2006年   2007年
 1 2 3 4
 5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
2月28日(水)

 今朝もちょっと寒い、空には雲、パラパラと雨も降っている。
こんな中新宮まで人を送って行く。
本宮ではぱらついていた雨も新宮に近づくにつれて晴れ模様となり
新宮に着く頃には空一面に青空が張り出してきた。
青空と共に気温も上がってきて着ていたジャンパーは助手席に置くことに。
気温は高いが風は結構強い、用を済ませ本宮に帰る国道では
横風に煽られ、ボォ〜っとしていたら車が振られてどきっとする思いも・・・。
今日で2月も終わり明日から3月、早いなぁ。
時間の経つペースがどんどん速くなっているように感じる。
このまま、また一年終わってしまうんだろうか・・・。

2月26日(月)

 どんよりとした一日、家の中にいたら結構寒い。
おめでとうごあいます!
今日は親爺の84回目の誕生日、ご本人は至って元気。
何も出来ないけれどお愛想におめでとうの言葉だけ贈っておきました。
雲が厚い一日だったけれど、午前中はウグイスの声が結構聞こえ、
裏の電線にカワラヒワが群れをなして止まる姿が見られ春近しの感が
大いにするようになってきた。
考えてみればあと三日で三月、もう春って言っても不思議はないよね。

2月20日(火)

 あったか〜い一日、
朝方はウグイスの声があちこちから聞こえてきてもう春かぁ、
って思っていたけど考えてみればまだ二月、ほんとはもっと寒いはずだよね。
空は雲一つ無い好天気、風もそんなにない。
そんな中、親爺を役場まで送ってゆく。親爺が下界に降りるのはいつ以来だったろうか。
前に降臨したときもそうだったが、「あれ?ここにあった家は何処行った?」、
「いつの間にこんなとこ出来たんじゃあ?」
とさながら浦島太郎状態で目を丸くして周りを見ておりました。
だからたまには外へ行こうって言ってるじゃないか親爺殿。
こんな小さい町でも変化しているのにこの上、昔生活していた大阪なんぞへ行ったら
あまりの変化にひっくり返ってしまうんだろうな、たぶん。
来週親爺殿は84才になります。まぁこんな田舎にいるから長生きできてるんだろと考えつつ
いつまでもお元気でと願わずにはおられません。

2月17日(土)

 今にも泣き出しそうな厚い雲、今日は結構朝から冷える。
今週初めからホームペ-ジのURL打つとき、
今まで・・・/okamoto/まで打てばページが表示されていたのに
”ファイルのダウンロードーセキュリティ警告”なるものが出て
表示されなくなってしまった。別段設定を変えたわけでもないのに
どうしてかな?まぁindex.htmlを打ち込めば表示されるからいいか、
とのんきにしていてたまたま今日Yahoo!の検索からリンクしようとしたら
同じ警告が出て表示できないことが分かって慌てた。
アクセス解析を確認すると極端に訪問者が少なくなっている。ヒェ〜えらいこっちゃぁ〜!
あちこちいじくり回しても直らない!カァ〜!プロパイダーに連絡して”なんとかしてくれ〜”
って叫んでいたら1時間もしないうちに元の状態に戻してくれた。やっぱりあんたはえらい。
なんでも.htaccessの記述がおかしかったそうだ。
そんなん訳分からん事、触ってもいないし俺知らん、無実だ!
まぁ元に戻ったんだからよしとしよう。
外の寒さとは反比例の頭の中が熱くなった一日でした。

2月14日(水)

 バレンタインデー!うちには全く関係ない・・・。
昨日までの青空は何処へ、朝から一面厚い雲、小雨ながら雨も落ちている。
よって今日は完全休養日、お昼前お隣さんが下まで用があるから連れてって〜、
と言われて出かけたきり家に籠もっていた。
雨はお昼を過ぎると本降りとなって、以後ズゥ〜っと結構強い雨が降り続ける。
晴れの日が続いたからたまには雨もいいか。気温もさほど寒くない。
ストーブをつけている時間もかなり短くなってきたし、日差しも柔らかい。
春がますます近くなってきた。

2月10日(土)

 やけに暖かい朝、ベッドの上で目が覚めると毛布が部屋の彼方に蹴飛ばされていた。
散歩に出かけ30分も歩いていると首の辺りがじっとりとしてくる。
この陽気に誘われてか今までチッチッチと鳴いていたホオジロが
軽やかにさえずりはじめたし、今年初めて春告げ鳥の声を聞くことが出来た。
もっともまだ鳴き慣れていないせいかホーホケッで止まってしまう鳴き方だけど
これから半年の間、この鳥の声で朝を知ることになると思うと楽しみだ。
この暖かさは陽が落ちるまで続き、今日はジャンパーは不要でした。

2月6日(火)

 穏やかな夜明け、朝の散歩にと外に出るとピリッとした冷気が心地よい。
いつもならバリバリに凍っている車のガラスが今日は僅かに濡れているだけ、
今日も暖かくなりそうだ。
途中、山の麓に目をやると三越川に沿って厚い雲が流れてる。
田舎を実感する風情。
お日様が高くなってくると予想通り暖かい。
空気には冷たさはなく、モゥワ〜ンとした暖かい空気が全身を覆う。
何回も繰り返すけど、今はまだ冬だよね。やっぱりなんかおかしいよなぁ。

2月5日(月)

 昨日の立春、今日といい二日とも暖かい春のような陽気。
特に今朝は放射冷却の影響で冷え込んだが太陽が上がるにしたがってポカポカポカと
温度も上がり、青空と相まってホントに今は真冬かいね?と言いたくなるような春もどきの一日だった。
近くの梅の花がぼちぼちほころびはじめているし、ツグミの姿を目にするようになってきた。
春が駆け足でやって来るのはうれしいが、一緒にやってくるの厄介者が花粉症、
つらい思いは去年まで、今年は予報通りおとなしくなってくれますよう心から願っております。

2月2日(金)

 予報通り寒い朝、
降ってるかなぁ〜、っと思いながら窓を開けると
おやおや!積もってはいないけれど結構雪が降っている。
積もるかな?って様子を見ているとあっという間に雪は止み、
その後には真っ青な空とまばゆいばかりの太陽がやってきた。
朝の散歩に表に出て果無山脈の方に目をやると山肌がうっすら雪化粧している。
やっぱり寒かったんだなぁ。もし降り始めが夜中だったらここら辺も積もってたかもしれない。
外を歩いていると意外に暖かい、どちらかというと昨日の方が寒く感じた。
この寒さも今日限りという、明日からはまた暖かくなるそうだ。
油断しないで今晩はしっかり着込みこの冬一番の寒さやりすごそう。

2月1日(木)

 今朝は久しぶりに冷え込んだ。
暖かい冬に慣れていたせいか、なかなか布団から脱出できない。
昨日は日差しも柔らかく日向ぼっこにはもってこいだったのに
一日経つとこうも違うものか、と思えるような変わりよう、
空は晴れているのに時間が経っても温度は上がらない。
結局今日は家でおとなしくしている羽目となりました。
これでも例年並みって言うんだから今年はよっぽどの暖冬なんだろう。
例年ならあと半月もすれば春告げ鳥の声が聞こえてくる。
この分だと今年はちょっと早くなるのかな。