2006年 | 2007年 | |||||||||||||||||||||||||
|
|
7月31日(火) 思った以上に涼しい朝、いつものように窓を開けっ放しにして 薄着で寝ていたら朝方ブルッと来て目が覚めた。 7月の終わりにしては珍しい気温。 日中温度は上がってきたが湿気が少ないせいか風が吹くと非常に涼しい。 相変わらずセミは賑やかに鳴き続けているが 最近ウグイスの声がめっきり少なくなってきた。 早朝の僅かな時間に聞こえるぐらいで昼間はほとんど聞かれなくなってきた。 三、四年前までは8月いっぱいは聞こえていたのに・・・。 7月25日(水) 相変わらずセミの声が騒がしい。この声を聞くと余計暑く感じられる。 東京や大阪などの都会では今頃選挙の街宣車からの声で さぞかし騒がしいことでしょうがここ「はる」の周りでは 公示以来一度も街宣車の声を聞いたことがない。 どうやら参議院選挙は他国の出来事らしい。 もっとも本宮町の人口は3000人あまり、 たいした票にもならん片田舎を回るよりかは 和歌山市や田辺市の大票田を回った方が賢いんだろうが こちらとしては淋しい限りである。 一番最初に来た候補者に入れてやろうと密かに待っていたが どうやら来る気配もないので今日、本宮に行ったついでに 期日前投票を済ませてきた。 この一票がどれほどの意味を持つものか分からんが これでひとまずは国民の義務だけは果たしておく。 あとはこの夏同様どれほど熱くなるか ゆったりテレビ桟敷で見学させてもらいます。 7月24日(火) 梅雨が明けたそうな・・・。 もっとも熊野地方は2日前から明けていた。 朝はヒヤッとする気温、なんかお腹の具合がおかしい、 寝冷えでもしたかな? 午前中から日差しは厳しい、更に時間と共に気温はぐんぐん上がる。 一歩外に出るとお天道様の日差しで満足に目が開けてられない。 洗濯物もあっという間に乾いてしまう。セミの声がやたら騒がしい。 「はる」の周りにもいよいよ夏到来です。 7月20日(金) 台風が去った後、わりと過ごしやすい日が続いている。 日差しは強いが空気がひんやりとしていて家の中にいても扇風機いらず。 今日も曇っていて時折細かい雨が落ちてくる。 例年ならば暑い毎日にヒィヒィ言ってる頃なのに 今年は窓を開けて寝ていると寒いくらいである。 もうすぐ8月、今年の夏はどんな夏になるのかな。 7月16日(月) まだ夜も明けやらぬ朝の4時過ぎ、裏の林の中から突如沸きたる虫の声 ”カナカナカナ”ヒグラシが遂に鳴き始めた。 夕方鳴くのはかまわぬが朝はえらい迷惑、 とにかく鳴く時間が早すぎ。 これからしばらくはこの鳴き声に起こされることとなる。 台風が彼方に去って今日は太陽がまぶしい。 まさに夏の太陽、気温もぐんぐん上がる。 この機会にとお客さんが立たれた後、布団の入れ替えをすべく 家にある布団を全部押し入れから引き出し丸一日掛けて布団干し。 これからは薄い夏布団になります。 7月15日(日) 台風一過・・・。昨日の夜中まで窓を激しくたたくように降っていた雨も 夜明けにはすっかり上がり久しぶりにお日様が顔を出してきた。 それでも午前中は風が強く、裏の畑に朽ちた木の枝や落ち葉が盛んに飛びまわっていた。 この二、三日おとなしくしていた鳥やセミも思い出したように鳴き始めた。 考えてみれば7月の後半、もうすぐ梅雨明けの時期。 これからどんどん暑くなって行くんだろうなぁ。 7月13日(金) 台風が徐々に近づいてくる。 きのうからずっと雨、でも今のところ雨、風ともさほどでもない、 こんな中を何故か新宮まで出かける。 熊野川の水量はかなり増えている、普段見えている河原も今日は水の下。 青い水面も今日ばかりは泥にまみれて濁流と化し茶色に変わっている。 国道の横を流れる滝も溢れんばかりの水、 雨は夕方にはいるとほとんど上がる、でもテレビの予報を観ていると あしたあさって台風の影響を受けるのは間違いなさそう。 これから2日は予約が入っている。お客さん無事来られるだろうか。 今はそれだけが心配。 7月8日(日) 比較的過ごしやすい日が続いている。 今日も一日中曇りで気温も上がらず扇風機は一時お休み状態。 夜もぐっすり眠れてる。 ただ暑くなって最近やたら蟻が多く出現する。 1ミリほどのごく小さい奴、気がつくとテーブルの上に群がってる。 まぁ人畜無害なので放ってはいるがあまり気持ちの良いものではない。 ただ有り難いことにこの家には蟻と共に蜘蛛も結構多く、 そいつらが蟻を始末してくれるだろうと自分的には楽観視している。 つまり現在のところ我が家では人、蟻、蜘蛛の共存状態になっている。 こんな事って都会育ちの人にはとても耐えられない事だろうな。 7月5日(木) きのうはよー降った。 おかげで何処へも行けず・・・。 きょうはどうかいな?と恐る恐る目を覚ますと 予報通り朝からカラリっとまで行かないけれど晴れて 気温もさほど高くない。 明日はお客さん、と言うことで今日は新宮まで買い出しに。 車中から周りを眺めると熊野川の水量は多くとうとうと流れる、 また対岸の木々の間から見え隠れする滝も 昨日の雨を受けてか勢いよく水が流れ落ちていた。 そんな光景に目をやっていると車の前に突然鳥が飛び出してきた。 わ〜っ!!なんでこんなところに!! すんでの所でよけて改めてよく見るとキジの雌、 何もないところから何もないところへ何しにゆくんだろう。 バクバクする心臓をなだめすかして新宮へ。 無事買い出しも終了し、家に戻ると汗がどっと噴き出してきた。 さっそくシャワーを浴び、しばしクーラーの効いた部屋で一休み。 外から帰ったらシャワーを浴びる、こんな事がこれから多くなるんだろうな。 7月1日(日) 今年も半分過ぎました。 梅雨は何処へ行ったのか昨日今日と 厳しい夏の太陽が「はる」の周りを容赦なく照りつける。 時節柄暑いのは我慢できるとしても湿気には参る。 ちょっと動いただけで首筋からジトォ〜っと汗が流れ落ちて気持ちの悪い事この上ない。 これでも都会に比べれば土もあり、緑もありで少しはましかもしれないけれど やっぱり暑いのはかないません。 セミも鳴き出しいよいよ熊野も夏本番です。 |