2006年   2007年 2008年
 1 2 3 4
 5 6 7 8
9 10 11 12
 
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
1 2 3 4
5 6 7 8
9 10 11 12
11月25日(火)

 昨日は終日雨が降り続いた寒い一日。
今日は?と言うと朝からすっきり晴れ上がり周りの山並みもくっきり見える。
気温もお天道様が上がるのと比例して上昇、過ごしやすい一日となる。
三日連続のお客さんを今朝方お送りし,ほっと一息つく。
ともかく今日、明日はちょっとゆっくりさせてもらいます。

11月21日(金)

 さっぶぅ〜、と呟きながら布団から這い出して外に出てみると
裏の畑や茶葉の上にうっすら白いものが覆っている。
今年初めてじゃぁないかな一面の霜、
車のガラスもパリパリ、いよいよ冬近し。
今日も寒いのかなと思いながらは新宮まで買い出しに出かける。
空は快晴、朝方あんなに寒かった気候も昼過ぎには
上着を脱いでしまうような陽気に変わる。どないなっとるねん。
こんな気候の変化を繰り返しながら季節は冬へ確実に向かっている。
温泉と囲炉裏の季節です。

11月18日(火)

 明日から寒くなると言う。
道の上にも落ち葉が目立ちはじめ、いよいよ熊野も晩秋に入りました。
そんな中、今日、我が家にもいよいよ水道がつきました。
っと言っても当分は今までのまま、山水を使用します。
話によれば水道水はカルキの臭いが強いって事で
あまり歓迎されていないようですので当方としてはいざという場合に備えての設置になります。

 それと今日、国道169号線の道路規制に関するFAXが送られてきました。
場所は宮井大橋から竹筒を経由し、”瀞の郷”に行くまでの間の道、
路側工事のため11月21日から12月22日までの間、時間通行規制がひかれます。
通行時間が短いので、こちら方面に行かれる方は十分ご注意ください。

11月5日(水)

 親爺の定期検診のため久しぶりに田辺まで車を走らせる。
国道沿いの木々もちらほらと色づきはじめ秋深しの感が深まってきた。
病院の帰りに給油のためガソリンスタンドに入るとリッター128円になっている。
4月の暫定税率廃止以来の値段、ちょっとびっくりした。
今まで2000円を軽く超えていた給油代も1000円ちょっとで済み大いに助かる。
親爺の体調もよいことだし、ガソリン代も安くなってホント今日はハッピー!

11月1日(土)
仙人風呂開場
ちょっと寒いが雲一つない爽やかな朝、
この寒さも時間が経つにしたがって気温も徐々に上がり
暑くもなく寒くもない行楽には絶好の一日となった。
11月1日と言えば今日から川湯温泉の仙人風呂がで始まりました。
どんな物かと湯の峰温泉にいった後、よってみると
午前中にもかかわらず結構な人、テレビカメラもちらほら見える。
夕方のニュースにでも出るかな?
これから2月の末までの4ヶ月間、朝6時半から夜10時まで無料で入れますので
興味のある方は一度浸かってみては?

追伸:今日から囲炉裏に火が入りました。