於いて播磨学特別講座 『赤穂浪士と繚乱の藩史』第一講神戸大学教授・野口武彦氏講演「松の廊下 刃傷一件」が開催される。
☆5.29 姫路獨協大学に於いて播磨学特別講座 『赤穂浪士と繚乱の藩史』第三講赤穂市史編纂室・三好一行氏講演「赤穂浪士のすべて」が開催される。
☆5月下旬 赤穂大石神社、境内地譲渡を決意し赤穂市長と飯尾精宮司の間で覚書が交換される[新義60]。
☆5.31 赤穂大石神社飯尾精宮司、宮司を退任。以後は名誉宮司となる[新義60]。
☆6.1 赤穂大石神社飯尾義明禰宜、宮司に就任す[新義60]。
☆7.14 大阪池田市立歴史民俗資料館にて企画展「館蔵赤穂義士資料展」が開催される(〜10/3)。
☆7.17 赤穂市立歴史博物館に於いて収蔵資料展「"浮世絵"忠臣蔵」展開催(〜8/29)[赤54]。
☆9.23 兵庫県立歴史博物館に於いて「元禄繚乱」展が開催される(〜11/7)。
☆10.1 熊本市島田美術館にて「元禄事件と熊本」展が開催される(〜12/26)。
☆10.9 町田市立自由民権資料館特別展「大坂事件」にて義士武林唯七隆重所用の刀(大矢正夫所持)が展示される(〜11/28)。赤穂市立歴史博物館にて収蔵資料展「長安雅山筆 赤穂義士真観展」が開催される(〜12/19)。
☆10〜 NHKラジオ第2にてNHK文化セミナー「元禄期の幕府政治と大名たち」(講師湘南国際女子短期大学助教授大森映子氏)が放送される(翌年3月まで)。
☆11.5〜11.6 兵庫県社町にて第11回忠臣蔵サミット開催[赤55]。
☆11.18 立正大学石橋湛山記念講堂に於いて竹内誠教授講演「元禄繚乱」が開催される。
☆11.29 東京大学史料編纂所にて「大石家史料 受贈記念内覧会」が開催される。☆12.1 共立女子大学神田校舎に於いて東京大学史料編纂所助教授山本博文氏講演「忠臣蔵と武士の心情」が開催される。
☆12.12 NHK大河ドラマ「元禄繚乱」放送終了。赤穂市文化会館学習室に於いて平尾浩三氏(東京大学名誉教授・慶應義塾大学文学部教授)講演「春のなごりを−赤穂義士と短歌」開催[赤55]。
平成12 2000 庚辰 上皇 小渕
森 喜朗
☆1 赤穂大石神社境内譲渡地にの建造物取り壊し・移転工事始まる[新義61]。赤穂大石神社合祀殿建立。
☆2.11 赤穂市立歴史博物館にて特別展「赤穂城絵図展」が開催される(〜3/20)。
☆2.29 群馬県立歴史博物館の特別展「将軍家綱・綱吉と宮廷の美」にて大石父子をはじめとする「大石家史料」数点が展示される(〜4/9)。
☆2 赤穂大石神社義芳会館建設のため大石邸址一部発掘・遺構調査される[新義61]。
☆3.12 群馬県立歴史博物館に於いて江戸東京博物館館長竹内誠氏講演「将軍綱吉と元禄の世」が開催される。
☆4 赤穂大石神社、義芳会館建設に着手す[新義62]。赤穂大石神社収蔵庫竣工す。
☆9.14 ホームページ「赤穂義士史料館」開設。
☆10.9 赤穂市教育委員会、赤穂城大手門枡形発掘調査現地説明会を開催する。
☆11.10〜11.11 兵庫県相生市にて第12回忠臣蔵サミット開催[赤57]。
☆11.18 立正大学石橋湛山記念講堂に於いて立正大学公開講座竹内誠教授「元禄繚乱」が開催される。
☆11.26 赤穂市教育委員会、赤穂城下町跡発掘調査現地説明会を開催する。
☆12.13 龍野市立歴史文化資料館にて特別展「赤穂城請取と龍野」が開催される(〜翌年2/4)。赤穂大石神社義芳会館竣工す。
☆是歳 赤穂城跡大手門に建つ「忠魂義膽」大〆柱(東郷平八郎揮毫)、大石神社東参道鳥居と義芳門の間に移動す[新義62]。赤穂大石神社割譲地の藤井又左衛門邸跡・大手門跡発掘される[新義65]。
平成13 2001 辛巳 上皇
小泉純一郎
☆3.30 赤穂義士会、大高源五宅跡・貝賀弥左衛門宅跡に説明版を設置し、矢頭右衛門七宅跡説明版を補修す[赤57]。
☆4.19 HP赤穂義士史料館、『新訂堀部金丸覚書』を発刊する。
☆4.23 赤穂義士会、北海道義士会との交歓会[赤60]。
☆4.28 赤穂市立歴史博物館にて「赤穂義士の手紙」展が開催される(〜6/11)。
☆7.3 赤穂大石神社新社殿新築地鎮祭行われる[新義65]。
☆8.17 佐藤誠、所蔵の「大石良雄書状」(元禄14.7.22付、遠林寺祐海宛)を赤穂市立歴史博物館に寄託する。
☆9.9 赤穂市文化会館にてフォーラム「近世大名庭園と錦帯池」が開催される。
☆11.3 赤穂市立歴史博物館にて特別展「検証 赤穂事件パート1」が開催される(〜12/16)。
☆11.9〜11.10 熊本県山鹿市に於いて第13回忠臣蔵サミットが開催される[赤59]。
☆11.25 赤穂市立歴史博物館に於いて吉良花岳寺住職鈴木悦道氏講演「吉良上野介と赤穂事件」が開催される。
☆11末 赤穂城跡本丸厩口門復元完了[赤60]。
☆11 東京泉岳寺に赤穂義士記念館落成す。
☆12.9 赤穂市文化会館に於いて「忠臣蔵シンポジウム」開催。講師千葉大学名誉教授服部幸雄氏・歌舞伎俳優中村富十郎氏・跡見学園女子大学教授岩田秀行氏・江戸東京博物館長竹内誠氏[赤60]。
☆12.11 東京国立博物館特別展「時を越えて語るもの〜史料と美術の名宝」で大石父子木像をはじめとする「大石家史料」数点が展示される(〜翌年1/27)。
☆12.14 赤穂義士会協賛四十七士墓参[赤60]。
平成14 2002 壬午 上皇 小泉 ☆1 赤穂大石神社義士宝物殿に於いて義士討入り300年を記念して「討入り特別展」が開催される(〜12月まで)。
☆3.11 赤穂義士会、潮田又之丞宅跡・不破数右衛門宅跡の説明板を更新[赤60]。
☆3.16 赤穂大石神社、新社殿上棟式執行す[新義67]。
☆4.27 赤穂市立歴史博物館にて企画展「忠臣蔵の絵巻物」が開催される(〜6/10)。
☆6.21 国の文化審議会、旧赤穂城庭園を国名勝に指定するよう文部科学大臣に答申する[広報あこう607]。
☆9.1 赤穂大石神社新社殿竣工す。
☆9.14 北海道義士祭主催の赤穂義士討ち入り300年記念式典が開催される[赤61]。
☆9.20 文部科学省告示第178号によって旧赤穂城庭園(本丸庭園・二の丸庭園)が国名勝に指定される[赤61・広報あこう610]。
☆11.1 江戸東京博物館に於いて忠臣蔵300年記念講座「赤穂浪士は、なぜ討ち入りできたか」(講師竹内誠館長)が開催される。
☆11.2 赤穂市立歴史博物館にて特別展「検証 赤穂事件パート2」が開催される(〜12/15)。
☆11.8 江戸東京博物館に於いて忠臣蔵300年記念講座「殿中でござる−江戸城刃傷事件−」(講師近松鴻二学芸員)が開催される。
☆11.15 江戸東京博物館に於いて忠臣蔵300年記念講座「『仮名手本忠臣蔵』の成立」(講師粟屋朋子学芸員)が開催される。
☆11.22〜11.23 兵庫県加西市に於いて第14回忠臣蔵サミットが開催される[赤61]。
☆11.22 江戸東京博物館に於いて忠臣蔵300年記念講座「忠臣蔵の美と思想」(講師小澤弘教授)が開催される。
☆11.30 赤穂市中央公民館に於いて高光寺住職三好一行氏講演「史実赤穂事件−赤穂事件は幕府への反逆−」が開催される[回覧広報あこう平成14年11月号]。
☆12.7 赤穂市中央公民館に於いて園田学園女子大学教授田辺眞人氏講演「赤穂事件と元禄時代―取り巻く時代背景は―」が開催される[回覧広報あこう平成14年11月号]。
☆12.8 赤穂市中央公民館に於いて園田学園女子大学講師赤井孝史氏講演「赤穂浪士から赤穂義士へ―武士道 忠義 日本―」・園田学園女子大学助教授井上勝志氏講演「『忠臣蔵』やぶにらみ―愛され続ける忠臣蔵芝居―」が開催される。 [回覧広報あこう平成14年11月号]。
☆12.13 赤穂大石神社義芳会館に於いて赤穂事件関係の子孫が集う。参加者飯尾宮司・飯尾精名誉宮司・柳原従光氏(勅使柳原資廉子孫)・高野健次氏(勅使高野保春子孫)・清閑寺信房氏(院使清閑寺X定子孫)・浅野長孝氏(広島藩主浅野綱長子孫)・浅野長彦氏(旗本浅野長恒子孫)・大石浩史氏(大石良雄子孫)[新義70]。
☆是歳 長野県大倉隆夫氏、赤穂大石神社へ「赤穂精義内侍所」(50冊)を奉納す[新義68]。名古屋石井千恵子氏、赤穂大石神社へ「定本忠臣蔵」(全7巻)ほかを奉納す[新義68]。
平成15 2003 癸未 上皇 小泉 ☆1.2 テレビ東京系列にて中村吉右衛門主演「忠臣蔵−決断の時−」が放送される。
☆2.4 赤穂大石神社に於いて赤穂義士献詠俳句授賞式が開催される[新義70]。
☆4.26 赤穂市立歴史博物館に於いて「第3回収蔵資料展」が開催される(〜6/9)。
☆8.10 赤穂大石神社、『義士魂 特集号』を発行する。
☆9.29 吉良花岳寺に於いて本堂修復落慶法要が執行される。
☆10.13 ニューOSK日本歌劇団、赤穂大石神社に於いて「生きてこそ春に花〜大石内蔵助とJ.S.バッハ〜」上演成功祈願をする[新義72]。
☆10.17 兵庫県赤穂市に於いて「第15回忠臣蔵サミット」が開催される。
☆11.1 赤穂市立歴史博物館に於いて特別展「近世・近代赤穂の美」が開催される(〜12/14)。
平成16 2004 甲申 上皇 小泉 ☆2 浅野長矩切腹の田村邸跡(都旧跡)に「田村銀杏稲荷大明神」が復興される。
☆4.4 人間国宝江崎金五郎氏一門、赤穂大石神社神前に謡曲を奉納[新義74]。豊岡理玖子会、赤穂大石神社に参拝[新義74]。
☆4.24 赤穂市立歴史博物館に於いて特別展「忠臣蔵の浮世絵 第1期役者たちの忠臣蔵」が開催される(〜6/14)。
☆5.10 日本近世史の研究家で学習院大学名誉教授・愛媛県立歴史文化博物館長の大石慎三郎氏、心筋梗塞にて死去(80歳)。
☆5.29 赤穂市立歴史博物館講義室に於いて立命館大学教授赤間亮氏講演「忠臣蔵はどのように描かれてきたか」が開催される。
☆6.1 赤穂大石神社『義士魂 寺坂吉右衛門芸州広島へ赴く』を発行。
☆6.20 赤穂大石神社のお田植祭、73年振りに復活する[新義74]。
☆7.3 赤穂市立歴史博物館に於いて特別展「忠臣蔵の浮世絵 第2期忠臣蔵をあそぶ」が開催される(〜8/30)。
☆8.8 赤穂市立歴史博物館講義室に於いて梅花女子大学短期大学部教授荻田清氏講演「忠臣蔵のおもちゃ絵」が開催される。
☆8 義士研究家広井桂氏死去。
☆9.20 赤穂義士子孫の会、赤穂大石神社参拝[新義75]。
☆10.16 赤穂大石神社に於いて抜穂祭執行[新義75]。
☆10.18 テレビ朝日系列にて松平健主演「忠臣蔵」放送開始。
☆10.22 文楽吉田一門、赤穂大石神社参拝。国立文楽劇場通し狂言「仮名手本忠臣蔵」成功を祈願す[新義75]。
☆10.30 小説『元禄太平記』の著者で作家の南條範夫氏死去。
☆11.3 赤穂市立歴史博物館に於いて特別展「忠臣蔵の浮世絵 第3期義士たちの勇姿」が開催される(〜12/20)。
☆11.5 NHKにて上川隆也主演「最後の忠臣蔵」放送開始。
☆11.23 東京国立博物館本館16室に於いて特集陳列「元禄時代と忠臣蔵」が開催される(〜12/26まで)。
☆11.27 岐阜県恵那市中山道広重美術館に於いて「歌舞伎にみる忠臣蔵」展が開催される(〜12/23まで)。
☆11より 浅野長矩切腹の田村邸跡、環状2号線開発に伴い、一部の発掘調査が実施される。
☆12.4 赤穂市立歴史博物館講義室に於いて国際浮世絵学会常任理事中右瑛氏講演「忠臣蔵武者絵」が開催される。
☆12.10 NHK時代劇「最後の忠臣蔵」放送終了。
☆12.12 赤穂市立歴史博物館講義室に於いて笠谷和比古氏講演「赤穂事件と武士道」が開催される。
☆12.13 テレビ朝日系列「忠臣蔵」放送終了。
☆12.19 熊本市びぷれす熊日会館に於いて肥後学講座「赤穂浪士と細川家」が開催。講師島田美術館島田真祐館長。
☆12.28 フジテレビ系列で草g剛主演「徳川綱吉 イヌと呼ばれた男」が放送される。
平成17 2005 乙酉 上皇 小泉 ☆4.1 午前0時24分、岡山大名誉教授で日本近世史の宮崎道生氏、心不全のため東京都武蔵野市の病院で死去(87歳)。
☆4.12 東京高輪泉岳寺前の大石良雄銅像、修理のため台座より離される。
☆4.23 東京大島町元町共同墓地間瀬定八の墓前に於いて間瀬定八300遠忌法要が執行される。赤穂市立歴史博物館に於いて特別展「近世赤穂の知のリーダー 赤松滄洲」が開催される(〜6/13)。
☆5.14 赤穂市立歴史博物館に於いて佛教大学教授竹下喜久男氏講演「赤松滄洲とその周辺」が開催される。
☆6.19 午後12時35分、『忠臣蔵と日本人』・『大石内蔵助を見直す』の著者でお茶の水女子大学名誉教授の勝部真長氏(倫理学)、虚血性心不全のため東京都文京区の自宅で死去(89歳)。
☆10.1 茨城県真壁町・岩瀬町・大和村が合併し「桜川市」となる。
☆12.13 京都瑞光院跡に「赤穂義士四十六士遺髪塔跡」碑の除幕式が執行される。
平成18 2006 丙戌 上皇 小泉
安倍晋三
☆1.2 『赤穂市史』・『忠臣蔵』の執筆者で神戸大学名誉教授の八木哲浩氏(日本近世史)死去(83歳)。
☆3.4 赤穂城本丸櫓門に於いて「発掘調査出土 赤穂の木製品」が公開される。
☆4.14 大石内蔵助が描いた画など、赤穂八幡宮・如来寺伝来の大石家ゆかりの品を紹介する展覧会が赤穂八幡宮(尾崎)にて開催される。
☆10.1 愛知吉良町の円融寺に於いて清水一学の刀と円融寺檀家の記録が公開される。
☆10.21 兵庫県豊岡市に於いて「第18回忠臣蔵サミット」が開催される。
☆10.27 赤穂城跡公園が市公園法施行記念事業50周年等記念事業実行委員会の「日本の歴史公園100選」に選定される。
☆10.28 吉良町公民館に於いてシンポジウム「吉良上野介義央と義周」が開催される。
平成19 2007 丁亥 上皇 安倍
福田康夫
☆1.6 広島浅野家当主の浅野長愛氏、心不全のため逝去(81歳)。
☆1.11 東京新宿区一行院千日谷会堂に於いて浅野長愛氏の葬儀が行われる。喪主は長男長孝氏。
平成20 2008 戊子 上皇 福田
麻生太郎
☆11.1 赤穂市立歴史博物館特別展図録『「まいど!ご贔屓に−引札に見る忠臣蔵の世界−』発刊。
☆11.13 赤穂市立歴史博物館特別展「まいど!ご贔屓に−引札に見る忠臣蔵の世界−」開催(〜H21.1/12)。
平成21 2009 己丑 上皇 麻生
鳩山由紀夫
平成22 2010 庚寅 上皇 鳩山
菅 直人
☆赤穂市立歴史博物館特別展「仮名手本忠臣蔵の世界」開催。
平成23 2011 辛卯 上皇
野田佳彦

☆3.29 赤穂市史『忠臣蔵 第2巻』発刊。
☆4.17 兵庫県の義士研究家山田泰三氏死去。
☆赤穂市立歴史博物館特別展「赤穂市の指定文化財」開催。
平成24 2012 壬辰 上皇 野田
安倍晋三
☆11.23 赤穂市立歴史博物館特別展「描かれた赤穂義士」開催(〜H25.1/15)。
☆12.14 赤穂大石神社御鎮座満百年を記念して図録『赤穂大石神社の名宝』が発刊される。
平成25 2013 癸巳 上皇 安倍 ☆赤穂市立歴史博物館特別展「忠臣蔵の本尽くし」開催。
平成26 2014 甲午 上皇 安倍 ☆1.31 赤穂市史『忠臣蔵 第7巻』発刊。これをもって市史『忠臣蔵』完結。
☆11.3 赤穂大石神社特別展「大石内蔵助とその一族」開催(〜H25.11まで)。同展の図録発刊。
☆赤穂市立歴史博物館特別展「歌川国貞の忠臣蔵浮世絵」開催。
平成27 2015 乙未 上皇 安倍
平成28 2016 丙申 上皇 安倍 8.3 赤穂市立歴史博物館企画展示「四十八人の忠臣 ドラマ化記念 礒貝十郎左衛門」展示開始(〜H29.1)。
☆10.22 赤穂市立歴史博物館特別展「山鹿素行」開催(〜12/14)。同展図録発刊。
☆10.29 東京都立中央図書館「いざ 江戸城へ!」開催される(〜11/13)。同展パンフレット発刊。

平成29 2017 丁酉 上皇 安倍
平成30 2018 戊戌 上皇 安倍
<<凡例  1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14>>