舌と舌苔について
舌磨き

口臭と舌苔-1 舌を観察してみる

口臭と舌苔-2 舌苔を観察してみる

口臭と舌苔-3 舌苔を取りすぎるとどうなるか?

口臭と舌苔-4 正常な舌苔と病的な舌苔

舌苔を除去するということ

舌のヒリヒリ感について

白い舌苔と唾液の白濁と鼻臭

過剰な舌苔は何故つくか?

舌の正常な構造

舌苔を取り除くことについて

舌苔についての考え方−舌苔が部分的に欠落することと口臭

寝起きの白い舌苔

舌苔は人から移るんでしょうか?

舌みがきについて

舌苔はなぜ臭うのか

舌苔の臭気について

舌苔に対する考え方と取り組み方について

舌磨きの悪癖と口臭抑止としての緑茶常飲の常識の誤解

「舌苔が突然剥げ落ちる事」の意味について −−それでも、舌苔除去は続けますか?

食後の舌苔

裂溝舌について

舌乳頭について

口臭外来:口臭外来で舌磨きを指示されたら?

HONDA流舌苔除去法

舌を磨くことの医学的・歴史的考察

舌みがきを科学する・・犬猫でもやらない舌磨き

舌の運動・ひょっとこ運動・くいしばり運動について

舌の奥の構造について
   

口臭と舌苔−3
<舌苔を取りすぎると、どうなるか>

舌苔は舌の健康を維持する上で、ある程度必要です。

取りすぎると、次の二通りに別れていきます。

(1)舌がピンク色で、全く舌苔の付着がなくなっていくケース
この場合は、自臭症に発展します。ここで言う自臭症は、精神的な幻覚のような口臭では有りません。私の定義する自覚的口臭のことです。

よく言われている精神的口臭と言うのは、私は否定しています。実体のない臭いを自分が認識することはないでしょう。臭いは、鈍感になりますが、繊細でもあります。

舌の表面は、とても新陳代謝が激しく、健康な人ではうっすらと、奥へいくほどに白く舌苔が付着し、寝起きや、疲れた時や、病気をした時は白さが増してきますが、疲れが回復すると元に戻ります。

この、大切な必要最小限の舌苔すら取り除くために、舌の表面の微細な突起は剥がれ落ち、幼弱な新鮮な細胞がむき出しになります。そのために、血液が集中してきて舌は、鮮やかなピンク色を呈し、血液の集中により熱く感じるようになり、緊張などにより唾液が不足すると、唾液の揮発が起こるため、自覚的口臭がするようになるばかりか、時に他覚的口臭に発展します。さらに口呼吸がこれを促進します。

このような人の舌の裏側を見ますと、舌小帯に平行して走る静脈の怒張が観察されます。

時に、ピンク色から赤色、やや紫色の舌に変化していく場合と、さらに、舌の表面から出血傾向(赤い斑点の出現)を認めることが有り、こうなると、味覚異常を起こします。当然ですが、口臭もします。

最終的には、舌の痺れを呈するようになります。こうなると完治することが難しくなったりまします。

(2)舌苔を取りすぎると、より白い舌苔が短時間で付着していくケース
これは、おそらく、必要な舌苔を取り除いた結果、生体側の防御反応として、より早く新しい舌苔を作り、舌表面粘膜を保護しようとするためではないかと思います。一種のリバウンド現象ではないかと考えています。

この場合は、舌苔が取り除いてもすぐに付着するために、やがて正常以上に舌苔が付着するようになり、唾液不足が手伝って口臭がします。

食事以外の時の漿液性唾液(サラサラした唾液=たとえば、会話している時に出ている唾液やリラックスしている時に出ている唾液です)の不足は、舌表面に酸素不足をもたらすからではないかと思います。

口の中の有効な酸素は、唯一唾液からもたらされています。口に中を通過する空気からは供給されません。新鮮な唾液に溶けている、溶存酸素が必要です。

これが欠乏すると、白い舌苔の付着した舌には、溝やひび割れのようの横の線が出現します。こうなると口臭に結びついてきます。舌の深い溝には、悪臭を放つ細菌が住み着くようになるからです。(これは、アメリカの口臭専門医も同じような指摘をしています)

最近は、舌苔の治療や診断ではもっぱら、東洋医学的取り組みをしていますが、東洋医学では、舌を総合的に判断する学問体系と診断方法が確立しています。

最近私は、舌苔の付着の要因として、口腔内から摂取される物が原因となるアレルギーの可能性も考えています。その理由は、このような舌苔の付着の激しい人に、アトピーとか、ある種の過敏症を基礎疾患として持っている、ないしは既往歴のある人が多いことです。

一つの原因として、歯磨き剤、洗口液、清涼剤、飴などの乱用を考えています。中でも、歯磨き剤は最悪です。多くの歯磨き剤に含まれる界面活性剤・保存料・色素などはアレルゲンになっている疑いがあります。洗口液や、清涼剤も同様です。

*舌苔の取り方
口の中で取る。舌を、口の中の天井に押し当てて、舌表面を天井に押し付けたり、ごしごししたりよく動かして、過剰な舌苔を取る。

この方法では、決して舌苔を取りすぎないし、舌を傷めることはありません。目安は、変な味が無くなるまで数回。


このページの内容は、舌苔の付着に悩む相談者からの質問に対し、ほんだ先生が行った回答を、ポイントを絞って編集したものです。(2000/02/14に行われた回答より)
<口臭と舌苔−4 正常な舌苔と病的な舌苔>へ進む


[口臭の悩み 解消のヒント]  に戻る