2006年   2007年
 1 2 3 4
 5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
11月19日(月)

 昨日と打って変わって快晴の一日、
日差しも柔らかく、風もない。
空気が澄んで山が近くに見える絶好の日。
こんな日は絶対行くべし、と七越に車を走らせる。
ここは本宮町で一番眺めの良い場所だと思っている。
登ってみるとやはり頂上からの眺めは実にいい。
本宮町に来て天気の良い日は是非足をのばしてください。
人も少なく、頂上から下界を見下ろす気分は格別ですよ。

11月18日(日)

第23回こだま祭り
今日、本宮町の郵便局と役場の駐車場で
恒例の「こだま祭り」が開催されました。
去年までは本宮大社横の山村開発センター
の駐車場で行われていたのが
今年は工事にともなって変更になったみたいです。
 木枯らし1号が各地で吹き荒れたみたいですが
ここ本宮町は時折冷たい雨こそ落ちては来ましたが
風はそれほどでもなく、結構人が集まったようです。
朝、例によっておばちゃん達を乗せて会場まで移動。
いつもは午前中だけの朝市も今日は2時ぐらいまで開くというので
いつもより荷物も多めで2台でもって運び込みました。
荷物を下ろした後一旦帰宅、再び昼前に行くと会場は人だかり。
一杯開いているお店を一通り回ってたこ焼きを頬ぼりながら年に何度もない人混みを楽しむ。
これで本宮町の大きな行事も一応終わり、後は新年を迎えるばかりです。

11月7日(水)

 明日が立冬というのにそんなこと感じさせないあったかい一日。
雲もなく爽やかな青空が一面に広がった。
明日のお客さんに備えて今日は買い物に新宮まで出かける。
国道はあちこちで工事のため規制がかけられていた。
 11月になってガソリン代が値上げになってるというので
どれぐらい上がっているのかと恐る恐る値段を見てみると
1リットル150円、154円、155円・・・なんじゃあこりゃあ!
5年前、こちらに来たときは105円でも高いなぁ〜って思っていたのに
これは何かがおかしい、絶対おかしい・・・。
おかげで最近写真撮影のため車に乗ってあちこち走り回ることがとみに少なくなってしまった。
あ〜やだやだ、こんな事いつまで続くのやら。
ともかく「はる」ではいよいよ明日から囲炉裏に火が入り、鍋が始まります。
朝晩、段々寒くなってきましたが囲炉裏の火を囲んでの鴨鍋、
どうぞごゆっくりお楽しみ下さい。


11月2日(金)

仙人風呂始まりました。
一日中曇り空。
ちょっと寒くなってきたかな?
でもこの方が温泉場らしくっていい!
昨日雨でいけなかった仙人風呂覗いてきました。
お昼前に行ったので人も少なかったけれど
湯煙も上がってなかなか風情があってよろしい。
以前数回入っただけなので今年は一回行ってみよう
と密かに考えております。
周りの紅葉に囲まれて一風呂浴びる、
って言うのもおつなものでありますなぁ。


11月1日(木)

 雨で霜月は始まった。
今日から川湯温泉の仙人風呂が始まるというので
行ってみようと思っていたのに結構降っていたので
今日のところは見送る。明日にでも覗いてみよう。
この時期になってくると例年ちょっとは寒さを感じる頃なのに
今年は11月になってもそんなに寒さを感じない。
周りの山々の景色は一向に変わらんし
裏の銀杏の葉っぱも青いまま、落ち葉もさほど落ちてない。
やっぱり今年は暖かいのかな。
今年もあと二ヶ月、このまま何事もなく暮れていってほしいもんだ。