2006年   2007年
 1 2 3 4
 5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
5月28日(月)

 昨日一昨日と空を覆っていた黄砂は今朝にはすっかり消え去り
「はる」の周りにはすっきりとした青空が帰ってきた。
空気もひんやりして心地よい。
こんな気持ちの良い日にやっちゃえ〜ってことで
前の道に茂っている草を刈ることにした。
お隣さんから刈り払い機をお借りしてエンジンスタート、
長い間放っておいたせいか雑草が多くなかなか刈り取れない。
それでも1時間ぐらいかかってやっとすっきりした。ついでに家の前も刈る。
こいつは道以上の難敵だ。草だけじゃなく木があるしツタもある。
時折つるがからみついて往生しながら回し続けていると
ある時急に手応えがなくなった。
??エンジンを止めてみてみると先端にあるはずのナイロンがない!
どうやら草にからみついてそのまま外れてしまったらしい。
これで止めとけって事だと理解して本日の作業終了。
これから夏にかけて草は刈っても刈っても伸びてくるけどちょっとの間ほっとする。
家に入って一息つこうとコップに手をやるとコップの中の水が揺れている。
水が揺れてるんじゃなく長時間にわたって刈り払い機を使用していたため
手そのものが震えていた。その後しばらくこの震えは止まりませんでした。

5月25日(金)

 窓を打つ雨の音で目が覚めた。
外はまだ暗い・・・、それから日が暮れるまでずぅ〜っと雨。
一時的に弱まるかと思えばまた強くなる、そんな繰り返しの一日。
これほど長く雨が降り続くのはホンに久しぶり、今まで晴れの日が続いていたので
たまにはこんな日があった方が自然のためにはよかろうと納得し、
小生は一歩も外に出ることなく窓辺より深まりゆく緑を眺めつつ
確実に移りゆく自然の風情にただただものの哀れを感じるしだい・・・。
なんてこと言ってるけれど書いてる自分が何言ってるのか分かってない、
単に何処へも行けずむしゃくしゃして喚いてるだけ。
もう一月もすれば梅雨、こんな日が続くんだと思えばたまらんなぁ。

5月23日(水)

 朝夕は相変わらず涼しい、とてももうすぐ6月とは思えない。
今日は久しぶりに新宮まで買い出し、いざ出かけんと車のドアを開けると
ムッとする熱気、日が上がるとさすがに暑い。
今年初めてクーラーをつけて走る。
買う店はいつも同じ、食事をする所もいつものようにスーパーの食堂、
ちょっとマンネリ化してきた。せめてカレーの専門店が新しくできてくれないか
と思ったりするが実際出来るのはレンタルビデオ屋や古本屋ぐらいのもの、
やっぱり新宮も僻地なのかなぁ、それでいてガソリン代だけは都会並みに高い、
ホンの一月前に比べると10円近くも上がってる。
ガソリン代の上昇と「はる」の売上の低下という反比例状態、一体いつまで続くのか・・・。

5月15日(火)

 日の出の時間が大分早くなってきた。
ちょっと前まで6時を過ぎても薄暗かった家の周りが
今では5時を過ぎる頃には明るくなって来、
5時半にはお日様が山の稜線から顔を出し辺りを照らす、
時間と共に気温は上がり半袖でも十分なほど。
でもそんな昼のわりにはここ最近朝夕は結構冷える。
もういらんだろうと思って押入に仕舞っていた毛布を昨日のお客さん
よほど寒かったのか押し入れから出されて掛けて寝られたとの事。
春秋の季節の変わり目はいつも頭を悩ます。
寒くなるかなって思うときは毛布を押し入れから出すようにしておくんだけれど
最近昼間は気温も高く日差しも強くて、
まさか毛布なぞ、と思っていただけに失敗してしまいました。
暑いのはいや、寒いのもいや、今時分がちょうど良い季節なんだろうけど
思わぬところで頭を痛める今日この頃です。

5月9日(水)

 あつぅ〜い!
朝方は空気もひんやりとして気持ちよかったのに
お昼近くになるとお日様もかんかん照りで外にいるのがつらいほどに・・・。
こりゃあ絶対30度を超したなぁ。
こんな中でも周りの茶畑では人が出て汗だくになって茶摘みに余念がない。
お疲れ様です。
こんなに暑かったらもう冬服はいらんだろうと家でじっとしてるもなんなんで
服の入れ替えをすることにした。
外にいるよりはましだろうが家の中もやっぱり暑い、ふうふう言いながら
1時間ほどかけて終了、寒くなるまであと半年の間よろしく願います。

5月7日(月)

 昨日一日中降り続いた雨は夜明けにはすっきり上がった。
雨で空気中の汚れが洗い流されたのか「はる」から見る周りの山が
やたら近くに見られ、緑も一層深まったように思える。
空気も湿気はなくカラッとしていて時折吹いてくる風がとても心地よい。
今日のお客で「はる」のGWもようやく終わり、心配していた親爺殿もまだまだ元気、
親爺様ホントお疲れ様でした。明日からはしばらくの間ゆっくりしてください。

5月4日(金)

 茶摘みの手伝いや観光客、はたまた帰省の家族などで
普段は静かな本宮町もかなりの賑わい。
本宮大社や道の駅の駐車場は他府県ナンバーの車でびっしり、
正月やお盆並みの混雑を呈してる。
天気は一日中薄雲が空を覆い、気温も思ったほど上がらない。
「はる」のお客も明日で一段落、親爺、もうちょっとの我慢だぞぅ〜!

5月2日(水)

夏も近づ〜く八十八夜♪〜♪、
本宮町では先月末からあちこちの茶畑で茶摘みが盛んに行われている。
昨日一日降り続いた雨も今日午前には上がり、
早速茶畑では忙しそうに人がくり出て葉っぱを摘んでいた。
雨が上がった後のムッとする気候の中でご苦労様な事です。
 さて世の中は連休半ば、今日まであんまりお天気はよくなかったが
明日は一日中、天気は良いという、
今朝本宮に行ってみたときさすがに本宮大社の前の人出は多かったが、
この分だと明日も今日以上に賑わうんだろうなぁ。